9月常任委員会

 以前に紹介した鶴中の常任委員会。生徒会執行部,美化・広報・保健・図書・ボランティア各専門委員会委員長,1〜3年各学級学年委員で構成されます。先週の9月2日(水)に行われた9月定例会では,以前に常任委員会での話し合いを経て生徒会として提案した「運動用半袖シャツの色」,「カバンの重さの改善」,「トイレの消毒」に関する回答が報告されました。最初の2つについては提案がほぼそのまま通り,白以外の黒または紺(ワンポイントまで・運動に適する素材)の半袖シャツ着用と,名前を書いた上でカバンの中身をかなりの部分学校に置くことが認められました。トイレ個室へのアルコール消毒液の設置については,十分な量の消毒液の確保が難しいため,使用者が各自持参することになりました。
 1学期の常任委員は今回が最後となり,次回からメンバーが替わります。会の最後に一人一言のコーナーがあり,委員がそれぞれの立場から感想や意見を述べました。特に3年生から「学校をよくするためには一人一人が声を上げるべきだ」という内容の発言がたくさんあり,とても頼もしく思いました。9月常任委員会
校長室から | - | -