2016.09.16 Friday
読み聞かせ〜高学年編
16日(金),高学年児童を対象に読み聞かせが行われました。
今日紹介されたのは,「動物の見ている世界」という絵本で,いろいろな動物や昆虫にはこの世界がどのように見えるかを紹介したものです。
犬は赤色を見分けるのが苦手で,猫はひどい近視なのだそうです。
コウモリはあまり周りが見えないが,超音波を発してものを感知しているのだそうです。
この他にもいろいろな動物の見え方を紹介され,子どもたちは興味津々の様子でした。
また気仙沼出身で3回もパラリンピックに幅跳びの選手として出場した佐藤真海さんの本も紹介されました。
「限界のふたをはずす」という真海さんの言葉−「もうできない」とふたをするのではなく,何事にもチャレンジしようとすることが大切−が紹介されました。
パラリンピックが開催されている最中,また陸上記録会を終えたばかりの5,6年生の心に響くタイムリーな読み聞かせになりました。
今日紹介されたのは,「動物の見ている世界」という絵本で,いろいろな動物や昆虫にはこの世界がどのように見えるかを紹介したものです。
犬は赤色を見分けるのが苦手で,猫はひどい近視なのだそうです。
コウモリはあまり周りが見えないが,超音波を発してものを感知しているのだそうです。
この他にもいろいろな動物の見え方を紹介され,子どもたちは興味津々の様子でした。
また気仙沼出身で3回もパラリンピックに幅跳びの選手として出場した佐藤真海さんの本も紹介されました。
「限界のふたをはずす」という真海さんの言葉−「もうできない」とふたをするのではなく,何事にもチャレンジしようとすることが大切−が紹介されました。
パラリンピックが開催されている最中,また陸上記録会を終えたばかりの5,6年生の心に響くタイムリーな読み聞かせになりました。
2016.09.14 Wednesday
がんばった陸上記録会
14日(水),天気に恵まれた中,第62回陸上記録会(第2・4地区大会)が行われました。
今年の記録会は,作並小,大倉小,上愛子小と合同で応援席を設け,3校が一体となって記録会に臨みました。応援席からは,自分の学校だけでなく,他校の友達にも声援を送っていました。
6年生の2人は,結果こそ自己ベストを出したり出せなかったりそれぞれでしたが,これまでの練習の成果をしっかり出せたようです。
今日の記録会も含め,陸上の練習に取り組んで身に付けた力をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
今年の記録会は,作並小,大倉小,上愛子小と合同で応援席を設け,3校が一体となって記録会に臨みました。応援席からは,自分の学校だけでなく,他校の友達にも声援を送っていました。
6年生の2人は,結果こそ自己ベストを出したり出せなかったりそれぞれでしたが,これまでの練習の成果をしっかり出せたようです。
今日の記録会も含め,陸上の練習に取り組んで身に付けた力をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
2016.09.13 Tuesday
教育課程訪問
13日(火),教育委員会の職員の方が来校し,子どもたちの学習の様子を参観されました。
子どもたちは授業中,手を挙げて発言したり,全員の前で考えを発表したり,集中して学習に取り組んでいました。
教育委員会の皆様からは,
「子どもたちの学習に取り組む姿勢がいいですね。」
と,お褒めの言葉をいただきました。
子どもたちは授業中,手を挙げて発言したり,全員の前で考えを発表したり,集中して学習に取り組んでいました。
教育委員会の皆様からは,
「子どもたちの学習に取り組む姿勢がいいですね。」
と,お褒めの言葉をいただきました。
2016.09.12 Monday
陸上記録会・壮行会
12日(月),陸上記録会の壮行会が行われ,記録会に出場する6年生に全校でエールをおくりました。
壮行会では,出場する種目のソフトボール投げやリレーの実演が行われました。
低学年の児童は,遠くに飛んでいくボールや速いバトンパスに,「すご〜い」と驚いていました。
6年生の選手は,
「練習しているとき,皆さんに応援されてうれしかったです。ソフトボール投げでは,25mを目指してがんばります。」
「100m走に出場します。練習を生かして本番ではがんばります。」
と力強く,決意を表明していました。
