のんびり図書室タイム
実沢小に戻ってきた1・3年生。図書室でのんびりと過ごし,笑顔で帰っていきました。

「図書室は本を読むところです。」という雰囲気の3年生。
「先生,あのね・・・」といろいろお話している1年生。
どうしてもダンボールに入りたい1年生・・・
月曜日は4年生3人が帰ってきます。来週も7名元気に登校してくるのを待っています!

「先生,あのね・・・」といろいろお話している1年生。
どうしてもダンボールに入りたい1年生・・・月曜日は4年生3人が帰ってきます。来週も7名元気に登校してくるのを待っています!
- -
- -
歩きやすいように雪かきをしましたが,1年生にとっては雪がある方が楽しいようです。

タクシーまで走り出す1年生,元気です!
泉ケ岳から根白石小に登校した4年生トリオも「元気です!」という連絡がありました。今朝のメニューは目玉焼きとウインナーですね。






こちらは根白石小の校庭です。かなり雪が積もっていました。
学寮のスケジュールです。家を離れ,仲間と過ごす2泊3日。きっとたくさんのことを学び,大きく成長することでしょう。頑張れ4年生3人組!
1年生工作「マント」?
1年生工作「ヘルメット&人形劇」?
4年生はわずかな時間を惜しむように,雪遊びにいそしんでいました。実ハピの皆さん,今日もありがとうございました!


いろいろな物に積もった雪を「○○みたい!」とイメージを膨らませていました。
いつもより少し登校するのが遅いなあ,と思っていましたら・・・兄妹そろって,大事そうに“宝物”を抱えて登場です。











少しずつ,エンジンがかかってきました。
何とも楽しそうな笑顔が,周囲にも楽しい雰囲気を広げてくれます。
朝の挨拶で,気持ちを引き締めます。
4年生3名が,みんなをリードしてくれます。心強いですね。
「わっ!」・・・あっさりと「おはよう」と返事が返ってきてしまいました・・・
松の木の下で何やら寝転んでいます。
一人になってもまだ続いています。松の木になりきっているのでしょうか?
全員そろいました。
金曜日は朝の挨拶も1年生担当です。改めまして「おはようございます!」
お休みしている子の分も,元気にがんばりましょう!