仙台市立実沢小学校

〒981-3217
仙台市泉区実沢字一本橋20番地
TEL:379-2418 FAX:379-2882

虹に元気よく「おはようございます!」

おとといに続いて今週2回目の虹が見られました。担当の子が機転を利かせ,虹に向かって「おはようございます!」と朝の挨拶をしました。根白石小に到着すると,虹の上にうっすらともう一つの虹が架かっていました。虹のおかげで,とても気持ちのいい一日のスタートが切れました。
IMG_4471.jpg
IMG_4474.jpg
おはようございます!!
IMG_4479.jpg
  • -
  • -

中学生職場体験が始まりました

根白石小では12〜14日の3日間,根白石中の生徒が職場体験に訪れています。今日は2年生に実沢小出身の先輩が来てくれました。子供たちは大喜びで一緒に遊んでいました。
DSCN7590.jpg
DSCN7599.jpg
  • -
  • -

虹にエールをもらいました!

風は強いですが,空気は暖かい,穏やかな朝になりました。根白石小に向かう途中,きれいな虹が架かっていました。「実沢小,ファイト!」とエールをもらった気持ちになりながら,今日も元気に出発です。
IMG_4464.jpg
IMG_4460.jpg
IMG_4463.jpg
  • -
  • -

寒さに負けずハッピータイム

今日は実ハピと図書室が両方ある幸せな日です。実ハピは勉強とブロック遊び,図書室では生き物の図鑑を読むなど,それぞれが有意義な時間を過ごしていました。
IMG_4455.jpg
IMG_4454.jpg
IMG_4456.jpg
  • -
  • -

PTAフェスティバルにパネルを出展しました!

日曜日に開催されたPTAフェスティバルに,実沢小PTAの活動を紹介するパネルを出展しました。学校の様子や根白石小での交流学習の様子を,広く紹介することができました!
IMG_3558.jpg
IMG_3561.jpg
IMG_3555.jpg
  • -
  • -

交流学習の様子を紹介します(2年生)

根白石小学校では,先週金曜日に「縦割り地域清掃」を行いました。このような活動の積み重ねが,地域への思い,そして先輩への尊敬の気持ちを育てていきます。1・2年生は図書選定でお世話になっている横田やさんに読み聞かせをしてもらいました。“プロ”の読み聞かせに,子供たちは本の世界に引き込まれていました。
IMG_2585.jpg
IMG_2588.jpg
IMG_2599.jpg
IMG_2605.jpg
  • -
  • -

恒例の図書室劇場・飛行機編

本日の図書室は「飛行機・空港」になっていました。イスのレイアウトも変更し,機長やキャビンアテンダント,嵐(?)になりきって楽しんでいました。大いに笑って1週間を締めくくることができました。
IMG_4445.jpg
本日の機長です。
IMG_4444.jpg
お客様,お席はこちらです。
IMG_4446.jpg
みんなそろって出発!
  • -
  • -

今日も元気に出発!

今日はいつもより少し早めに子供たちが集まりました。1週間の終わりということもあり,足取りも軽く,元気に出発しました。
IMG_4439.jpg
IMG_4440.jpg
  • -
  • -

自然の恵みに感謝!(サツマイモ掘り・干し柿づくり)

根白石小学校では,サツマイモ掘りと干し柿づくりを行いました。驚くぐらい大きなサツマイモが取れ,子供たちからは歓声が上がっていました。技師さんから教わりながらの干し柿づくりでは,ピーラーを使いながら一人一個干し柿づくりにチャレンジしていました。
IMG_2545.jpg
IMG_2550.jpg
IMG_2575.jpg
IMG_2581.jpg
給食センターの皆さんから,給食についてたくさん教えていただきました。実際に使う木べらの大きさにびっくり!
IMG_2561.jpg
IMG_2565.jpg
  • -
  • -

憩いの図書室

子供たちにとって図書室は「憩いの場所」です。勉強をしたり,おうちごっこをしたりしてリラックスしている子供たちに,図書事務さんが絶妙なタイミングで本を薦めてくれます。子供たちが図書室大好き!読書大好き!な理由も納得です。
IMG_4436.jpg
ランドセルがしっかりと収納されていました。
IMG_4437.jpg
IMG_4438.jpg
IMG_4434.jpg
根白石小では竹馬で遊ぶ姿が見られました。校長先生も思わず挑戦!
  • -
  • -
<< 62/123 >>