思いやりも伝統

 卒業した3年生はとても思いやりのある温かな学年でしたが,後輩たちはその気持ちもしっかり受け継いでいます。3月6日(月)公立入試〜10日(金)卒業式までは「密」な一週間で,この校長ブログで紹介しきれなかったエピソードがたくさんあります。予餞会前日3月7日(火)は,1・2年生係生徒が先輩たちに喜んでもらおうと一生懸命準備を進めていました(写真1枚目)。
 卒業式前日の準備は10日(金)のブログを御覧いただくとして,実はその続きがあることに卒業式が終わるまで気付きませんでした。卒業式が終わって,保護者の皆さんのお迎えの様子を見に外に出てみると,校庭にでっかく「卒業祝2023.3.10」と書かれた文字が浮かび上がっていました。一体誰が書いたのか先生たちに尋ねても,誰も知りませんでした。
 後になって1年女子3人が9日(木)の3年教室装飾後に書いたものであることが分かりました。「先生たちが準備に忙しそうだったので言いませんでした」だそうです。校庭を見て,みんな温かい気持ちになりました。予餞会前日の準備卒業祝2023.3.10
校長室から | - | -