歯科講話

 7月3日(水),歯科校医さんをお招きし,歯科講話を行いました。

 「虫歯予防」と「健全な歯の育成」を目指した取組の一環として,今回は歯科校医さんに映像等を見せていただきながら,虫歯になる仕組みや虫歯になりやすい食べ物,食べ方等の注意点を教えていただきました。
DSC03026.jpg
DSC03028.jpg
DSC03029.jpg


 子供たちは,虫歯の菌の映像に驚きながらも,虫歯予防への取組を改めて意識した様子です。

 その後,虫歯予防をテーマにした作文を各学年の代表児童が発表しました。
DSC03119.jpg
DSC03125.jpg
DSC03132.jpg
DSC03139.jpg
DSC03142.jpg
DSC03146.jpg
  • 2019.07.05 Friday 06:56
  • -
  • -
  • -

「記念誌(仮)」希望調査(お知らせとお願い)

作並小学校・新川分校出身の皆様
作並小学校・新川分校に在職していた教職員の皆様

 令和2年3月末をもちまして,作並小学校及び新川分校は閉校となり,上愛子小学校と統合いたします。

 そこで,長い歴史を育んできた学校の沿革や地域・卒業生の皆様,在籍していた教職員の思い出等をまとめ,「記念誌(仮)」として発行することにいたしました。

 今後,皆様の御協力をいただきながら「作成等実行委員会」を中心に制作を進めて参ります。

 そこで,印刷業者への注文の都合上,予め発行部数を把握したいと思い。作並・新川・ハイランド等の地域にお住まいの方々には,別紙にて予備調査を行うことにいたしました。

 しかし,今は地域から離れてお過ごしの方,御退職された教職員の方,他校にお勤めの方等,作並小学校・新川分校に縁のある皆様がたくさんおられるかと存じます。

 そのため,こうした皆様にも広く「記念誌(仮)」を周知したいと考え,今回webに記事として掲載することにいたしました。

 つきましては,下記を御覧いただき,「記念誌(仮)」を購入したいという御希望がございましたら…

 作並小学校まで
「電話:022-395-2051」または,
「メール:sakunami@sendai-c.ed.jp」にて,
 御連絡くださいますようお願いいたします。

 なお,御連絡の際は,御住所,御名前,「記念誌(仮)」の必要部数をお伝えください。どうぞよろしくお願いいたします。

              

<「記念誌(仮)」について>

表紙イメージ.jpg

1 内容
  沿革(歴史),学校の思い出(地域・卒業生の皆様,在籍教職員等),作並小学校・新川分校の伝統や行事等,写真や文章で綴ります。

2 予定価格  一冊1,500円前後
 ※ 現在の予定価格です。注文部数により価格は変わりますので,御承知くださいますようお願いします。

3 その他  
 ※ 業者注文の都合上,令和元年7月26日(金)17:00までに御連絡をお願いいたします。

 ※ 今回御連絡いただいた方には,後日改めて「記念誌(仮)注文用紙」を御送りいたします。
  • 2019.07.04 Thursday 13:55
  • -
  • -
  • -

交流学習3年生(仙台駅周辺)

 6月28日(金),3年生は交流学習の一環として,仙台駅周辺の見学に出掛けました。

 社会科では,地域の様子を学習しています。そこで,今回は,自分たちの住んでいる地域と仙台駅周辺の地域では,何がどのように違うのかを実際に見学を通して学ぶことにしました。
IMG_1892.jpg

 駅周辺では,高いビルの上から周囲を見回し,高層の建物がたくさんあることを学んだり,駅では道行く方々にインタビューしたりしました。

IMG_1905.jpg

IMG_1907.jpg

IMG_1929.jpg

IMG_1935.jpg

IMG_1940.jpg

IMG_1942.jpg

IMG_1955.jpg

 さらに,アーケード商店街を歩き,様々なお店がたくさんあることを学んだりする等,充実した校外学習になりました。
IMG_1976.jpg

IMG_2009.jpg
  • 2019.07.01 Monday 13:40
  • -
  • -
  • -

<< 2/2