仙台市立実沢小学校

〒981-3217
仙台市泉区実沢字一本橋20番地
TEL:379-2418 FAX:379-2882

プール納会・音楽朝会がありました

根白石小学校ではプール納会が行われました。体育館でお話を聞いた後,全校でプールに入りました。みんなで楽しく過ごし,今年のプールを締めくくることができました。
IMG_0414.jpg
IMG_0438.jpg
IMG_0449.jpg
IMG_1959a.jpg
音楽朝会もありました。歌あり,プールありの楽しい一日でした!
  • -
  • -

学校生活のリズムが戻ってきました

今日も空は曇っていますが,子供たちは5名元気に出発しました。学校生活のリズムも取り戻し,タクシー乗車後の「ありがとうございました!」という声も大きくなってきました。
IMG_3612.jpg
3年生の挨拶やてきぱきした行動は,2年生のお手本になっています。
IMG_3613.jpg
IMG_3615.jpg
  • -
  • -

たっぷり運動しました!

今日の実ハピは体育館で自由に遊びました。バドミントン,玉転がし(得点制だったようです),ピアノ,かくれんぼ・・・たっぷり遊んで,いい汗を流して,笑顔で帰っていきました。実ハピの皆さん,今日もありがとうございました!
IMG_3602.jpg
IMG_3605.jpg
IMG_3606.jpg
  • -
  • -

幸せの黄色いタクシー2

先日乗り合わせたばかりのベガルタ号ですが,今日の帰りも乗ることができました。今週はきっといいことがあります。図書室開放の日ですが,大好きなサメの図鑑が図書室に入り,待ちきれずに思わず玄関で読み始めてしまいました。「好き」から生まれる「もっと知りたい」というエネルギーはすごいですね。
IMG_3594.jpg
IMG_3597.jpg
IMG_3600.jpg
  • -
  • -

読書で広がる交流

雨の月曜日となりましたが5名そろって元気に出発しました。4月からスタートした交流学習も6ヶ月目を迎えました。先週の2年生図書室利用の様子を紹介します。思わず「へぇ〜」とつぶやいたり,笑い出してしまったり,読書の楽しさを満喫していました。友達が読んでいる本に集まってきて,一緒に読む姿も見られました。たくさんの「交流」が広がっています。
IMG_3590.jpg
IMG_1940.jpg
IMG_1941.jpg
IMG_1942.jpg
  • -
  • -

本のミニ紹介タイム

実沢小と根白石小の2つの図書室で本を借りることができる子供たちです。朝登校すると,実沢小で借りた本を返却しますが,面白かった本を紹介する「ミニ紹介コーナー」がときどき開かれます。誰かから勧められるのも,本とのすてきな出会いですね。
IMG_3582.jpg
IMG_3585.jpg
1週間がんばりました。元気よく出発です!
  • -
  • -

9月からタイムレコーダーが導入されます

働き方改革の一環として,9月から職員室にタイムレコーダーが導入されます。子供たちに「計画的に学習や運動に取り組みましょう」と指導する立場の私たち自身も,計画的に仕事に取り組み,子供たちの前に笑顔で,健康で立ち続けられるよう,働き方を意識していきます。
IMG_3565.jpg
  • -
  • -

交流学習の様子(2年生図工)

2年生図工「ひみつのグアナコ」では,「グアナコって何?どんな生き物?手や足・頭はどんなふうにしようか?」と自分が思い描くグアナコを作りました。実沢地域に生息する2匹のグアナコを紹介します。
IMG_1917.jpg
長い尻尾があるグアナコです。海の中でも生活できそうですね。
IMG_1919.jpg
ウサギに似た長い耳を持つグアナコです。かわいらしい外見と名前のギャップがおもしろいですね。
  • -
  • -

5名全員集合しました!

お休みをしていた仲間も元気になり,今週初めて5名全員がそろいました。誰かがお休みをすると,一人一人の存在感を改めて感じます。3年生3名は,再会を祝してか横一列に並んで根白石小の教室に向かっていきました。
IMG_3570.jpg
IMG_3573.jpg
IMG_3578.jpg
帰りは縦一列に並んで帰って行きました。
  • -
  • -

幸せの黄色いタクシー

いつもお世話になっているタクシー会社さんには,1台だけ「ベガルタ仙台仕様」のタクシーがあります。運良く黄色いタクシーに巡り会うと,子供たちは大喜びです!
IMG_3564.jpg
IMG_3561.jpg
IMG_3562.jpg
IMG_3563.jpg
  • -
  • -
<< 72/123 >>