2学年 新着情報

2021/03/11
復興プロジェクト
東日本大震災から10年が経ちました。

本日5・6校時,高砂中学校復興プロジェクトが2年ぶりに行われました。

第1部のテーマは「復興」で,震災当時のDVDを視聴したり,第23代校長先生のお話を聞いたりしました。

第2部のテーマは「卒業生の話を聞こう(復興のあゆみ)」で,大学生の先輩による当時の話,「高東桜歌」視聴,「中野小復興太鼓演奏」などがありました。

3・11を振り返り,震災から得た教訓を確認し,風化させない意志を生徒・教職員みんなで共有しました。

2021/03/10
道徳の授業から
本日の道徳の授業は,明日の復興プロジェクトへ向けて,「復興へのあゆみを語り継ごう」というテーマで,地域の一員として,これから震災について語り継ぐことや語り継がなければならないことについて考えました。

2021/03/03
高校入試について@公立高校
本日4校時体育館において,進路学習(入試制度)がありました。

今回は,公立高校の入試制度,特に「共通選抜」と「特色選抜」についての説明を聞きました。

次回は,私立高校の入試制度について学習する予定です。

2021/02/25
予餞会
コロナウィルス感染症の影響で今年の予餞会は,体育館で一斉ではなく,「リモート」での開催となりました。
(左上)有志によるミュージカル (右上)三年生からのビデオメッセージ
(左下)1・2年生による群読

2021/02/18
英語の授業から
今日の英語の授業は,ハウ先生とのTTによる授業でした。

「チャンネルサーフィン」というアクティビティを用いて,過去進行形を復習しました。

生徒はいつにも増して,積極的に授業に取り組んでいました。

2021/02/16
3月の予定(2年生関連)
弁当持参日:18日(木)〜23日(火)*短縮になりました。
     
4日(木) 公立高校入試日

6日(土) 第74回卒業式 *代表生徒のみ参列 一般生徒は自宅学習

8日(月) 振替休業日

11日(木) 復興プロジェクト

12日(金) 各種委員会

15日(月) 中央委員会

16日(火) 公立高校合格発表日

17日(水) 職員会議,進級認定会,部活中止

18日(木) 学年球技大会(午後)

20日(土) 春分の日

22日(月) 公立高校二次募集試験日・合格発表

24日(水) 修了式

25日(木) 学年末休業(3/31まで) 新入生予備登校9:00〜
 
30日(火) 離任式 8:25 2年の教室 ZOOMによる

※4/1(木)〜4/7(水)学年始休業
2021/02/11
進路希望調査のお願い
昨日,2年次の進路希望調査をお子様を通して、配付いたしました。

ご家庭でよく話し合っていただき、2月19日(金)までに、学級担任まで提出ください。

添付1:進路希望調査

添付2:高校コード一覧表


[添付]: 72-1.pdf (125KB) [添付]: 72-2.pdf (631KB)

2021/02/10
高校調べ選抜発表会 with MEET
本日4校時、「ミート」を用いて、リモートで少人数教室(スタジオ)と各教室を結び、高校調べ選抜発表会を行いました。

【発表グループ】

@2組4班「聖和学園高校」

A3組2班「仙台第三高校」

B1組6班「仙台南高校」

C1組1班「仙台工業高校」

D4組5組「尚絅学院高校」

E1組1班「宮城野高校」

2021/02/05
美術の授業から
今、2年生の美術では「木彫」を行っています。

2021/02/03
ひるべん 始まりました
本日から5日(金)まで生徒会執行部の発案で、昼休みの自主勉強(「ひるべん」)が始まりました。

静かに勉強に取り組むクラス、お互いに教え合うクラスなどクラスによって雰囲気は違いますが、どのクラスも期末考査へ向けて取組が良くなりつつあります。テストまであと5日、各教科とも、しっかりと学習内容を理解し、自分のものにしてほしいと思います。

【2月8日月曜日 期末考査第一日】
@英語 A技術・家庭 B国語 〔弁当〕 C美術

【2月9日火曜日 期末考査第二日】
@社会 A数 B理科 [給食] C保健体育

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

- Topics Board -