校長先生からは「練習の成果を生かし,在校生の応援に応えるようがんばってきてください。」と激励の言葉をいただきました。
6年生の皆さん,記録会では他校の皆さんと切磋琢磨し,自分の記録更新を目指しましょう。
壮行会では,出場する種目のソフトボール投げやリレーの実演が行われました。
低学年の児童は,遠くに飛んでいくボールや速いバトンパスに,「すご〜い」と驚いていました。
6年生の選手は,
「練習しているとき,皆さんに応援されてうれしかったです。ソフトボール投げでは,25mを目指してがんばります。」
「100m走に出場します。練習を生かして本番ではがんばります。」
と力強く,決意を表明していました。
校長先生からは「練習の成果を生かし,在校生の応援に応えるようがんばってきてください。」と激励の言葉をいただきました。
6年生の皆さん,記録会では他校の皆さんと切磋琢磨し,自分の記録更新を目指しましょう。
2016.09.09 Friday
3年生校外学習
9日(金),3年生が校外学習に出かけました。
行き先は,ヨークベニマル愛子店です。
スーパーマーケットで働く人にインタビューして,働く人の工夫について調べたり,店で売られている果物や野菜が遠くの地域(外国含む)から送られていることを理解したりすることがねらいです。
ヨークベニマルでは,インタビューの他,買い物も楽しみました。
行き先は,ヨークベニマル愛子店です。
スーパーマーケットで働く人にインタビューして,働く人の工夫について調べたり,店で売られている果物や野菜が遠くの地域(外国含む)から送られていることを理解したりすることがねらいです。
ヨークベニマルでは,インタビューの他,買い物も楽しみました。
2016.09.08 Thursday
壮行会・応援練習
来週14日は,陸上記録会です。
来週月曜日に,記録会の競技に出場する6年生を励ます「壮行会」が行われます。
今日,1年生から5年生までが集まって,応援練習をしました。
「とばせ,とばせ,○○」
「走れ,走れ,○○○」
5年生のリードのもと,大きな声を張り上げていました。
壮行会では,みんなの応援する気持ちをしっかり6年生に伝えましょう。
来週月曜日に,記録会の競技に出場する6年生を励ます「壮行会」が行われます。
今日,1年生から5年生までが集まって,応援練習をしました。
「とばせ,とばせ,○○」
「走れ,走れ,○○○」
5年生のリードのもと,大きな声を張り上げていました。
壮行会では,みんなの応援する気持ちをしっかり6年生に伝えましょう。
2016.09.07 Wednesday
お話朝会・たく生き・プール納会
7日(水)の朝,お話朝会がありました。
今日のお話は,事務の西谷先生です。西谷先生は,映画鑑賞が趣味で,週に何度も劇場に足を運ぶそうです。
映画館に出かけた際,グッズを購入するのも楽しみなのだそうで,実際に購入したグッズも子どもたちに紹介しました。子どもたちは楽しくお話を聞いていました。
2校時には,中学年教室で道徳の授業がありました。
この日の授業は,「たく生き(たくましく生きる力育成プログラム)プラン集」(仙台市教育委員会学びの連携推進室 発行)から選んだ教材を使って行われました。
星野富弘さんの生き方からチャレンジすることの素晴らしさに気づくことをねらいとしました。
授業では,事故で首から下が麻痺した星野さんが,口に筆を加えて文字が書けるようになるまでの思いや努力の様子を学習しました。生きる意味を失っていた星野さんが前向きに生きる姿からたくさん学んでいました。
3校時にはプール納会が行われました。
校長先生のお話のあと,一人一人が「できるようになったこと」を紹介し,全校の前で泳ぎを披露しました。
「ビート板で泳げるようになりました。」(1年生)
「ビート板なしで,泳げるようになりました。」(2年生)
「クロールで25m泳げるようになりました。」(3年生)
「自由形と平泳ぎで50m泳げるようになりました。」(6年生)
友達の声援に応えるように,みんながんばって泳ぎ切りました。
今日のお話は,事務の西谷先生です。西谷先生は,映画鑑賞が趣味で,週に何度も劇場に足を運ぶそうです。
映画館に出かけた際,グッズを購入するのも楽しみなのだそうで,実際に購入したグッズも子どもたちに紹介しました。子どもたちは楽しくお話を聞いていました。
2校時には,中学年教室で道徳の授業がありました。
この日の授業は,「たく生き(たくましく生きる力育成プログラム)プラン集」(仙台市教育委員会学びの連携推進室 発行)から選んだ教材を使って行われました。
