仙台市立 仙台高等学校 Welcome to our school’s web site !
   

令和5年度 令和3年度




令和4年度 TOPICS
     
   <3月>   
     
   ●令和4年度離任式を実施しました  
   
    3月30日、令和4年度離任式を実施しました。多くの同窓生も参加し、今回離任される20名の職員との別れを惜しみました。離任された先生方のもとへ仙高生の活躍の知らせが届くようこれからも仙台高校をさらに盛り上げて参りたいと思います。  
     
   ●入学説明会を実施しました  
   
   3月27日、入学説明会を実施しました。4月7日(金)の入学式より始まる仙台高校での生活へ向けて、各種教材や物品などの購入、また本校の学校生活について入学予定生徒・保護者を対象に説明会を行いました。皆さんの入学を在校生・職員ともに楽しみに待っています。  
     
   ●令和4年度修業式を実施   
   3月24日、第一体育館にて修業式を実施しました。式に先立ち賞状伝達が行われ各部活動で健闘した仲間へ惜しみない拍手が送られました。また、校長先生からは常に先を見据えて行動することの大切さが伝えられ、目前に控えた新年度の生活や受験だけでなくもっと先の将来を考え、それに向かって突き進んで欲しいという想いが語られました。  
     
   ●1、2学年 卒業生体験談を実施  
        
   3月22日、1年(3・4校時)、2年(1・2校時)は第一体育館にて卒業生体験談を実施しました。今回は、この3月に卒業したばかりの本校75回生6名が講師を務め、後輩へ向けて情報の共有を行いました。受験形式(総合型選抜・一般入試選抜など)ごとの受験本番へ向けた準備のやり方など先輩方が実際に実践してきたものを例に出しながら具体的にアドバイスしてくれました。   
     
   ●1、2学年 学問分野別進路ガイダンスを実施  
        
   3月22日、1年(1・2校時)、2年(3・4校時)に各教室にて進路ガイダンスを実施しました。東北学院大学・関東学院大学・宮城学院女子大学など多くの大学に講師を派遣いただき、法学・福祉・心理など12の分野に分かれ実際に大学の講義を体験させていただきました。生徒は、改めて各分野における学問の魅力を感じている様子で、将来の職業やそれに向けた進路決定のイメージを膨らませていました。   
     
   ●2学年 認知症サポーター養成講座を受講   
   3月17日、6・7校時にオンライン形式で認知症サポーター養成講座を受講しました。東北福祉会 せんだんの里の佐々木園恵様を講師に、認知症に対する正しい知識を身につけ、それを持ってサポートする能力への発展を目指していく事を目的に毎年行っています。この講座で学んだことを今後のボランティア活動や様々な場面で活かして欲しいと思います。   
     
   ●1、2学年 SDGs振り返りを実施   
   
   3月17日、1、2学年はそれぞれこの1年間総合的な探究の時間で行ってきた学びを振り返り自己評価を行いました。この学びの蓄積をさらに来年度の研究レポート作成(新3年)、HR研修旅行(新2年)など多くの場面で深化・発展させていく予定です。  
     
   ●第75回卒業式を挙行いたしました   
     
   
   
   3月1日、第75回卒業式を挙行し、270名が卒業しました。3年前、6月に8回の入学式を経て仙高生となった75回生。それまでの生活とは大きく異なる状況の中でも、常に自分らしく仙台高校での青春を謳歌してくれました。卒業生を代表し答辞を述べた佐藤秀昭さんの言葉にもあったように、この仙台高校で培った力や仲間を大切にこれからの未来を切り拓いていって欲しいと思います。最後に、「仙台高校、最高〜!」。(式中での一節より)  
     
   ⇒ページの上部に戻る   
   <2月>   
     
   ●同窓会入会式を開催しました  
   
   2月28日、明日に卒業式を控えた3年生が同窓会入会式に参加しました。加藤吉男同窓会長(高19回卒)から激励の言葉と記念品が贈られました。本校職員の同窓生からも激励をおくり、高75回生の船出にエールをおくりました。  
     
   ●第2回学校運営協議会を開催しました  
   2月27日、第回学校運営協議会を開催しました。協議会では、仙台高校の持続的発展のために委員の方々と熟議を重ねるとともに、令和年度仙台高校運営方針について承認いただきました。これからも仙台高校の教育活動にご支援宜しくお願いいたします。    
   
