快晴の月曜日
青空広がる気持ちの良い月曜日となりました。実沢小名物の「校庭を挟んでの挨拶のやりとり」も元気に行われていました。



今日お誕生日を迎えた職員に「お誕生日おめでとうございます!」とメッセージを伝えて,元気に出発していきました。




今日お誕生日を迎えた職員に「お誕生日おめでとうございます!」とメッセージを伝えて,元気に出発していきました。

- -
- -
〒981-3217
仙台市泉区実沢字一本橋20番地
TEL:379-2418 FAX:379-2882










3年生「体育」
1年生「生活」





先日の4年生に次いで,1年生も白鳥の観察に出かけました。
たくさんの白鳥たちを見て,1年生も大喜びでした。
1時間目国語は詩を作りました。楽しかったこと,うれしかったことからそれぞれテーマを決めていました。
2時間目体育は準備運動や柔軟体操でたっぷりと体を温めてから,リズムダンスに取り組みました。授業中,子供たちの顔からは笑顔が絶えませんでした。
3校時総合的な学習の時間は,地域にある満興寺さんにお邪魔して,たくさんのお話を伺いました。
満興寺の歴史,伊達政宗公との関係など,住職さんから詳しく,分かりやすく説明していただきました。
子供たちが一番興味を持ったのが“満興寺の七不思議”のお話でした。
根白石小に戻り給食です。コロナウイルス感染防止のため,おしゃべりをせずに,静かに給食を味わっていました。
午後は図工です。ノコギリを使って,自分の思い思いの作品を作っていました。
最後は協力して図工室の掃除をしました。「さすがもうすぐ4年生!」と思える,明るく,元気で,立派な3年生でした!
行け〜!止まるな〜!!

かわいい鳥が廊下を歩いていました。少し暗いのですが,“幸せの青い鳥”と呼ばれるルリビタキのようです。
ルリビタキも思わず避難したくなるような暴風雪でした。驚かさないように気をつけながら,外に出してあげました。
子供たちも雪と風に飛ばされそうになりながら,がんばって登校してきました。

残念ながらそり教室は延期になってしまいましたが,“幸せの青い鳥”の力で,今日はきっと他のいいことがあるはずです。元気にがんばりましょう!


