優しさがいっぱいです
今朝は校長先生と追いかけっこをしながら登校するなど,元気に7名そろいました。昨日具合が悪かった子に「大丈夫?」と声をかけたり,挨拶のときにパーカーのフードをかぶったままの1年生(「帽子を取りましょう」の声がけに,フードだったために気づかなかったようです)に笑顔で教えてあげたりと,ふとした優しさがいっぱいでした。


 技師さんが校庭の草刈りをしてくれました。きれいに刈られた草の色からも,秋の訪れを感じます。
技師さんが校庭の草刈りをしてくれました。きれいに刈られた草の色からも,秋の訪れを感じます。
 昨日の4年生タクシーは,久しぶりの“幸せの黄色いベガルタ号”でした。野球もサッカーも地元チームには頑張ってほしいですね。
昨日の4年生タクシーは,久しぶりの“幸せの黄色いベガルタ号”でした。野球もサッカーも地元チームには頑張ってほしいですね。


 技師さんが校庭の草刈りをしてくれました。きれいに刈られた草の色からも,秋の訪れを感じます。
技師さんが校庭の草刈りをしてくれました。きれいに刈られた草の色からも,秋の訪れを感じます。 昨日の4年生タクシーは,久しぶりの“幸せの黄色いベガルタ号”でした。野球もサッカーも地元チームには頑張ってほしいですね。
昨日の4年生タクシーは,久しぶりの“幸せの黄色いベガルタ号”でした。野球もサッカーも地元チームには頑張ってほしいですね。- -
- -






























 「どれにする?」「決められないよね?」という会話が聞こえてきそうな後ろ姿ですね。
「どれにする?」「決められないよね?」という会話が聞こえてきそうな後ろ姿ですね。




 心の中では「来年のクラブ活動はこれにしよう!」と決まったのでしょうか。
心の中では「来年のクラブ活動はこれにしよう!」と決まったのでしょうか。 イラストクラブの作品が廊下に掲示されていました。
イラストクラブの作品が廊下に掲示されていました。 こちらは3年生図工の作品です。細かい部分まで丁寧に作られていますね。
こちらは3年生図工の作品です。細かい部分まで丁寧に作られていますね。
 手をまっすぐ挙げています。
手をまっすぐ挙げています。


