仙台市立実沢小学校
〒981-3217
仙台市泉区実沢字一本橋20番地
TEL:379-2418 FAX:379-2882
金魚の交流学習
学校行事
by
実沢小学校
2020.09.16 Wednesday 08:25
実沢小には鉄魚2匹,金魚3匹がいます。今回,新たに2匹の金魚が仲間入りすることになりました。
金魚の交流学習
がうまくいくよう,見守りたいと思います。
水槽に入れた直後は,緊張しているのか,別々に集まっていました。
慣れてくると,少しずつ近づいていく姿が見られるようになりました。
-
-
「おおきなかぶ」音読発表会〜1年生〜
学校行事
by
実沢小学校
2020.09.15 Tuesday 14:58
根白石小1年生では国語「おおきなかぶ」の音読発表会を行いました。自分の役割のお面を付け,さらには
“おおきなかぶ”
が準備してあります。子供たちは完全に登場人物になりきって,音読を披露していました。
最後はねずみさんが引っ張ることで,おおきなかぶを抜くことができます。ここで「一番力持ちなのは誰?その理由は?」と子供たちに問いかけると,自分の考えを,根拠を述べながら話すきっかけになります。
-
-
学校前信号機の改良工事が行われます
学校行事
by
実沢小学校
2020.09.15 Tuesday 09:54
実沢小前の道路は交通量が多く,自動車やバス,トラックが多く行き交っています。9月21日から10月9日にかけて,
信号機の改良工事
が行われることになりました。工事時間は9時から17時となっており,子供たちの下校時間と重なっています。子供たちが安全に下校できるよう,声がけをしてまいります。
LEDの普及により,薄型の信号機が増えてきました。この形の信号機もだんだんと見られなくなるのでしょうか。
-
-
みんなで鍵盤ハーモニカ
学校行事
by
実沢小学校
2020.09.15 Tuesday 09:54
今朝は
全員が鍵盤ハーモニカ
を持っていました。学年によって学習する内容や時期が異なることが多いため,とても珍しい風景です。
-
-
試合に勝った次の日はこの帽子!
学校行事
by
実沢小学校
2020.09.14 Monday 11:49
過ごしやすい月曜日の朝となりました。7名中3名が楽天イーグルスの帽子でした。その中に「昨日の試合勝ったから,この帽子です。」という子がいました。これからも
楽天キャップデー
が続くといいですね!
タクシー車内では,「金曜,土曜とたっぷり寝たから,今日は元気!」という会話が聞かれました。暑さも収まり,過ごしやすい日になってきました。今週も元気にがんばりましょう!
-
-
今朝の話題は「雷」
学校行事
by
実沢小学校
2020.09.11 Friday 09:30
今朝の子供たちは,昨晩の雨と雷の話題でもちきりでした。停電になったお家もあったようです。
「ピカーって光ったよね」
「昨日の雷で・・・」
金曜日は1年生が挨拶当番です。堂々と元気よくみんなをリードしていました。
以前ALTの先生に
「TGIF」
という言葉を教えてもらいました。「Thanks God,It's Friday.」の略で,「(明日は休み)金曜日でよかった!」という意味だそうです。残暑厳しい1週間を乗り越えてきた子供たちに,大きな声で「TGIF」を贈ります。
-
-
姿は見えども登校せず?
学校行事
by
実沢小学校
2020.09.10 Thursday 14:53
仲良く登校してくる4年生と1年生の兄妹。今日は急に
かくれんぼ
をしたくなったようで,こちらと目が合うと隠れてしまいます。学校の近くまで来ているのに,なかなか登校できません。しばらく“駆け引き”が続いた後,走って登校していきました。
後ろに誰か隠れていますね。
あきらめたのか全力で走り抜けていきます。
-
-
タクシー出発前のひととき
学校行事
by
実沢小学校
2020.09.09 Wednesday 12:41
今朝も7名元気に登校してきました。昇降口には子供たち向けのポスターを掲示しており,朝から映画のポスターに見入っている姿が見られました。
今朝の出発前の会話は「朝に顔を洗うか・洗わないか」がテーマでした。洗う子がほとんどでしたが,「あまり洗わない方がお肌に良いらしい」「髭は抜かない方がいいです。だから髭剃りをするんですよ」ということを話す子もいました。自分の好きなテーマ・興味がある話題については,大人顔負けの知識を持っている小学生でした。
-
-
初めてのそろばん<4年生>
学校行事
by
実沢小学校
2020.09.09 Wednesday 08:40
4年生算数ではそろばんの学習をします。ほとんどの子供たちにとっては「生まれて初めて触る」そろばんです。歴史や計算のやり方を学ぶうちに,「なるほど」「使いこなせれば便利だな」と実感することができます。
真剣に学ぶ子供たちの姿を見ていると,裏返しにして机の上でそろばんを車のように走らせていた自分を反省せずにはいられませんでした・・・
-
-
習字の学習をしました<3年生>
学校行事
by
実沢小学校
2020.09.09 Wednesday 08:39
根白石小3年生では習字の学習を行いました。応援に駆けつけた阿部校長先生と一緒に,集中して取り組みました。3年生では毎回墨を磨(す)るところから始めています。心地よい墨の香りや磨る音によって,より一層習字の世界に入っていくことができるようです。
-
-
<<
21/76
>>
Calendar
<<
April 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Categories
学校行事
(755)
実沢小ハッピータイム(放課後子ども教室)
(112)
学校図書館
(58)
全校
(173)
PTA
(12)
実沢小学校いじめ防止基本方針
(1)
Latest articles
桜咲く!実沢小学校
(03/31)
桜のつぼみ
(03/30)
根白石小・離任式
(03/30)
根白石小PTAの皆様より
(03/26)
黒板アート
(03/26)
Others
RSS1.0
Atom0.3
Serene Bach 2.24R