12月23日 すべてポイントアップ!!

校長室
冬休み前最終日。最終日にふさわしい快晴の朝となりました。

IMG_3312.jpg
IMG_3313.jpg

▽朝は「冬休み前朝会」。児童代表のあいさつもとても立派でした。

IMG_3314.jpg
IMG_3316.jpg

まずはたくさん届いていた「賞状」を渡しました。理科、図工、合唱…自分の得意な分野での活躍、すばらしいです。これからも自分の「好きなこと」や「得意なこと」を大切にしてほしいです。

IMG_3318.jpg
IMG_3319.jpg
IMG_3321.jpg
IMG_3323.jpg
IMG_3326.jpg
IMG_3328.jpg
IMG_3329.jpg
IMG_3330.jpg


▽私からはいつものように「あいさつ」「めあて」「いいとこみつけ」についての話をしました。こんな話です。

IMG_3336.jpg
---------------------------
10月に2学期がスタートしてから約3か月が過ぎました。今日は,冬休み前最後の日です。いつものように「南の星アンケート」の結果を見て、この3か月を振り返ってみましょう。

今回は9月にやった「1学期を振り返るアンケート」と、今回答えてもらった「2学期前半を振りかえるアンケート」を比べてみたいと思います。いつものように南材小が100人の子供がいる学校だと考えますよ。

1学期が終わる時のアンケートでは、校長先生がいつも話している「あいさつ」「めあて」「いいとこみつけ」そして、「学校が楽しい」の「できている」「まぁまぁできている」を併せた結果は、「あいさつ」は83人、「めあて」は75人、「いいとこみつけ」は76人、そして、「学校が楽しい」は83人、だったんですね。

では、今回の結果はどうでしょう。「あいさつ」は84人、「めあて」は79人、「いいとこみつけ」は79人、そして、「学校が楽しい」は85人でした。どうですか?この結果から何が分かりますか?

 ページ02.jpg

そうです。どれも1学期の終わりに比べて、ポイントがアップしているんです。これは、すばらしいですね。みなさんが、この3か月、よくがんばってきたことが分かる結果です。

 ページ03.jpg

中でも、「めあて」や「いいとこみつけ」が大きくアップしていることが分かります。これはなぜでしょうね。

 ページ04.jpg

私は2学期の始業式で「あいさつ」「めあて」「いいとこみつけ」の中で、特に「いいとこみつけ」について「『いいところ』を見つけたらどうしますか?」という話をしました。おぼえていますか?みなさん、しっかりそれをがんばってくれたんですね。それがこの結果にも表れています。

 ページ05.jpg

そして、「児童会で取り組んでいる『よかったこと掲示板』をいっぱいにしようね」とも話しました。さて、どうだったでしょう?

これは10月と12月の「よかったこと掲示板」の写真です。どうでしょう?「よかったこと」カードがたくさん増えていることが分かりますね。こうしたことも、ポイントがアップした理由だと思いますよ。児童会の皆さん。ありがとう。私もとてもうれしかったです。

 ページ07.jpg
------------------
今回はさらに南材小の教職員や保護者の皆様から出された「南材小の子供たちのよさ」も紹介してみました。
-----------------
まずは、先生方からです。南材小の子供たちのいいところは…元気、素直、やさしいところ、一生懸命なところ、だそうです。
 ページ09.jpg

では、おうちの方はどうでしょう。あかるいあいさつができるところ、学年関係なくみんななかよしなところ、友達思いでやさしいところ、そして、いつも笑顔で元気なところ、だそうです。
 ページ10.jpg

どうですか?先生方もおうちの方も、みなさんの「いいところ」「がんばっているところ」をしっかり見てくださっていますね。

これからもともだちの「いいところ」をどんどん見つけてくださいね。
 ページ11.jpg

そして、あなたの「いいところ」をどんどん伸ばしてくださいね。
 ページ12.jpg

来年の3月には今のクラスとはお別れすることになります。その時まで、みんなで力を合わせて、「世界でたったひとつの、じまんできるクラスづくり」を続けてください。「じまんできるクラス」を作るのは,みなさん,ひとりひとりです。そして,これからも,「じまんできるクラスが集まった,世界でたったひとつの、じまんできる 150年目の南材小」をみんなで作っていきましょう。


 ページ13.jpg
-----------------------------

最後はがんばった自分や友達、お世話になった先生方や職員の皆さんに全校で拍手を送って朝会を終えました。

▽4時間の授業を終え、子供たちが元気に帰って行きました。明日からの冬休みを前に、足取りも軽やかに見えます。玄関に立って、子供たちを見送りましたが、多くの子供たちが「校長先生、さようなら」「良いお年を!」「ありがとうございました」と言葉を交わして帰って行きました。ステキな子どもたちです。

IMG_3365.jpg

1月10日に元気に再会しましょう!

IMG_3354.jpg

I wish you a merry Christmas and a happy new year.
2022.12.23 Friday 15:43 | - | -
<< 12月22日 冬休み間近 | main | 新型コロナウイルス感染症対策に係る冬季休業期間の対応等について(お知らせ) >>