     
   ●基金留学出発式を開催   
         
   2月17日、仙台高校は、教育振興会(仙高を支援する外部団体)からの多大なる支援を受け、毎年オーストラリアへの短期留学生を派遣してきましたが、新型コロナ感染拡大の影響を受けて、昨年度から福島県のブリティッシュ・ヒルズでの代替研修プログラムを行っています。今年度は1・2年生から12名の生徒を派遣、3月4日から3日間のスケジュールで英語研修に参加してもらいます。式に先立ち、中村淳教頭から、「昨年度参加した皆さんからの大変素晴らしい報告書を読ませてもらいました。今年度参加される皆さんも初日のスケジュールから是非積極的に参加し有意義な研修にしてください。」と話されました。  
     
   ●2学年 来年度の研究レポートへ向けて   
        
   2月16日、6校時に現3年生5名がゲストスピーカーを務め、後輩達に向けてガイダンスを行いました。2学年の生徒がこれまで積み重ねてきたPゼミ・ホームルーム研修旅行での探究活動の総括として来年度に取り組む研究レポート。先輩方が実際に経験したことをもとに後輩達へ向けてアドバイスをしてくれました。また、この研究レポートへの取り組みが総合的な探究の時間だけで無く、大学入試やその先にも繋がっていくと、その大切さも合わせて伝えてくれました。  
     
   ●1学年 来年度のホームルーム研修旅行へ向けて   
        
   2月16日、 7校時に来年度に実施予定のHR研修旅行へ向けたガイダンスを実施しました。これまで取り組んできたPゼミの探究をさらに深化させるホームルーム研修旅行。クラス毎に九州や関西方面を訪れ、各地で行われるSDGsへの取り組みを肌で感じ、学びに繋げるというイメージをこのガイダンスで共有しました。  
     
   ●3年生 ワックス塗布  
   2月14日、予餞式終了後に3年生はこの1年間お世話になった教室に感謝を込めてワックス塗布をしました。  
     
   ●予餞式を開催  
   
   2月14日、1・2校時に予餞式を第一体育館(3年生)、中継視聴(1・2年)に分かれて開催しました。賞状伝達、ダンス部による演舞に始まり、離任された先生方・部活動の後輩からの心温まるビデオメッセージを鑑賞しこれまでの3年間に思いを馳せている様子でした。また、各クラスビデオも個性溢れる作品ばかりで75回生らしさが詰まっていました。最後に、後輩達の教室の前を巡行パレードし、仙高が一体となって3年生を送り出しました。  
     
   ●2学年 主権者教育・消費者教育を実施  
   
   2月9日、6・7校時に主権者教育・消費者教育を実施しました。早くも来年度中に18歳を迎え、選挙権を得る生徒たちに公正に判断する力・合意形成する力・国家や社会の形成に積極的に関与することができる力などの育成を目的として行いました。仙台市選挙管理委員の皆様にご協力をいただき、講話・模擬投票体験を行い、改めて選挙に参加することの大切さを感じ取っていました。また、消費者センターからも講話をいただき、ローン契約などについて具体例を取り上げながら詳しく解説いただきました。  
     
   ●1学年 小論文ガイダンスを実施  
   2月2日、6・7校時に1学年を対象に小論文講演会を実施しました。講師には第一学習社より須田 修様をお招きし講演をいただきました。生徒は、過日実施した第1回小論文トレーニングテストの返却答案を見直しながら講演を聴き、正しい小論文の書き方を学びました。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <1月>   
     
   ●赤十字へ寄付をしました  
   1月26日、昨年9月に開催した仙高祭での3年生模擬店の売り上げの一部を赤十字の活動資金として寄付しました。仙高祭実行委員長の山本伊織が代表で日本赤十字社宮城県支部へ向かい、事務局長に直接お渡ししてきました。  
     
     
   ●2学年 HR研修旅行発表会を開催  
   
   1月26日、 5〜7校時に第一体育館にてHR研修旅行発表会を開催しました。4月より事前学習が始まり12月に各地での研修を通して学び得たものをスライドにまとめ、学年全体の前でプレゼンテーションしました。動画を用いた発表や人力車を引くパフォーマンスなどユーモアに溢れる発表の中にも、生徒が、SDGsに設定されている17の目標に向き合い、考察を深め探究した内容が語られ、この経験を経て成長した姿を見せてくれました。  
     
   ●1学年 フェニックスゼミ発表会兼SDGsフォーラムを実施   
   
   1月19日、5〜7校時に1年をかけて進めてきたフェニックスゼミ活動の発表会を行いました。事前にプレゼンテーションの様子を録画し、それを各学級で観賞する形式で行いました。SDGsに掲げられる目標に生徒が様々な角度から考察し、学びを深めてきました。互いのこれまでの活動を、SDGsの関連性やプレゼンテーション能力等の項目に合わせて評価しあいました。  
     
