学習発表会挨拶

 (*曲 コクリコ坂)
 みなさんこんにちは。子どもたちに負けないように久しぶりに歌います。
 この歌は本校のすばらしい6年生が小学校に入学した年に流行った歌です。スタジオジブリ映画の1つコクリコ坂からという映画の曲です。この映画を作った監督は,人間生きていれば楽しいことだけでなくつらいこともあるのは当たり前だ。いろいろあるけどがんばろうということを言いたくてこの映画を作ったそうです。子どもたちには,楽しいこともあるし,いやなこと,つらいこともある,いろいろあるけど,それが当たり前。人間として生きている証拠。いろいろあると思うけどくじけずがんばろう。とこの歌を歌いながら,子どもたちには言ってきました。
 さて今年は「あいさつじゃんけんの学校 芦口小学校」ということで,皆様のお力をかりて,子どもたちのコミュニーケーションの力をつけて,人間関係を良好にすることで,いじめや不登校の未然防止に取り組んでおります。あいさつは「人と人とが仲良くなる そしてみんなが笑顔になる大切なもの」と話しております。地域の人からもすごくあいさつがよくて,子どもからあいさつされてさわやかな気分になって,うれしくていやなことも忘れましたと言われました。皆様のご支援のおかげでございます。ありがとうございます。(礼)
学習発表会 本日は,ご多用の中おいでいただき心より御礼申し上げます。また,子どもたちの発表に対して温かい励ましをいただきありがとうございます。子どもたちの励みになり,感謝申し上げます。さて今日は学芸会ではなく学習発表会です。違いは日頃の授業で行っている成果を発表するのが学習発表会です。例えば今ご覧いただいた1年生やこれから発表する3年生は国語の教科書に載っているもので,学習したことについての発表の劇でした。学芸会でしたら,走れメロスとかの名作劇場でしたが,日頃の授業を大切に,日頃の授業で子どもを育てるというのが文部科学省の考え,そして本校の方針でございます。ご理解いただければ幸いでございます。
 ところで,今日の発表はいかがでしょうか。先日,児童の部で私は,子どもたちに「さすがだなあ,驚いて,感動している。」そう言いました。それくらい,どの学年の発表もすばらしいと思いました。どうぞこれからも大いにご期待ください。
さいごにお知らせです。入り口のポスターと本校のHPに掲載しておりますが,同窓会総会が12月3日に行われます。ご覧いただき,ご参加いただければとのことです。
 この後の発表にも,励ましの拍手をいただきますようお願い申し上げ,私の話とさせていただきます。
全般 | - | -

ページトップ ↑