仙台市立鶴谷小学校ブログ

昔の暮らし

★お知らせ1★
本日(26日)の河北新報朝刊に、「わが子 児童に どう伝える」「日常で話題『いつか役に』」との見出しで、本校の親子(児童と保護者)のインタビュー記事が掲載されました。新聞は学校にもございますので、ご覧になりたい場合は連絡ください。

★お知らせ2★
一斉メールでもお伝えしたとおり、インフルエンザの感染が拡大しています。朝、登校させる前にお子さんの健康観察をしていただき、体調の悪いときにはくれぐれも無理させないよう、お願いいたします。

早いもので2月も最終週となりました。明日(27日)以降、金曜日(1日)まで4校時限(給食を食べて下校)となりますので、どうぞよろしくお願いします。

さて今日は3年生が仙台市教育委員会文化財課の職員の方々を講師としてお招きし、出前授業「昔の暮らし」を実施いたしました。
IMG_8103.jpg

講師の方々が持参してくださった6つの「昔の道具」を、さっそく見せていただきました。
IMG_8137.jpg

IMG_8138.jpg

写真は羽釜。ご飯を炊く道具ですね。蒸気が噴き出しても押さえられるように、ふたは厚くて重い木で作られています。
IMG_8143.jpg

これはランプです。長い時間、明るさを保つために、日々の手入れが大切だったそうです。
IMG_8145.jpg

小ぶりな鍋にも見えるこちらは「火のし」。調理器具では無く、炭火を中に入れて、鍋の底で衣類のしわをのばしました。現代のアイロンですね。
IMG_8149.jpg

これも使い方がちょっと難しい「やぐらこたつ」。中の皿に炭火を入れて、ふとんをかけてこたつとして使ったそうです。
IMG_8151.jpg

これは炭火アイロン。先ほどの「火のし」からだいぶ進化しました。「火のし」と違って、蓋がついているので作業中も炭火がこばれないようになっています。
IMG_8155.jpg

最後は洗濯板。仕事が終わり、夕飯の後片付けが終わって、夜遅くから洗濯することもあったようです。特に冬は水が冷たくて、つらかったそうですよ。
IMG_8156.jpg

道具を見たり、さわったりした感想を発表します。みんなで今の道具はとても便利であることを再確認しました。
IMG_8164.jpg

講師の方からは「昔の道具は今と比べて不便であるけども、例えば電気が無くても(停電しても)使えるといった、よいところもある」ことを教えてくださいました。
IMG_8173.jpg

最後にノートパソコンを使って「人々が暮らしをもっと便利にしたい、という願いや努力により道具は進化してきた」ことをまとめました。
IMG_8180.jpg

IMG_8182.jpg

さて来年度のクラブ活動は「いいだしっぺ方式」で決定することとなりました。今日から上学年の有志が「○○クラブを立ち上げます!一緒にやりませんか」と呼びかけを行います。

今日はダンスクラブ、卓球クラブ、サッカークラブの「いいだしっぺ」の児童が、お昼のテレビ放送でPR活動を行いました。
IMG_8187.jpg

IMG_8191.jpg

次年度、クラブ活動を行う3年生以上の皆さん、楽しそうなクラブ活動がたくさんあって、迷いますね!
IMG_8195.jpg
  • -
  • -