   ●大学入学共通テストの説明会・激励会を実施  
   
   1月13日、本日3年生は明日明後日の共通テストに備え午前授業。午後には共通テストを受験する生徒99名を対象に、大講義室で説明会・激励会を実施しました。これまで積み重ねてきた努力を自信にかえ、最大限の力が発揮できるよう、職員からも激励を送り、75回生の健闘を祈りました。  
     
   ●2023年はじめの登校日  
   新年あけましておめでとうございます。2023年が始まり、早い生徒は年明け早々から部活動や3年生課外講習のため登校し頑張っています。そして本日10日(火)1校時目の全校集会(オンライン)を皮切りに、1・2年生の課題テスト、3年生の授業と、本格的に学校生活が始まりました。気持ちを新たに、さらなる挑戦を続ける仙高を、本年もどうぞよろしくお願いいたします。   
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <12月>  
     
   ●2022年最後の登校日  
     
     
   12月23日、5校時まで通常授業を行い、6・7校時に大掃除・全校集会を実施しました。また、集会に先立ち全国大会等で活躍した生徒への賞状伝達を行い、健闘を称えました。今年度は本日までに155日の登校日があり、生徒達は様々な経験をしてきました。その一つひとつを思い返しながら今年を締めくくる集会となりました。この冬季休業にさらに経験を積み重ね新年を迎え、元気な姿で登校してくれるのを待っています。  
     
   ●南極サイエンストークを開催  
   
     
   12月16日、放課後に本校コンピュータ室にて南極サイエンストークを開催しました。本校職員の鈴木由紀子先生が第54次南極地域観測隊JAREとしてご自身が南極へ訪れた経験をもとに「南極の自然と生活」と題して講演を行いました。南極での生活の様子や、生息している生物の生態、南極地域観測隊員の紹介など貴重な経験の一つひとつを紹介していただきました。参加した生徒は目を輝かせ聞き入っており、講演後も鉱石(ルビーなど)や南極用の防寒具など実物に触れながらさらに南極の魅力に引き込まれている様子でした。  
     
   ●第1回学校運営協議会開催   
   12月7日、今年度新たに設置した学校運営協議会を開催しました。協議会では、本校スクール・ポリシーについてその目標やビジョンを共有するとともに、今後魅力ある学校づくりのために委員の方々の協力をいただくことになります。どうぞよろしくお願いします。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <11月>   
     
   ●2学年 HR研修旅行へ   
   
   11月27日から11月30日の4日間、HR研修旅行で関西・京都・・九州方面へ行ってきました。今年度は新たな取り組みで、大阪くらしの今昔館・同志社大学・京都市景観町づくりセンター・(株)サンプルRIKIなど多くの外部機関のみなさまにご協力をいただきながらSDGs研修を行いました。各団体・企業様で実際に行っている取り組みなどを見聞きすることで生徒はよりリアルな体験を通して学びを深めていました。2年次の総合的な探究の時間もいよいよ大詰め。この研修旅行での学びをまとめ1月に発表会を行う予定です。  
 
   ●2学年 HR研修旅行結団式を開催   
       
   11月25日、他学年より一週間早く定期考査終え、午後に結団式を開催しました。生徒にとって待ちに待ったHR研修旅行が11月27日(日)より始まります。今年度は実地研修の中に、同志社大学など外部機関に協力をいただきSDGs研修をより深める行程が組み込まれています。  
     
   ●1学年 国際理解HR交流会を開催  
   
   11月24日、6・7校時に1学年は国際理解HR交流会を開催しました。前回2学年で開催されたものに引き続き、特に英語文化圏以外の国や地域への関心を深める目的で開催し、講師はニカラグア、中国、ラオス、エジプト、イタリア、インド、ポルトガル、台湾出身の方々をお招きしました。講師の皆さま、ありがとうございました。  
     
   ●交通安全研修を実施   
   11月17日、7校時にGoogle Meetを活用した形式で交通安全研修を実施しました。講師に仙台北警察署 交通課課長 木村 佑亮様をお招きし、「自転車事故について」のテーマのもと、自転車の交通ルールに関する講話をしていただきました。これから冬季に入り、自転車での通学時などより一層危険が高まることが予想されます。今回の講義を通し改めて危機管理を心構える良い機会となりました。   
     
