七夕飾り

かやのみ学級の子供たちが,玄関前の掲示物を季節に合わせて変えてくれています。今回は,本物の竹に短冊やら七夕飾りが色鮮やかに吊るされました。また,昇降口前の掲示物は,1年生へのメッセージから,「短冊に願いを込めよう!」という企画に変わりました。この企画は仙台七夕まつり協賛会のもので,先日各学校に送られてきたものです。さっそく願いを込め短冊が飾られ始めました。DSC01995.jpgDSC02000.jpgDSC02001.jpgDSC02002.jpgDSC02004.jpg
- | - | -

読書環境

今年度の協働型学校評価の重点目標は「1日30分以上読書に親しむ児童の割合を80%以上にする。」というものです。学校・家庭・地域でそれぞれ取り組んでいます。家庭では毎日のカードに記入していただいたり,家族で読書に親しんだりしていただきありがとうございます。地域でもいろいろとアイディアが出始めているところです。学校では読書環境を整備し,目標達成に向けて各学級・学年でもアイディアを出して実践が始まっています。例年よりも短い夏休みの期間にもたくさん本を読んでほしいと思っています。DSC01990.jpgDSC01988.jpgDSC01985.jpgDSC01984.jpgDSC01983.jpg
- | - | -

寺岡・紫山の宝物を見つけよう(3年総合)

この日は,泉パークタウンサービスの皆様をゲストにお招きし,寺岡・紫山のことを教えていただきました。クイズ形式で興味を持たせたり,あえて答えを言わずに今後調べる課題を出したりと,とても分かりやすく楽しく学ぶことができました。これから疑問に感じたことを調べ,たくさん宝物を見つけていきたいと思います。お忙しいところありがとうございました。DSC01964.jpgDSC01975.jpgDSC01977.jpgDSC01979.jpg
- | - | -

消毒ボランティア

PTAからの「消毒ボランティア募集」に対して,30名以上の皆様からご応募いただきました。本当にありがとうございます。この日から実際に活動していただきました。皆様に消毒していただいている時間に会議や教材研究をすることで,結果的に子供たちと向き合う時間の確保にもつながっていきます。役員の皆さんには集計から準備,当日のお世話までしていただきました。感謝いたします。DSC01950.jpgDSC01951.jpgDSC01963.jpgDSC01961.jpgDSC01957.jpg
- | - | -

梅雨の合間

梅雨の時期ですが,外での活動も元気に行っています。最近は,ルールを守る条件で,大繩跳びを解禁しました。今年度は,8月7日まで授業が続きます。暑さが心配ですが,ようやくエアコンの試運転ができる状態になりました。熱中症対策も同時に行っていきます。また,この日は熊出没情報を受けて,紫山一丁目方面の児童については集団下校としました。DSC01875.jpgDSC01885.jpgDSC01907.jpgDSC01927.jpg
- | - | -

1年生へメッセージ3

廊下に掲示してある「1年生へのメッセージ」の周りにきれいな装飾が施されていました。聞くと,輪飾りを飾りたいという思いを持って自主的に折り紙で作成したとのことです。今年度の学校の合言葉は「思いやりあふれる寺岡小学校」です。思いやりが学校の中に少しずつたまっていって,いつかはあふれていくと考えただけで,とてもうれしい気持ちになりました。DSC01851.jpgDSC01852.jpg
- | - | -

歯科検診

この日は歯科検診がありました。コロナ対策として,少人数ずつでの検診となりますので,例年よりも日数を増やしています。今後も続いていきますので,検診当日は念入りに歯磨きをお願いします。DSC01848.jpgDSC01849.jpgDSC01850.jpg
- | - | -

ごみ削減出前授業(4年)

この日は,環境局の皆様を講師にお迎えして,ごみ削減についての出前授業が行われました。レジ袋有料化の話からプラごみに関わる環境問題について教えていただきました。また,ごみ分別の大切さについてもクイズ形式で教えていただきました。なぜ,生卵のパックが「プラスチック製容器包装=赤い袋」で,ジップロックが「家庭ごみ=緑の袋」なのかが分かりました。環境局の皆様,お忙しいところありがとうございました。今後の社会科や総合的な学習の時間に役立つ学びとなりました。DSC01818.jpgDSC01822.jpgDSC01825.jpgDSC01831.jpg
- | - | -

がっこうのひととなかよくなろう(1年)

1年生は生活科の学習で,学校で働く職員にインタビューをする活動をしました。学校の職員から仕事内容や思いを聞くことで,たくさんの大人が自分たちを見守っていることを知るだけでなく,会話を通して親しみを持つというねらいがあります。また,挨拶やマナーなどについても学習しました。「校長室にはどうして飾りがあるのか?」「どうして先生が50人もいるのか?」などドキッとする質問もありました。DSC01779.jpgDSC01787.jpgDSC01789.jpgDSC01815.jpg
- | - | -

町探検(2年生)

2年生は生活科で町探検を行います。本来であれば,店舗や事務所で直接インタビューをさせていただいたり,地域の方のお人柄に触れたりしながら,地域の人たちに親しみを持ち,地域に支えられていることを知る絶好の体験となります。しかし,今年度はコロナの影響で,道路から施設や店舗を見て回る探検となりました。その中でも疑問に思ったことや知りたいことなどを間接的に聞くことになりそうです。コロナでもできることを模索し,いつもとアプローチは違っていても,めあてが達成できるよう工夫していきます。この日は5名の方に探検を見守っていただきました。ありがとうございました。DSC01793.jpgDSC01794.jpgDSC01805.jpgDSC01811.jpgDSC01813.jpg 
- | - | -