PTA総会前の学校方針説明でのあいさつ

PTA総会 芦口小学校の保護者の皆様,こんにちは。
 本日は,先ほどの授業参観,そしてこの説明会に,またこの後のPTA総会,懇談会への参加,誠にありがとうございます。
 今年の芦口小学校の教育方針はこの3つです。
 1つ目。「あいさつじゃんけん,1日5回は勝つ」です。あいさつじゃんけんとは,相手より早くあいさつができれば勝ちになります。コミュニケーションがなかなかとれなくて,人間関係がうまくないことが,いじめや不登校への要因の1つになると言われています。
 2つ目は,「1日1回以上,授業で発表」です。学力の3大要素は,基礎学力,応用力,そしてそれを根底から支える学習意欲になります。学力検査の結果などから,本校の子どもは,学習意欲がもう少しという結果でした。学習意欲を高める指導の工夫に,担任が取り組みますのでよろしくお願いいたします。
 3つ目は,「1日1粒の汗」です。健全な精神は,健全な体に宿ると言います。バンザイができない,肩に手がつけられない。エ~~~まさかと思われるかもしれませんが,今年からこの検査が仙台市内全ての学校で行われます。運動意欲や遊ぶ意欲を高める指導の工夫に,担任が取り組みますので,こちらもよろしくお願いいたします。
 さて,先ほどは、お子さんの新しい学年での授業,そして担任の指導の様子などを見ていただけたものと存じますが,いかがでございましたでしょうか。それぞれの担任は,前の学年で築き上げてきた子どもたちのよさや得意なことを引き続き,発揮していけるように,持ち味や得意分野を生かしながら,指導や支援をしてまいります。ますますの皆様のご支援をよろしくお願いいたします。皆様のお子さんは,勉強に限らず,何かすばらしいい面をお持ちだと思います。そのすばらしさを見いだし,育てていけるようがんばりたいと思います。また学校前の道路,大型スーパー建設に伴う交通安全,大塒公園の震災復旧に伴う安全など,安全・安心な学校つくりに尽力します。さて朝の生活習慣づくりをねらいに,ラジオ体操を金曜日8時25分から行っておりますが,今年度は,担任と子どもが触れあう時間を確保すること,学習意欲を高める指導を工夫するために,朝の時間に楽しくドリルなどに,担任と取り組むことを導入するため,毎週から月1回にいたします。またこの時期の授業参観を行っていない小学校も市内にはあります。それは先ほど申し上げた,担任と子どもが触れあう時間を確保することがねらいですが,本校も授業をカットせず,ゆったりと授業や教育活動に取り組んでほしいと考え,5月始めに実施しておりました家庭訪問を,防災,防犯をねらいにした家の確認のみの戸口訪問にいたします。5分以内の訪問で,家には入りませんので,お仕事等でご都合がつかない時は,ご不在で構いません。もし担任と相談したいことがございましたら,いつでも学校にお越しください。また2学期制のことを踏まえ,夏休みを有意義にすごしてほしいと考え,夏休み前に面談を移します。担任と相談していただき,学期が中断する長い夏休みに取り組んでほしいことなどをご相談申し上げます。その相談内容をもとに,夏休みを過ごしていただきたく,夏休みに行っておりましたプール教室と学習会は行いません。日頃の授業の充実でがんばります。担任と相談した課題について,夏休みに家で取り組んでみてください。
続きを読む>>
全般 | - | -

始業式 入学式のあいさつ

始業式 平成28年度も,皆様のご支援のおかげで,無事スタートを切ることができました。以下は,始業式,入学式で,本校のすばらしい子どもたちに話した内容です。
今後とも皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
◎始業式
 春休みが終わりました。さあ新しい学年です。楽しみですね。転入してきたお友達もいますよ。
さて今年がんばることです。3つ。さあできるかな。
1つは,「あいさつじゃんけん1日5回勝つこと」先に元気よくあいさつできるかな。
2つめ。「授業で1日1回発表すること」
3つめ「1日汗がポロと1粒流れるくらい運動か遊ぶこと」。
 では校長先生まだ今日1粒の汗かいていないので,二重跳びします。
 以上3つです。詳しくは,これから発表する担任の先生からあとから聴くように。それでは,すばらしい皆さんを指導するすばらしい担任の先生です。
                              (以下略)
続きを読む>>
全般 | - | -