   ●フェニックスゼミスペシャルデー 1学年が校外活動  
   
   11月10日、1学年はフェニックスゼミ活動のスペシャルデーを実施しました。生徒は6月から活動を開始し、経済・産業、政治・社会、IT・情報、芸術・文化などの8講座の中から一つ選びゼミに参加しています。今回は、各ゼミ活動に関連し、創造的・先進的な取り組みを継続している企業や団体を訪問し、実地研修を行いました。各現場でのスペシャリストの方達との交流を通じ、より探究活動を進めることができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 
     
   ●教育相談研修会を実施   
   11月1日、 本校職員を対象に教育相談研修会を実施しました。スクールカウンセラーの上埜 泉先生を講師に「ストレスマネジメント〜適切なストレス対処について〜」のテーマのもと研修を行いました。ストレスに対する知識・適切な対処方法について理解を深め、これらを生徒へも還元していきたいと思います。  
     
   ●軟式野球部 秋季東北大会優勝!  
   
   
   
   10月28日から秋田で行われた第34回秋季東北地区高等学校軟式野球大会に本校軟式野球部が出場し、見事優勝!仙高の軟式野球部において初となる快挙を達成しました!大会終了後、10月31日の19時頃に本校へ凱旋し、居合わせた生徒、職員に迎え入れられ歓喜の渦に包まれました。そして本日11月1日、臨時で1校時目に体育館(一部リモート)にて優勝報告会を実施し、全校生徒に向けて堂々たる姿を見せてくれました。応援いただきました多くの皆様、本当にありがとうございました。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <10月>   
     
   ●PTA進路講演会・第2回学年PTA総会・学級懇談会を実施  
   
   10月28日、午後に本校大講義室(他各教室)にてPTA進路講演会、その後第2回の学年PTA総会・学級懇談会を実施しました。進路講演会では講師に、駿台東日本中高営業 桑島 隆裕様(高46回生)をお招きし、「第一志望は、ゆずらせない!〜大学入試の現状と保護者としての心構えを『知る』〜」と題して講演をいただきました。いよいよ受験が本番迫る中で、貴重なお話を聞くことができました。その後の学年PTA総会・学級懇談会では学校・家庭が連携し生徒をバックアップするべく情報の共有を行いました。  
     
   ●後期生徒大会   
   
   10月27日、7校時に後期生徒大会を実施しました。今回はGoogleMeetを用いてオンライン形式で実施しました。生徒会・評議委員が主体となり会を進め、学校をより良くするために様々な議論をしました。  
     
   ●令和4年度公開研究授業を実施  
   
   
   10月25日、公開研究授業を実施しました。今回は「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善」というテーマの下、7つの研究授業を公開いたしました。授業検討会では,ワークショップ型(グループ協議型)にて、校種や教科を越えた参加者と、生徒対象に行った授業アンケートの結果をもとに意見交換を行い、生徒の資質・能力の育成に関して探究しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。  
     
   ●2学年 国際理解HR交流会   
   
   10月20日、6・7校時に国際理解HR交流会を開催しました。3年ぶりに講師の方々に来校いただき、対面形式での実施となりました。今回は特に英語文化圏以外の国や地域への関心を深める目的で開催し、講師はカザフスタン、インドネシア、台湾、インド、フィリピン、バングラディシュ、香港、ルーマニア出身の方々をお招きしました。母国語での自己紹介やお国事情、生活習慣など、初めて見聞きする文化に生徒達は聞き入っており、また各国での遊びや民族衣装なども実際に体験させていただきとても貴重な経験ができました。講師の皆さま、ありがとうございました。  
     
   ●軟式野球部 秋季大会準優勝、東北大会に進出!   
   
   10月5日から13日の日程で開催された第34回秋季東北地区高等学校軟式野球宮城県大会兼第63回宮城県高等学校軟式野球秋季大会にて、本校軟式野球部が見事準優勝!仙台高校としては平成24年以来10年ぶりとなる上位入賞を果たしました。さらに、10月28日より秋田で行われる東北大会に宮城県代表として出場します。引き続き応援よろしくお願い致します。  
     
   ●防災避難訓練を実施  
   
   10月13日、7校時に防災避難訓練を実施しました。地震の発生を想定して行い、校庭までの避難は7分余りで完了できましたが、その後の講評でいくつか課題も挙げられたことから、今後の改善につなげていきたいと思います。その後、各教室にてオンライン形式をとりながら負傷者がいた場合の徒手搬送練習なども行い、防災に対する意識・知識を高める機会となりました。  
     
   ●防災リーダー養成講座を実施  
   
   10月12日、放課後大講義室にて防災リーダー養成講座を実施しました。この講座には希望生徒・防災委員の生徒が参加し、東北工業大学教授 菊池 輝様による「なぜ人は逃げ遅れるのか」と題した講義を聴きました。今回学んだ知識を防災リーダーとして生徒間での共有や、万が一の災害発生時に発揮して欲しいと思います。  
     
   ●芸術鑑賞会を開催しました!  
   
