第1学期終業式
9日(金),1学期の終業式が行われました。
校長先生からは,充実した1学期を振り返り,以下のような話がありました。
4月8日,1年生5名が入学し,うれしい春がやってきました。1年生は,とても素直で,何に対しても意欲的です。特に勉強することが楽しくてしょうがないという感じでした。
5月:ニッカウイスキー工場見学や新川分校までのオリエンテ−リング。上級生らしい優しさや運動会で下級生をリードする姿が力強さを放っていました。
6月:4・5年生の上愛子小の初めての野外活動では,友達の輪が広がりました。6年生の修学旅行で自分たちの力で行動できたことや,3・4年生が企画したお楽しみ会において,「人に喜ばれることを喜ぶ心」が育っていることがすばらしいと思いました。
7月・8月:上愛子小との算数の合同授業で視野が広がったことや山びこ祭りや盆踊りを通して,地域の方々から愛されていることも感じました。「ほたるこい」の合唱を披露したことや佐賀県の鍋島小学校に絵付けしたこけしをプレゼントできたこともよかったです。
9月:「川遊び」で作並の自然の素晴らしさを,改めて実感することができました。陸上記録会でがんばったことや一生懸命な大倉小と一緒に応援をがんばったことで,6年生をサポートできました。
学習面では,すべての学年がしっかり学習に取り組んでいるので,これからもさらに伸びていってほしいと思います。
と,子どもたちの成長と頑張りをほめていただきました。そして「2学期も実りのある学期にしてください。」と励ましていただきました。
その後の「児童の言葉」では,各学年の代表者が,
2学期は跳び箱をがんばりたいです。(1年生)
2学期はマット遊びをがんばりたいです。(2年生)
学習発表会をがんばりたいです。(3年生)
1学期は運動会や水泳をがんばりました。(4年生)
1学期は算数の勉強をがんばりました。(5年生)
陸上記録会でソフトボール投げをがんばりました。(6年生)
と,1学期の成果と2学期の目標を紹介しました。
終業式後には,漢字検定,インリーダー研修,陸上記録会の表彰が行われ,その努力やがんばりに大きな拍手が送られました。








校長先生からは,充実した1学期を振り返り,以下のような話がありました。
4月8日,1年生5名が入学し,うれしい春がやってきました。1年生は,とても素直で,何に対しても意欲的です。特に勉強することが楽しくてしょうがないという感じでした。
5月:ニッカウイスキー工場見学や新川分校までのオリエンテ−リング。上級生らしい優しさや運動会で下級生をリードする姿が力強さを放っていました。
6月:4・5年生の上愛子小の初めての野外活動では,友達の輪が広がりました。6年生の修学旅行で自分たちの力で行動できたことや,3・4年生が企画したお楽しみ会において,「人に喜ばれることを喜ぶ心」が育っていることがすばらしいと思いました。
7月・8月:上愛子小との算数の合同授業で視野が広がったことや山びこ祭りや盆踊りを通して,地域の方々から愛されていることも感じました。「ほたるこい」の合唱を披露したことや佐賀県の鍋島小学校に絵付けしたこけしをプレゼントできたこともよかったです。
9月:「川遊び」で作並の自然の素晴らしさを,改めて実感することができました。陸上記録会でがんばったことや一生懸命な大倉小と一緒に応援をがんばったことで,6年生をサポートできました。
学習面では,すべての学年がしっかり学習に取り組んでいるので,これからもさらに伸びていってほしいと思います。
と,子どもたちの成長と頑張りをほめていただきました。そして「2学期も実りのある学期にしてください。」と励ましていただきました。
その後の「児童の言葉」では,各学年の代表者が,
2学期は跳び箱をがんばりたいです。(1年生)
2学期はマット遊びをがんばりたいです。(2年生)
学習発表会をがんばりたいです。(3年生)
1学期は運動会や水泳をがんばりました。(4年生)
1学期は算数の勉強をがんばりました。(5年生)
陸上記録会でソフトボール投げをがんばりました。(6年生)
と,1学期の成果と2学期の目標を紹介しました。
終業式後には,漢字検定,インリーダー研修,陸上記録会の表彰が行われ,その努力やがんばりに大きな拍手が送られました。








- : - : Edit