仙台市立実沢小学校

〒981-3217
仙台市泉区実沢字一本橋20番地
TEL:379-2418 FAX:379-2882

衣服に変化が出てきました

今日も雲一つ無い秋晴れとなりました。朝は少し肌寒く感じられるようになり,子供たちの衣服にも変化が出てきました。今日も一日がんばりましょう!
IMG_3993.jpg
IMG_3994.jpg
IMG_3995.jpg
  • -
  • -

チーム実沢・拡大中です

毎日お世話になっているタクシー運転手の皆さん。勝手ながら実沢小の教職員にとっては「チーム実沢」の一員のように思っています。「最近○○さんのタクシ−,見ませんね」と話をしていたところ,追突事故のため通院されていたとのことです。「幸せのベガルタ号」もイノシシとぶつかるというハプニングのため,修理に出していたそうです。久しぶりの“再会”に子供たちは大喜びでした。子供たちの安全はもちろんのこと,お世話になっているタクシー運転手の皆さんも事故がないことを願っております。
IMG_3970.jpg
IMG_3967.jpg
IMG_3971.jpg
今日もありがとうございました!
  • -
  • -

サツマイモ掘り(パート2)をしました!

今日の実ハピはサツマイモ掘りパート2を行いました。出てくるサツマイモはどれもなかなかの大きさで,歓声を上げながら夢中になって掘っていました。実ハピの皆さん,大変お世話になりました!
IMG_3972.jpg
IMG_3981.jpg
IMG_3982.jpg
IMG_3973.jpg
IMG_3985.jpg
IMG_3989.jpg
IMG_3987.jpg
  • -
  • -

天気も挨拶も「秋晴れ!」です

昨日とは打って変わっての「秋晴れ」となりました。天気に比例するかのように,子供たちも「秋晴れ!」の気持ちのよい挨拶で一日が始まりました。
IMG_3960.jpg
IMG_3962.jpg
  • -
  • -

ヨットカーづくりのまとめをしました

国語「ヨットカーの作り方」のまとめとして,工夫したところや友達のよさを書きました。一人一人思い入れがあるヨットカーです。自分のヨットカーの特徴や,よく走るように改良した部分などを熱心に書く姿が見られました。
IMG_3955.jpg
IMG_3957.jpg
  • -
  • -

タクシー車内の会話から

毎日のタクシー車内では,いろいろな会話が行われています。
<なぞなぞ大会編>
「では問題です。上から読んでも下から読んでも軽いものは?」
(過去問で「下から読むと軽いものは?」がありました。※答え・いるか)
「う〜ん・・・降参。答えは?」
「正解は・・・き,でした。」
「き?木?・・・」(どうもすっきりしない空気が車内に立ち込めました)
<お店屋さんごっこ編>
「先生はお客さんで,私がお店の人です。
 いらっしゃいませ!ご注文は何でしょうか?」
「では・・・エビフライをお願いします。」
「かしこまりました! はい,エビフライ定食です!
 次は・・・タクシーの運転手さんがお客さんです。」
「え!」(急に役を振られて,動揺する運転手さんでした)
IMG_3954.jpg
今日も元気に行ってらっしゃい!
  • -
  • -

図書室にすてきな空間ができました!

図書室のレイアウトが少し変わりました。中央に座って本を読めるコーナーができました。今でも十分憩いの場所になっている図書室ですが,今後さらにリラックスして本を読むことができますね。
IMG_3953.jpg
IMG_3952.jpg
IMG_3949.jpg
  • -
  • -

今週も元気に始まりました!

雨の月曜日となりましたが,子供たちは元気です。1学期のまとめの週となります。雨にも負けず,月曜日の荷物の多さにも負けず,頑張っていきましょう!
IMG_3941.jpg
IMG_3943.jpg
IMG_3944.jpg
  • -
  • -

根白石PTAボウリング大会

土曜日に行われた根白石小PTAボウリング大会に,実沢小も参加させていただきました。ボウリング場を貸し切るぐらいの人数で,大いに盛り上がりました。ご準備いただいた役員の皆様,本当にありがとうございました!
IMG_2275.jpg
両校の校長先生による始球式です。
IMG_2310.jpg
IMG_2313.jpg
IMG_2333.jpg
  • -
  • -

サツマイモの収穫

土曜日に行われた実ハピで,サツマイモの収穫を一部行いました。収穫祭が楽しみです!
image1.jpg
image2.jpg
  • -
  • -
<< 66/123 >>