   10月4日、東京エレクトロンホール宮城にて3年ぶりとなる芸術鑑賞会を開催しました。今回は音楽をテーマに「太鼓芸能集団 鼓童」のみなさまに和太鼓を披露していただきました。特に体験コーナーでは男女生徒8人、教員4人が参加し、大変盛り上がりました。次年度は演劇を鑑賞する予定となっています。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <9月>   
     
   ●前期終業式を実施しました   
   
   9月30日、文芸部・陸上部・硬式テニス部(男女)・水泳部への上位大会での表彰や功労賞などを称え、賞状伝達を行い、その後前期終業式を行いました。10月3日からは後期授業が始まり、3年生は単位制の特性を生かし、卒業後の学びや進路を踏まえた選択科目を新たに選択しています。夢の実現へ向け、さらに熱の入った授業となります。  
     
   ●国際理解講演会を実施  
   
   9月15日、6・7校時に国際理解講演会を実施しました。講師に、外務省大臣官房 G7広島サミット事務局 課長補佐 伏木 光英様をお招きし、「野球から外交へ」と題し講演をいただきました。また、全体での講演会後には会議室にて座談会を行い、生徒26名が参加しました。参加した生徒から多くの質問が飛び交い、とても活発で有意義な会となりました。河北新報に記事が掲載されました!(PDFこちら)  
     
   ●特別支援教育研修会を実施   
   9月13日、 本校職員を対象に特別支援教育研修会を実施しました。障害や特性に応じた支援のあり方について研修を通し理解を深めました。  
     
   ●3学年 研究レポート発表会を実施  
   
   9月8日、6・7校時に研究レポート発表会(全体会)を実施しました。1年次PHOENIXゼミ・2年次HR研修旅行そして3年次研究レポートと3年間を通して行ってきた総合的な探究の時間の総括として生徒たちが発表に臨みました。この時間は過日行われたクラス内発表の中で選出された代表者が発表を行い、社会におけるあらゆる問題に対し、SDGsの観点から、データの収集・分析を行い、問題解決に向けた考察をまとめました。  
     
   ●共通テスト説明会を実施   
   9月7日、放課後に第2回共通テスト説明会を実施しました。申込みに係わる資料の配付や重要事項の確認をしました。入試がいよいよ近づき、説明会に参加した生徒の表情も一段と引き締まっていました。   
     
   ●学校推薦型入試の説明会を実施  
   9月6日、放課後に、学校推薦型入試に出願希望する生徒を対象に説明会を実施しました。出願の流れや時期の確認など重要事項を改めてアナウンスしました。   
     
   ●第75回仙高祭を開催!  
   
   
   
   9月2・3日、「SENKO×FAMILY〜裏の顔は盛り上げ上手!?〜」をテーマに第75回仙高祭を開催しました。文化部や各学年における総合的な探究の時間の発表・展示を中心に、クラス模擬店など生徒が主体となり仙高祭を盛り上げました。感染症対策の観点から様々な制限があるなかでも、その範囲内で生徒達が全力で取り組み仙高祭を成功へと導きました。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <8月>  
     
   ●夏季休業中のボランティア活動  
     
 

写真提供:スポーツコミッションせんだい事務局

 
   夏季休業中「2022夏のボランティア体験会」に56名、「中高生スポーツボランティア育成講座」に15名と、多くの生徒が自主的にボランティアに参加しました!他校の生徒さんや、年代の違うボランティアの方々とも交流し、体験後のレポートには「コミュニケーションの大切さを感じた」「ありがとう、といわれて嬉しかった」「これからもボランティアを続けていきたい」などの言葉が綴られていました。  
     
   ●3学年 研究レポート発表会を実施  
      
   8月25日、3学年が研究レポートの発表会(クラス内)を実施しました。高校3年間を通して取り組んできたの総合的な探究の時間における集大成として、各自研究したテーマのまとめを発表しました。現代社会における問題、疑問に向き合いSDGsの目標と関連を持たせながら分析・考察しまとめ上げました。発表会は3回に分かれて行う予定で、最後にはクラス代表者が全体発表に臨みます。  
     
   ●1学年 Pゼミを実施  
         
   8月25日、6校時にゼミ毎の活動を実施しました。ゼミ毎の活動はこれで2回目となり、この時間では夏休みに取り組んだ課題をグループワークの中で確認しました。今後さらに、11月のスペシャルディ(フィールドワーク等)などを通して1月の発表会に向けて探究活動を行う予定です。  
     
   ●夏季休業が終了し、学校がスタート!   
   
