4月24日 たくさんのご感想ありがとうございました

校長室
週明け月曜日。緑もますます濃くなっている気がします。疲れが出てきたせいか、体調を崩して休む子が先週よりも増えました。市内ではインフルエンザによる学年・学級閉鎖の措置をとっている学校もあります。「新型コロナ」だけでなく、インフルエンザへの感染予防にもぜひご留意ください。


IMG_6078.jpg

▽「南の星合唱団」も今年の活動をスタートさせています。多くの卒業生を送り出し、今年はやや少なめのメンバーで始動しました。絶賛「メンバー募集中」です。

IMG_6080.jpg
IMG_6081.jpg
IMG_6090.jpg

▽先週の授業参観・懇談会について、多くの方からご感想をいただきました。一部紹介させていただきます。

【1年生】
我が子をはじめ、クラスみんなが生き生きと授業に臨んでいる姿に感動しました。新しい環境に高いストレスを感じているはずですが、先生を見つめ、学ぼうとする様子に一生懸命なものを感じ、率直に素晴らしいなと思います。

【2年生】
のびのびと授業に臨む姿を間近で見ることができ嬉しかったです。懇談会で2年生の取組や皆さんの家庭のご様子がお聞きできてよかったです

【3年生】
授業始めは緊張の面持ちでしたが、手を上げて自分の意見を発言する姿に、昨年度よりも頼もしさと成長を感じました。何でも挑戦して、たくさん失敗して、3年生を思い切り楽しんでほしいです。

【なかよし・たんぽぽ】
新しい学年、新しいお友達・先生に変わって、まだ2週間なのに、しっかり変化を受け入れ、新しい環境でも一生懸命頑張ろうとしている子供達の姿に大変感動しました。また、子供達の想いや頑張りを1つ1つ大切にしながら、クラスをまとめてくださっている担任の先生にも感謝の気持ちでいっぱいになりました。

【4年生】
先生方が、この学年のことをしっかり考えて一生懸命取り組もうとしてくださっていると感じてとてもありがたかったです。本当にコロナのせいでイロイロなことを経験出来ず、我慢ばかりさせてしまって、可哀想でした。少しでも多く取り戻せるように、よろしくお願いいたします。

【5年生】
新しい学年、教室、色々な所で緊張や心配事も出てくると思いますが、子供達みんなが頑張って授業を受けているのをみて成長を感じました。それぞれのペースで慣れて、楽しく元気に学校生活が送れることを願っています。

【6年生】
最終学年となり、授業の様子等心配していましたが、クラス全体が明るい感じで、既に先生を慕っている雰囲気が伝わって来ました。少しの時間ではありましたが、子供の様子が見れて良かったです。懇談会でも、気になっていた事は全て説明いただいたので助かりました。

▽PTAの皆様にもこんなご感想が届いています。

PTA紹介も今までのような堅苦しい感じがなくて、役員さん達がとても身近に感じて大変好感が持てた。学年委員のスリム化や、プール開放についてのアンケートなど、非常に保護者と子供達に寄り添った活動の試みには感心する。コロナも5類になり、行事やイベントが増えつつある中、150周年という大きな節目を迎え、これからの南材小に大いに期待する。

「肯定的」な「いいとこみつけ」のご感想をたくさんいただいたこと、担任も子どもたちもPTAの本部の皆さんにとっても、大変励みになりました。ありがとうございました。
2023.04.24 Monday 18:53 | - | -
<< 4月21日 授業参観・懇談会 | main | 4月25日 七郷堀に水がいっぱい >>