授業参観挨拶(教頭 代読)

 急に出張が入り,皆様にご挨拶ができませんでした。お詫び申し上げます。教頭先生から代読していただきました。
 (教頭先生 代読)
授業参観 本日は,お忙しい中,授業参観,学級懇談会にご参加いただきまして誠にありがとうございます。校長が急な出張で不在ですので,教頭の私よりご挨拶申し上げます。
皆様のご支援のおかげで大過なく平成28年も終わろうとしています。ありがとうございます。
 さて日々の授業や教育活動については,本校のHPのブログや校長室からをご覧ください。またお子さんから学校の様子を聞いてみてください。
 いじめや不登校などに効果があるということで,あいさつに力を入れてきました。人間関係を良好にする,コミュニケーションがよくなるということで,子どもたちは,「あいさつじゃんけん」に取り組み,担任は,道徳の授業などで「あいさつの大切さ」などを指導してきました。あいさつじゃんけんでは,わたしはこどもたちに負け続けていて,皆様のお子さんはますますすばらしくなってきたなあ、皆様のおかげだと一段と感謝しているところでございます。
 友だちにいやなことをされたということが本校でもありましたが,早急に対応するとともに,私自ら,そして担任から強く厳しくしつこく指導してきましたが,ご家庭でのお声がけもよろしくお願いいたします。また気になることがございましたら,私や担任などにご相談ください。
 今後もますますのご支援ご協力をお願いし,挨拶といたします。
全般 | - | -

学習発表会挨拶

 (*曲 コクリコ坂)
 みなさんこんにちは。子どもたちに負けないように久しぶりに歌います。
 この歌は本校のすばらしい6年生が小学校に入学した年に流行った歌です。スタジオジブリ映画の1つコクリコ坂からという映画の曲です。この映画を作った監督は,人間生きていれば楽しいことだけでなくつらいこともあるのは当たり前だ。いろいろあるけどがんばろうということを言いたくてこの映画を作ったそうです。子どもたちには,楽しいこともあるし,いやなこと,つらいこともある,いろいろあるけど,それが当たり前。人間として生きている証拠。いろいろあると思うけどくじけずがんばろう。とこの歌を歌いながら,子どもたちには言ってきました。
 さて今年は「あいさつじゃんけんの学校 芦口小学校」ということで,皆様のお力をかりて,子どもたちのコミュニーケーションの力をつけて,人間関係を良好にすることで,いじめや不登校の未然防止に取り組んでおります。あいさつは「人と人とが仲良くなる そしてみんなが笑顔になる大切なもの」と話しております。地域の人からもすごくあいさつがよくて,子どもからあいさつされてさわやかな気分になって,うれしくていやなことも忘れましたと言われました。皆様のご支援のおかげでございます。ありがとうございます。(礼)
学習発表会 本日は,ご多用の中おいでいただき心より御礼申し上げます。また,子どもたちの発表に対して温かい励ましをいただきありがとうございます。子どもたちの励みになり,感謝申し上げます。さて今日は学芸会ではなく学習発表会です。違いは日頃の授業で行っている成果を発表するのが学習発表会です。例えば今ご覧いただいた1年生やこれから発表する3年生は国語の教科書に載っているもので,学習したことについての発表の劇でした。学芸会でしたら,走れメロスとかの名作劇場でしたが,日頃の授業を大切に,日頃の授業で子どもを育てるというのが文部科学省の考え,そして本校の方針でございます。ご理解いただければ幸いでございます。
 ところで,今日の発表はいかがでしょうか。先日,児童の部で私は,子どもたちに「さすがだなあ,驚いて,感動している。」そう言いました。それくらい,どの学年の発表もすばらしいと思いました。どうぞこれからも大いにご期待ください。
さいごにお知らせです。入り口のポスターと本校のHPに掲載しておりますが,同窓会総会が12月3日に行われます。ご覧いただき,ご参加いただければとのことです。
 この後の発表にも,励ましの拍手をいただきますようお願い申し上げ,私の話とさせていただきます。
全般 | - | -

終業式での話

終業式 (歌 コクリコ坂 )
「久しぶりに歌います。スタジオジブリ映画コクリコ坂から」
 この歌は仙台市陸上記録会で大活躍したすばらしい6年生が小学校に入学した年に流行った歌です。となりのトトロなどで有名なスタジオジブリ映画の1つコクリコ坂からという映画の曲です。TVでも8月夏休みにやっていました。この映画を作った宮崎監督は,人間生きていれば楽しいことだけでなく,つらいこともあるのは当たり前だ。いろいろあるけどがんばろうぜということを言いたくてこの映画を作ったそうです。
 みなさん。1学期どうでしたか。楽しかったこともいやだったこともいろいろあったでしょう。それが当たり前です。2学期もいろいろあると思うけど,がんばろう。
 今日の朝、よい子7人に続けてあいさつじゃんけん負けてしまいました。最近もあいさつじゃんけん負けてばかりで,くやしいと思いましたが,それだけみんながすばらしいあいさつができるようになったんだなあとうれしく思いました。地域の人からもすごくあいさつがよくて,みんなからあいさつされて,さわやかな気分になって,うれしくていやなことも忘れましたと言われました。私もみんなにあいさつされてうれしいし,みんながほめられるとすごくうれしいな。ありがとう。
 さて全員の通信表を見ました。皆さん一人一人が担任の先生のいうことをよく聞いて,努力し,がんばったことがわかりました。すばらしい。家に帰ったらお家の人と「通信表」を見て,自分が1学期にがんばったことを教えてあげてください。
 明日から水曜日まで秋休みです。交通事故には十分注意しなさい。
 あいさつは「人と人とが仲良くなる そしてみんなが笑顔になる大切なもの」です。2学期もあいさつじゃんけんがんばろう。終わります。
全般 | - | -

陸上記録会壮行式

陸上記録会壮行式 明後日,いよいよ6年生が参加する陸上記録会が行われます。今朝は,壮行会が行われ,1年生から5年生までの子どもたちが,ものすごい声で気持ちを込めて,6年生を応援しました。6年生も体育館への入退場をすばらしい行進で行いました。①自分の記録に緊張せず挑戦してほしい②けががないように 
 この2つのみを願っています。
 がんばれ! 6年生!
全般 | - | -

学区運動会でのあいさつ

学区民運動会 地域の皆様,保護者の皆様のご支援をいただき,無事終了することができました。ありがとうございました。以下は,開会式でのあいさつの内容です。
 お集まりの大勢の皆さん,おはようございます。4団体を代表いたしましてご挨拶を申し上げます。
 まずはじめに,芦口小学校のよい子のみなさん。今日まで運動会の練習に一生懸命取り組んできました。今日は2つ,がんばってほしいと思います。
①自分の出る種目,演技に元気いっぱい,全力を尽くす
②出場する友達や地域の方をいっしょうけんめい応援する。
1年生は初めての運動会。2~5年生は去年よりがんばる。6年生は小学校最後の運動会。下級生をリードし,がんばれ。
ではよい子のみなさん少しまっていてください。
 さて会場のご来賓の皆様,保護者の皆様,地域の皆様,早朝からお出でいただき誠にありがとうございます。また,これまで様々な準備に当たってこられた皆様にも感謝申し上げます。
 本日は運動に適した天気になりました。
怪我をしないように注意していただき,あまり興奮しないで楽しく,真剣な中にも笑顔あふれる,楽しい思い出に残る運動会にしたいと思います。どうぞご協力よろしくお願いいたします。ではみなさん,がんばりましょう。終わります。
全般 | - | -

ページトップ ↑