   8月22日、約一ヵ月にわたる夏季休業が終了し、本日より生徒が登校しました。夏期講習や部活動、学外活動など様々な場面で多くの経験をし、それぞれに成長した様子が感じられました。1・2時間目に放送による全校集会・賞状伝達、この8月より赴任したALTのサミア先生の着任式を行い、3時間目からは課題テスト(1・2年)、通常授業(3年)がスタート。気持ちを切り替えここからの学校生活をより有意義に過ごして欲しいと思います。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <7月>   
     
   ●2022仙台高校オープンスクールを開催  
   
   7月29日、中学3年生を対象にオープンスクールを開催しました。今年度も午前・午後の2部に分けて実施し、約700人の方に来ていただきました。第一体育館での全体説明会に加え、校内見学・部活動見学(自由参加)を行い仙台高校の魅力に触れていただきました。参加した中学生の皆さん、ありがとうございました。  
     
   ●全校集会を放送にて実施しました  
   
   
   7月22日、夏季休業期間前最後の登校日、全校集会を放送にて実施しました。会の中では、全国・東北大会の壮行式、生徒会新役員の挨拶、本校ALTのカルロス先生の離任式、校長講話、生徒指導部から夏季休業中の過ご方について諸注意、などを行いました。約1ヵ月の夏休み、部活動や進路などそれぞれの目標に向けて、有意義に過ごしてほしいと思います。  
     
   ●体育祭を開催しました!  
   
   
   7月13・14日、「仙高廻戦∞麗 〜青春に満ちれば後悔はないよ〜」を開催しました。実行委員を中心に運営を行い、感染症対策を徹底しながら、真剣に、楽しく、競技は盛り上がりました。バスケットボールやバレーボールなどの球技から、綱引きといった縦割り競技で、学年を越えて協力し合い、戦う姿が印象的でした。  
     
   ●生徒会役員立会演説会・投票を実施  
   
     
   7月7日、 7校時に第一体育館にて生徒会役員選挙における立会演説会を実施しました。今回の選挙では、生徒会長・応援団長が立候補者1名により信任投票、副会長は立候補者3名による決選投票となりました。各立候補者と応援弁士から演説があり、どの候補者からもこれからの仙台高校をより良くしたいという強い思いが語られました。  
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <6月>  
     
   ●鶴谷特別支援学校ひかり野展  
       
   6月27日〜7月1日、鶴谷特別支援学校の皆さんが日頃の活動で制作した様々な作品を、今年も展示・披露していただきました。すばらしい作品をありがとうございました。  
     
   ●開校記念日を迎えました   
   6月22日、仙台高校は82回目の開校記念日を迎えました。朝の8:30より放送にて校長より講話を実施しました。今後も魅力ある仙高で存り続けるために、生徒・職員が充実した学校生活を過ごしていきたいと思います。  
     
   ●3学年 SDGsフォーラムを開催  
   
   6月23日、6・7校時の総合的な探究の時間でSDGsフォーラムを開催しました。SDGsとうほく様より6名の講師を派遣いただき、6校時に全体へ向けた講演(リレートーク)をいただきました。身近なところで行われているSDGsへの取り組みなどをご紹介いただき、生徒も新しい発見・気付きを得ている様子でした。また、7校時には各会場に分かれ、自身が行っている研究レポートの中間発表を行いました。グループの中で質問などが飛び交い、研究テーマを様々な視点から見つめなおすよい機会になりました。  
     
   ●進路別ガイダンスを実施   
       
   6月21日、放課後3年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。大学・専門学校・就職など様々な進路毎のガイダンス、また学校推薦や総合型選抜など受験形態についての説明会、志望理由書ガイダンスと3展開で行いました。各ガイダンスに出席した生徒は、受験に関する情報をたくさん吸収し、意識もより一層高まり有意義な時間となりました。  
     
   ●シェイクアウト訓練を実施   
   6月10日、朝8時半に地震を想定したシェイクアウト訓練を実施しました。今回は朝のSHR前(教員が教室にいないタイミング)に実施することで、より対応力を図りながら実施しました。  
     
   ●1学年 SDGsフォーラムを開催  
   
   6月9日、6・7校時にSDGsフォーラムを開催しました。6校時には第二体育館にて、一般社団法人SDGsとうほく様より派遣いただいた6名の講師による全体へ向けた講演(リレートーク)をいただき、SDGsの理念やその目標についての理解を深めました。さらに7校時には各教室にて分科会を行い、生徒自身が希望するPゼミとSDGsとの関連性に注目しながらグループワークを行い考察を深めました。  
     
