2016.05.25 Wednesday
学校評議員・学校関係者評価委員会
25日(水),今年度最初の学校評議員・学校関係者評価委員会が開かれました。
はじめに評議員,評価委員の皆様に授業参観をしていただきました。
どの教室も子どもたちの意欲を引き出す工夫があり,活気にあふれていました。
このうち,1年生の教室では,「あ」で始まる言葉や「か」で始まる言葉を考え,短文を発表し合いました。「ほかにありませんか」という先生の問いに,何度も手を挙げて発表していました。
また2年生の教室では,カタカナで書く言葉の種類を学習した後,カタカナで表記する言葉をたくさん書き出しました。先生が黒板に書いたカタカナを丁寧にノートに書き写していました。
「先生方が子どもたちの良さを生かして,授業を工夫していた。」
「子どもの個性を理解して,授業を展開していた。」
と,子どもたちの学習の様子をほめていただきました。
その後の話し合いでは,「自分の考えや思いを堂々と表現できる子ども」「自分から家庭学習をする子ども」を育てるための方策について意見交換が行われました。
学校評議員・学校関係者評価委員の皆様,貴重なご意見ありがとうございました。
はじめに評議員,評価委員の皆様に授業参観をしていただきました。
どの教室も子どもたちの意欲を引き出す工夫があり,活気にあふれていました。
このうち,1年生の教室では,「あ」で始まる言葉や「か」で始まる言葉を考え,短文を発表し合いました。「ほかにありませんか」という先生の問いに,何度も手を挙げて発表していました。
また2年生の教室では,カタカナで書く言葉の種類を学習した後,カタカナで表記する言葉をたくさん書き出しました。先生が黒板に書いたカタカナを丁寧にノートに書き写していました。
「先生方が子どもたちの良さを生かして,授業を工夫していた。」
「子どもの個性を理解して,授業を展開していた。」
と,子どもたちの学習の様子をほめていただきました。
その後の話し合いでは,「自分の考えや思いを堂々と表現できる子ども」「自分から家庭学習をする子ども」を育てるための方策について意見交換が行われました。
学校評議員・学校関係者評価委員の皆様,貴重なご意見ありがとうございました。