9月21日 「こうちょうせんせ〜い、さむ〜い!」

校長室
私の毎朝のルーティーン「通学路廻り」をしていると、いつも元気な2年生のKくんが遠くから声を掛けてくれました。いつもの元気な「おはようございま〜す!」のあいさつかと思ったら…

「こうちょうせんせ〜い、さむ〜い!

確かに今日は昨日と一転して肌寒い朝となりましたね。

IMG_0306.jpg

▽児童公園の桜をよく見ると、すでに色づき始めた葉を見つけることができます。今朝の寒さといい、葉の色づき具合といい、秋は確実に深まっているようです。

IMG_0308.jpg

給食にも「秋の味覚」が出ました。秋の味覚の代表「サンマ」を使った「蒲焼き」です。

IMG_0316.jpg

▽6年生・算数「比例」の授業。学年全体をコース別の3クラスに分け、担任2名+少人数指導担当1名で指導をしています。

IMG_0311.jpg

6年生の廊下には「次の目標」が示されています。次はいよいよ「音楽発表会」ですね。

IMG_0310.jpg

▽4年生の子どもたちには、先生から楽譜が配れていました。10月の「音楽発表会」に向けて、子どもたちも先生方も動き始めています。

IMG_0312.jpg
IMG_0313.jpg

▽先日、このブログでも紹介した1年生の図工作品「あそぼうよ パクパクさん」の作品が完成したようです。どれもかわいらしい作品です。同じ折り方でも個性が出ますね。

IMG_0314_.jpg
2022.09.21 Wednesday 16:11 | - | -
<< 9月20日 本日「臨時休業」 | main | 国葬の実施に関連した脅迫メ−ルへの対応について(お知らせ) >>