天文台学習

月面に探査機着陸。呆然とする記事ばかりであった新聞に、うれしいニュースがトップ記事で載っていました。昨日天文台学習に行った1年生は、さらに身近に、このニュースを宇宙を感じてきたのではないでしょうか。
私は一緒には行けませんでしたが、写真の数々を見て思うのです。この学ぶときの瞳の美しさ。驚きや感動をまっすぐに表現する素直さ。この鶴中1年生の大事に育ってほしい魅力です。DSC_5391.jpgDSC_5482.jpgDSC_5485.jpgDSC_5514.jpgIMG_6353.JPG
校長室から | - | -

将来の健康のために

2年生は修学旅行に向けた準備に入っています。昨日は自主研修のための班づくりです。来年の活動準備が着々と行われています。
また、本日仙台市の家庭健康課の職員の方々を招き、保健体育の授業で「生活習慣病にならない体づくり」を学習しました。
講師の方から出題された問題。グラフ上の●●はそれぞれ何が入るでしょう?
しっかり判っている生徒もいて、すぐに答えていました。講師の皆さんは「中学生の頃から理解すれば、生活習慣病は防ぐことができます。多くの人たちから「もっと早く知りたかった」とも言われますから」と、お話しくださいました。きっと明日から朝食を抜く生徒はいませんね。

今日の給食は、給食週間献立で、宮城の油麩と笹かま揚げ、ひじきの煮物です。私も早速「ベジタブル・ファースト」実践しました。
P1230007.JPGP1240009.JPGP1240011.JPGP1240012.JPG
校長室から | - | -