つるっこ画樹園

 「つるっこ画樹園〜実れ鶴心〜」は,鶴ケ谷市民センター様から子ども参画型社会創造事業として一緒にやりませんかというお誘いがあり,鶴中美術部が主体となって昨年の5月に発足したチームです。講師の先生から水彩画の技術を学んだりしながら,鶴ケ谷地区の魅力を水彩画や,時には写真で表現し,鶴中祭や鶴ケ谷市民センターの展示会で発表しました。今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため活動できずにいましたが,先週6月24日から活動を再開しました。
 写真は今年度2回目の活動となった昨日7月2日の「透明水彩画講座(第1回)」の様子です。色相,明度,彩度の詳しい説明があったり,「補色を覚えると互いの色を引き立たせることができる」「水彩は水の量だけで明度や彩度が変えられる」とのアドバイスがあったり,かなり専門的な話になっていました。初めて参加した生徒は12色ある基本色の「カラーチャートづくり」に,2年目の生徒は「混色によるグラデーション」に取り組みました。講師の先生の「表現とは,速い,遅いではなく,気持ちを込めて一生懸命することです」という言葉がとても印象に残りました。透明水彩画講座透明水彩絵の具
校長室から | - | -