修了式 感謝の会でのあいさつ

修了式
修了式 (小山先生の歌 365日の紙飛行機)小山先生ありがとう。
 今の歌のさいごは,あしたがんばろうでした。小山先生は,去年の4月に学校の先生になり,いろいろがんばりましたが,時々うまくいかなかったこともあったそうです。そんな時は,くよくよがっかりしないで,いつもあしたがんばればいいと思い,1年間がんばってきました。さて,みんなも今日で1年間の学校での勉強が終わります。みんなも小山先生のように,いろいろがんばりましたね。あいさつじゃんけんもがんばってくれてありがとう。今の学年でちょっとがんばれなかったなあと思う人は,新しい学年でがんばればいいんです。希望と夢をもって,4月から明るく笑顔で元気いっぱいがんばろう。
 今日は,通信表が渡されます。家の人と頑張ったところ,4月からがんばるところを見つけて、新しい気持ちで新しい学年を迎えよう。交通事故に気をつけて4月8日,また元気に学校にきてほしいと思います。おわります。
続きを読む>>
全般 | - | -

授業参観での挨拶

あいさつ運動 (バックミュージック 上を向いて歩こう)
 本日は,お忙しい中,授業参観,学級懇談会にご参加いただきまして誠にありがとうございます。
皆様のご支援のおかげで大過なく平成27年度も終わろうとしています。ありがとうございます。
 さて日々の授業や教育活動については,本校のHPのブログや校長室からをご覧ください。またお子さんから学校の様子を聞いてみてください。
 さて今年度は,ノーゲームノーテレビ家族そろって読書デーという目標の下,ご家庭でも一生懸命取り組んでいただき,ありがとうございました。さて先日,用事があって西多賀小学校に行ってきました。私より先に笑顔で元気よく,6年生の子どもたちがあいさつをしてくれました。本校でも,いじめや不登校などに効果があるということで,あいさつに力を入れてきました。人間関係を良好にする,コミュニケーションがよくなるということで,子どもたちは,「あいさつじゃんけん」に取り組み,担任は,道徳の授業などで「あいさつの大切さ」などを指導してきました。あいさつじゃんけんでは,相変わらず,私は,子どもたちに負け続けていて,皆様のお子さんはますますすばらしくなってきたなあ,皆様のおかげだと一段と感謝しているところでございます。
続きを読む>>
全般 | - | -

授業参観日のあいさつ

 今年もあと少しですが,保護者,地域の皆様にはたいへんお世話になりました。来年もますますのご支援をよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
 さて先日の授業参観日には,お忙しい中,学校にお越しいただきありがとうございました。以下は,当日の私のあいさつです。
(バックミュージック 上を向いて歩こう)
 本日は,お忙しい中,授業参観,学級懇談会にご参加いただきまして誠にありがとうございます。
皆様のご支援のおかげで大過なく平成27年も終わろうとしています。ありがとうございます。
 さて日々の授業や教育活動については,本校のHPのブログや校長室からをご覧ください。またお子さんから学校の様子を聞いてみてください。
 いじめや不登校などに効果があるということで,あいさつに力を入れてきました。人間関係を良好にする,コミュニケーションがよくなるということで,子どもたちは,「あいさつじゃんけん」に取り組み,担任は,道徳の授業などで「あいさつの大切さ」などを指導してきました。あいさつじゃんけんでは,私は,子どもたちに負け続けていて,皆様のお子さんはますますすばらしくなってきたなあ,皆様のおかげだと一段と感謝しているところでございます。
 友だちにいやなことをされたということが本校でもありましたが,早急に対応するとともに,私自ら,そして担任から強く厳しくしつこく指導してきましたが,ご家庭でのお声がけもよろしくお願いいたします。また気になることがございましたら,教頭や担任などにご相談ください。今バックミュージックで流れている「上を向いて歩こう」は,いやなこと,つらいことがあっても上を向いてがんばっていこうという意味で,全校いじめ防止集会や学習発表会で歌った曲です。「いじめはしない させない ゆるさない」
 今後もますますのご支援ご協力をお願いし,あいさつといたします。
全般 | - | -

ページトップ ↑