   ●2学年 保健講話を実施  
   6月9日、 6・7校時に第一体育館にて保健講話を実施しました。講師に坂総合病院 産婦人科小児科診療部長の舩山 由有子様をお招きし、「思春期の性について 〜医療の現場から〜」と題して講話をいただきました。正しい知識を身につけようと生徒も真剣に聞いている様子でした。   
     
   ●共通テスト説明会を実施  
       
   6月8日、大講義室にて第1回共通テスト説明会を実施しました。例年を大幅に超える人数が参加し、進学に対する意思が強く見えました。今後の模試や日程の確認、共通テストに向けた注意事項の確認などを入念に行いました。また第2回の説明会は9月を予定しております。  
     
   ●総体報告会を実施  
   
   6月8日、7校時放送にて過日行われた総体の報告会を実施しました。各部活動の部長から今大会における健闘の様子が伝えられ、お互いを称え合いました。この大会で引退する生徒も、今後さらに上位大会へ挑戦する生徒も、悔いが残らないよう、さらなる目標へ向かって突き進んでいって欲しいと思います。  
     
   ●小論文・志望理由書ガイダンスを実施   
       
   6月2日、3学年を対象に小論文・志望理由書ガイダンスを実施しました。学研教育みらい様より講師を派遣いただき、「第2回小論文模試の講評・小論文と志望理由書の書き方」を主に講演をしていただきました。生徒達は講演の中で話されるポイントなどを漏らさずメモしたり必死に自分のものにしようという姿勢で臨んでいました。   
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <5月>  
     
   ●3学年 保健講話を実施  
   5月26日、6・7校時に本校薬剤師の武藤 巧様(トミザワ薬局)を講師にお招きし、「若者と薬物の危険について」と題して講話をいただきました。身近なところから薬物乱用を引き起こす可能性があること、薬物乱用による健康被害の事例などを通して、生徒達は危険性をしっかりと理解している様子でした。  
     
   ●吹奏楽部 第55回定期演奏会を開催!  
   
   
   5月22日、広瀬文化センターにて第55回定期演奏会を開催しました。保護者・在校生など多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました。吹奏楽部の部員たちが創り上げた素晴らしい演奏に来場者は聴き入ってました。また、披露された演目の中には放送部・美術部、ダンス部とのコラボレーションもあり、重ねて好評いただきました。  
     
   ●前期生徒大会を実施  
     
   5月19日、6・7校時に放送による前期生徒大会を実施しました。生徒会執行部が中心となり運営を行い、議題における質疑でも盛んな議論が行われました。  
     
   ●前期評議委員会を実施   
   5月13日、来週に予定している前期生徒大会に向け、評議委員・各部部長・各委員会長・生徒会執行部が集まり議題の選定を行いました。活発な議論が行われ、学校をよりよくするために生徒が主体となり取り組んでいました。  
     
   ●演劇部 単独公演を開催!  
   
   5月3・4日、エル・パーク仙台スタジオホールにて仙高演劇部の単独公演を開催しました。「赤鬼 (野田秀樹 作)」を計3回公演し、いずれも大盛況となりました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。   
     
    ⇒ページの上部に戻る  
   <4月>   
     
   ●PTA・教育奨学会総会を開催  
   
   4月29日、PTA総会を実施しました。保護者の皆さまには、教職員と連携し、いつも生徒を支援していただきますこと、改めて御礼申し上げます。総会後、学年PTA、クラス懇談会が行われました。今年度も生徒の充実した学校生活のためにどうぞよろしくお願いいたします。  
     
   ●総体壮行式を開催   
   
   
  4月29日、1校時に生徒会執行部が中心となり総体壮行式を開催しました。各部活動に所属する生徒が来月より始まる高校総体へ向け決意表明をしました。式の中では運動部を代表して軟式野球部部長の小野寺一真さんから挨拶があり、仙高生の気持ちが一つとなりました。式の最後には応援団からエールを送り、運動部員たちの背中を押しました。生徒会長の佐藤秀昭さんの言葉にあったように、「悔いの残らない総体」にしてほしいと思います。
     
   ●3学年 遠足へ!  
           
