おはようございます!の進化
職員室にたくさんの「おはようございます!」が聞こえてきたため,子供たちが全員そろったと思い昇降口に行ってみました。そこに居たのは4年生と1年生の2名だけでした。この2名が,お互いに挨拶をしたり,出勤してきた先生方,遠くに見えた仲間たちに,いろいろな「おはようございます!」をしていたようです。ただ元気のいい挨拶から,相手を思った,心のこもった挨拶に進化しつつある,実沢小の子供たちです。
 朝から元気な1年生。あふれるエネルギーは,上級生はもちろん,教職員も元気にしてくれます。
朝から元気な1年生。あふれるエネルギーは,上級生はもちろん,教職員も元気にしてくれます。

熊野神社オリジナルのマスクです。かっこいいですね! 
 4年生が号令をかけると,一気に「これから根白石小に行くぞ」という雰囲気に切り替わります。
4年生が号令をかけると,一気に「これから根白石小に行くぞ」という雰囲気に切り替わります。

 朝から元気な1年生。あふれるエネルギーは,上級生はもちろん,教職員も元気にしてくれます。
朝から元気な1年生。あふれるエネルギーは,上級生はもちろん,教職員も元気にしてくれます。
 4年生が号令をかけると,一気に「これから根白石小に行くぞ」という雰囲気に切り替わります。
4年生が号令をかけると,一気に「これから根白石小に行くぞ」という雰囲気に切り替わります。
- -
- -
 校長先生と1年生です。校長先生の手にはマジックハンドが・・・何があったのでしょう?
校長先生と1年生です。校長先生の手にはマジックハンドが・・・何があったのでしょう?
 再び校長先生と1年生です。マジックハンドで物をつかもうとしています。今日はマジックハンドが活躍したようですね。
再び校長先生と1年生です。マジックハンドで物をつかもうとしています。今日はマジックハンドが活躍したようですね。 帰る間際の4年生です。「密にならないように」と言うことが多い学校ですが,あまりにも楽しそうな3人組の様子に,思わずシャッターを切ってしまいました。
帰る間際の4年生です。「密にならないように」と言うことが多い学校ですが,あまりにも楽しそうな3人組の様子に,思わずシャッターを切ってしまいました。


