仙台市立実沢小学校

〒981-3217
仙台市泉区実沢字一本橋20番地
TEL:379-2418 FAX:379-2882

七夕に願いを込めて

仙台七夕まつり協賛会様より「仙台七夕まつり中止に伴う小学生向け事業」として,短冊と七つ飾りのセットをいただきました。七つ飾りの種類と意味は,
紙衣(かみごろも)   「着るものに困らなくなる」「裁縫が上達することを願う」
吹き流し(ふきながし)「裁縫や技芸の上達を願う」
千羽鶴(せんばづる) 「延命長寿を願う」
巾着(きんちゃく)   「節約や貯蓄の心が養われることを願う」
網飾り・投網(とあみ)「食べ物に困らないように豊作を願う」
くずかご        「ものを粗末にしない、清潔と倹約の心を願う」
短冊(たんざく)    「学問や書、手習いの上達を願う」
IMG_6339.jpg
「七つ飾りを作ろう」というセットです
P1020348.jpgこちらは実小っ子の短冊です。どんな願いを書いたのでしょう。
IMG_6338.jpg根白石小の廊下に掲示してある七夕飾りです。とても涼しげですね。
IMG_0231.jpg根白石市民センター前の七夕飾りです。大きくて迫力があります。
来年は「仙台七夕まつり」が通常開催できることを祈るばかりです。
  • -
  • -
1/1