   
   4月28日、3学年は松島・蔵王・山元・石巻方面など各クラスごとに遠足へ行きました。神社にて、受験へ向けた合格祈願や、総体への必勝祈願をしたり、各地でアイス作り・水族館・いちご狩りなどを体験したりと満喫しました。高校生活最後の1年間をともに過ごす仲間たちと仲を深めるよい機会となりました。   
     
   ●2学年 大学模擬授業を実施  
   
   4月28日、2学年で大学模擬授業を実施しました。設定された10の講座(法学系・教育系・福祉系・医療系など)から興味のあるものを選択し、各大学等から派遣いただいた講師の方々に模擬授業を実施していただきました。大学についての理解が深まり、進路決定へ向けたよい機会となりました。  
     
   ●1学年 メンタルトレーニング講習会を実施  
   
   4月28日、1学年でメンタルトレーニング講習会を実施しました。講師には西貝 雅裕様(高36回生)をお迎えし、望ましい人間関係を土台に、本校で充実した3年間の高校生活を送るための基礎を身に付けさせることを目的として講演していただきました。事前に取り組んだワークシートをはじめ、生徒がその術を身に着けようと積極的に参加している様子が印象的でした。  
     
   ●3学年 課外開講式を実施   
   4月26日、放課後に3年生を対象に課外講習の開講式を実施しました。これから平日の放課後・土曜日を活用し行われる課外講習。進学へ向けた学習の場として精一杯取り組んでもらいたいと思います。   
     
   ●1学年 フェニックスゼミ説明会を実施  
   4月26日、6・7校時に6月から本格的に開始されるフェニックスゼミの説明会を実施しました。フェニックスゼミとは、仙高のキャリア教育(フェニックスプラン)の一環で1年次において実施されるものです。設定された16程度の講座の中から、生徒自身が興味のあるものを選択し、1年をかけて探究活動を行っていくものです。さらに、SDGsの観点も含み考察を重ねていくことでより深い学びが展開されます。    
     
   ●1学年 オリエンテーションが終了し授業がスタート  
   
   4月11〜13日において1学年を対象としたオリエンテーション(仙台高校の施設紹介・学校生活の心得の確認・部活動紹介・各種健康診断など)を実施し、本日よりいよいよ授業がスタートしました。まだまだ不慣れなことが多いと思いますが、先輩や先生方と協力し充実した学校生活を過ごしていきましょう!  
     
   ●2・3年生による部活動勧誘  
   
   4月11日から新入生の下校時間に合わせて2・3年生が部活動勧誘を行っています!デザイン性・個性の溢れるチラシを配布したり、会話で楽しませたりしながら各部がアピールしていました。1年生は4月15日(金)に部登録になります。各部活動の先輩方は皆さんとの活動を楽しみにしています!  
     
   ●防災訓練を実施   
       
   4月14日、4校時に地震の発生を想定した防災訓練を実施しました。あいにくの雨で校庭への避難は中止となりましたが、クラス毎に避難経路の確認・放送による講話・防災クイズ等を通して、防災意識を高めました。  
     
   ●対面式を開催!   
   
   4月12日、1校時に生徒会執行部が中心となり対面式を開催し、新入生と2・3年生が初の顔合わせをしました。先輩を前にした新入生は少し緊張しているようでしたが、会が進むにつれ緊張もほぐれ、先輩方による学校紹介などを目を輝かせて見ていました。これからさらに仙高生の絆を深めていって欲しいと思います。  
     
   ●3学年 研究レポートガイダンスを実施  
   
   4月11日、7校時3学年を対象に研究レポートガイダンスを実施しました。1年次のPゼミに始まり、2年次HR研修旅行を経て行ってきた、フェニックスプラン(仙高版キャリア教育)の集大成となる研究レポート作成。明日より本格的にスタートします。  
     
   ●第77回入学式を挙行!  
   
   4月8日、新入生を歓迎するような温かな陽気のなか、第77回入学式を挙行しました。緊張感の漂う式のなか、新入生はこれからの高校生活への期待へ満ちあふれる表情で臨んでいました。新しい環境での生活に慣れ、2・3年生・職員と共に仙高を盛り上げていきましょう。  
     
   ●令和4年度始業式を実施しました  
   
   4月8日、新2・3年生が登校し、始業式を実施しました。いよいよ新学期が始まり生徒の表情も引き締まっているようでした。式の最後には各学級の担任・副担任、部活動の顧問などが発表があり、生徒はドキドキしながら聞いていました。来週から本格的に授業等がスタートします。将来の夢へ向けてさらに有意義な生活を送って欲しいと思います。  
     
   ●令和4年度新任式を実施しました   
        
   4月8日、新任式を行い、今年度新たに11名の職員をお迎えしました。職員一同、仙高をさらに魅力的な学校にするべく、一丸となって邁進して参ります。  
     
   ⇒ページの上部に戻る  

Copyright(C) Sendai High School. All Rights Reserved.