星野富弘さんの生き方からチャレンジすることの素晴らしさに気づくことをねらいとしました。
授業では,事故で首から下が麻痺した星野さんが,口に筆を加えて文字が書けるようになるまでの思いや努力の様子を学習しました。生きる意味を失っていた星野さんが前向きに生きる姿からたくさん学んでいました。
3校時にはプール納会が行われました。
校長先生のお話のあと,一人一人が「できるようになったこと」を紹介し,全校の前で泳ぎを披露しました。
「ビート板で泳げるようになりました。」(1年生)
「ビート板なしで,泳げるようになりました。」(2年生)
「クロールで25m泳げるようになりました。」(3年生)
「自由形と平泳ぎで50m泳げるようになりました。」(6年生)
友達の声援に応えるように,みんながんばって泳ぎ切りました。
2016.09.06 Tuesday
3校交流学習〜陸上練習会
6日(火),作並小,大倉小,上愛子小の5,6年生が集まり,合同で陸上の学習や記録会の応援練習をしました。
顔合わせの会の後,陸上運動につながる運動に取り組みました。2人組で体を使ったじゃんけんをしたり,十文字跳びをしたり,たっぷり体を動かしました。
その後,100m走,80mハードル走,走り幅跳び,ソフトボールなど,種目別に分かれて練習に取り組みました。
今年の記録会では,3校合同で応援をすることになりました。3校共通の応援パターンを確認しながら練習していました。
気温,湿度とも高いなかでしたが,子どもたちはがんばって走ったり跳んだりしていました。
顔合わせの会の後,陸上運動につながる運動に取り組みました。2人組で体を使ったじゃんけんをしたり,十文字跳びをしたり,たっぷり体を動かしました。
その後,100m走,80mハードル走,走り幅跳び,ソフトボールなど,種目別に分かれて練習に取り組みました。
今年の記録会では,3校合同で応援をすることになりました。3校共通の応援パターンを確認しながら練習していました。
気温,湿度とも高いなかでしたが,子どもたちはがんばって走ったり跳んだりしていました。
2016.09.05 Monday
伝統文化に触れよう〜箏の練習
11月に学習発表会がありますが,その発表会に向けて少しずつ練習が始まっています。
5日(月),4年生以上の子どもたちが箏の練習に取り組みました。子どもたちに箏を指導したのは,前校長の若狭先生です。久しぶりに若狭校長先生と顔を合わせ,子どもたちは大喜びです。
今日の授業のめあては「奏法を思い出して『さくら さくら』をひいてみよう」です。授業では,「かきて」「わりづめ」「すくいづめ」の奏法を復習しながら,新曲「さくら さくら」の演奏に挑戦しました。
子どもたちは昨年の学習を思い出しながら,音を奏でていました。
5日(月),4年生以上の子どもたちが箏の練習に取り組みました。子どもたちに箏を指導したのは,前校長の若狭先生です。久しぶりに若狭校長先生と顔を合わせ,子どもたちは大喜びです。
今日の授業のめあては「奏法を思い出して『さくら さくら』をひいてみよう」です。授業では,「かきて」「わりづめ」「すくいづめ」の奏法を復習しながら,新曲「さくら さくら」の演奏に挑戦しました。
子どもたちは昨年の学習を思い出しながら,音を奏でていました。
2016.09.05 Monday
地域清掃〜ゴミを拾って地域をきれいに
5日(月),全校で地域清掃を行いました。
清掃場所は,学校付近の国道沿いの歩道を中心にゴミを拾いました。
3年生以上は火ばさみを持ち,1,2年生はゴミ袋を持ちました。子どもたちは紙くずなどを見つけるとすぐに拾ってゴミ袋に入れていました。
子どもたちが拾ったのは,紙くずの他,たばこの吸い殻,空き缶,お菓子の袋などでした。草むらの中には,車のライト(フォグランプ?)も落ちていて,子どもたちを驚かせました。
昨年よりもゴミの量は少なかったようです。歩道を歩く人々のマナーが向上したようですね。
清掃場所は,学校付近の国道沿いの歩道を中心にゴミを拾いました。
3年生以上は火ばさみを持ち,1,2年生はゴミ袋を持ちました。子どもたちは紙くずなどを見つけるとすぐに拾ってゴミ袋に入れていました。
子どもたちが拾ったのは,紙くずの他,たばこの吸い殻,空き缶,お菓子の袋などでした。草むらの中には,車のライト(フォグランプ?)も落ちていて,子どもたちを驚かせました。
昨年よりもゴミの量は少なかったようです。歩道を歩く人々のマナーが向上したようですね。