新入生318名の皆さんを心から歓迎します。

本日13時より,新入生1名につき保護者の方1名の参列をいただき,第35回入学式を感染対策を施して挙行しました。
 先輩となる在校生の皆さんは,参列は控えましたが,階段や教室等の清掃や掲示に歓迎の意を込めて迎えました。生徒会長は「失敗を恐れずに,挑戦し続けることが何よりも大切です。今日からの3年間, 皆さんも富沢中学校の一員として,充実した中学校生活を送っていきましょう」と紙面により歓迎の言葉を伝えていました。新入生318名の皆さん,本校の教職員と2年生3年生の先輩生徒は,皆さんの入学を心から歓迎します。入学おめでとうございます。

<校長式辞>
本日ここに,富沢中学校に入学を果たした新入生318名の皆さん,ご入学おめでとうございます。本校の教職員や2年生3年生の先輩生徒の皆さんとともに皆さんの入学を心から歓迎します。
 皆さんは去る3月の卒業式で,感謝の思いや将来の夢あるいは新たな中学校生活に向けての決意等を,お世話になった先生方やご家族の皆様に伝えて6年間慣れ親しんだ,思い出多い小学校を巣立ってきました。
 今日の入学にあたって,皆さんには中学校生活への期待に胸躍るものがあると同時に,多少の不安や心配を抱いているものと思います。皆さんが小学校で既に取り入れてきた新しい学校様式を継続し,本校でも3密を避け,マスクを着用し,手洗い,うがい,常時換気等をしっかりと行いながら,今までと違う時だからこそ「今までと同じこと」を大切にして,食事をきちんととり,楽しみにしている授業や部活動等にしっかり取り組み,家族や友人あるいは先生とよく話をしたり,相談し合ったりすることを意識して行うよう願っています。特に,初めての部活動は,感染予防に十分配慮しながら行う予定です。見学期間もありますので,自分でよく見て決めてください。
 さて,中学生となる皆さんに,次のようなことも是非心がけてほしいものです。
 先ず,自分自身の身の回りのすべきこと,自分に関わりある事については,直接自分自身の手で取り扱い,行動に移すこと。決して他人頼みにして,誰かにして貰うことを待ったり,それらのことに無関心になったりしないこと。むしろ,自分に関わる事について,自分から何かをやろうとする気持ちをもって活動することがとても大事です。更に,進んで新しい事に取り組もうとする姿勢を持つことが大切です。これからの中学校生活の中には,たくさんのチャンスが待ち受けています。数多くのチャンスをつかみ,大いに学び,自分を鍛えてほしいと思っています。
 次に,学校は友達との友情を深めていく場所だと言うことです。
ともに生活し,ともに様々な活動をしていく中で,力を合わせることの大切さを学びます。ともに力を合わせることは,互いに理解し合うことに通じます。 時には反対意見に耳を傾けることで相手をよりよく理解し,自分と自分以外の人も尊敬する態度を身につけていきます。そこに本物の友情が育まれていきます。
 そして,友情を知る人はいじめなどには絶対に手を貸しません。なぜなら,自分以外の人の考えや行動,あるいは悩みを受け入れることができるからです。本物の友情と協力の大切さを知ることが,皆さんを善良な社会人に成長させてくれます。
 また,3年間の中学校生活では,望んでいることが,そのまま叶うことがある一方で,そのために努力を重ねたと思っても,自分の思う通りにならないこともあります。もしも希望が叶わなかったときに,結果として不平不満を残すのではなく,その気持ちを目指すべき,次の目標に向かう力に変えていくことのできるように成長してほしいと願っています。そのような折りには,本校の先生方や先輩に相談してみてほしいと思います。必ずや困ったり,迷ったりしたときの助けになるはずです。
最後になりますが,保護者の皆様には,今日の入学の日を迎えて、喜びもひとしおかと存じます。心からお喜び申し上げます。子供たちは,揺れ動く思春期にあって,その歩みは決して平坦な道ばかりではないと想像されます。しかし,精一杯の取り組みを示してくれるものと信じております。私たち富沢中学校職員は,一人一人の子供たちが望ましい成長をたどれるように,その指導に当たってまいります。折に触れ,皆様との連携のもとに,その成長と向上を支えて参りたいと存じます。なにとぞ,よろしくお願いいたします。
 なお,新型コロナウイルス感染拡大予防措置のため,ご来賓の皆さまや在校生の参列はありませんが,事前にたくさんの皆様より温かな祝意をいただいておりますことをお伝えして,式辞といたします。

入学式の様子
P1030078.JPG
本校の桜の開花の様子
DSC_0221.JPG
  • 2022.04.11 Monday 15:30
  • Category: -
  • -
  • -

着任式及び担任と顧問の先生の発表は3年ぶりに集会対面式で行い,第1学期始業式はオンラインで行いました。

 15名の転入職員の着任式と,3年生,2年生の担任の先生や部活動顧問の先生の発表を窓等を開けて常時換気をしながら短時間で体育館で行いました。先生の名前を発表するたびに,生徒の皆さんから大きな歓声や拍手が上がりました。
『共によりよく生きる』を今年度の重点目標に掲げて励んでいきたいと思っています。1年間よろしくお願いします。始業式の式辞は以下の通りです。

<式辞>
本日から無事に生徒の皆さんと集うことができ,とてもうれしく,また幸せを実感しています。そして,皆さん一人一人が2学年,3学年に進級したことをまずはお祝い申し上げます。
皆さんもご承知の通り,現在ウクライナでは,一方的な理由による軍事侵攻により,多くの人々が命を奪われたり,多くの女性や子どもたちが住み慣れた母国を追われたりするとても心が痛む現実が,連日報道されています。
 一方で,我が国の歴史を振り返り,忘れてはいけないことがあります。今から77年前,1945年8月6日の広島,そして9日の長崎に歴史上唯一の原子爆弾が投下され,一瞬にして数十万人が尊い命が犠牲になりました。過去の戦争を振り返る時,その反省から日本人はこれまでに地球上の戦争を防ぐために常に努力してきました。これからも世界の平和が保たれるように努力を続けていかなければならないと誓い続けなければならないことを,次の時代を担う皆さんにも,しっかりと自覚してほしいと願っています。
 一方的な相手への不満や非難の考えは,新型コロナウイルス以上に,集団からの孤立あるいは差別や偏見という,人と人とのつながりを絶とうとする好ましくない力があります。奇しくも本校の今年度の重点目標は「共によりよく生きる」としました。生徒の皆さん一人一人が,自分の生き方を考え,自分の判断で行動し,他の人とともによりよく生きるための道徳性や生命を尊重する心,思いやりの心の深まりを期待しています。
人の究極の幸せとは,人に愛されること,人に褒められること,人の役に立つこと,人から必要とされること,と伝えてきました。そして,学校は,多くの生徒や先生と一緒に過ごす集団生活の場ですから,様々な場面で,生徒の皆さん同士や生徒と先生でお互いに,「ありがとう」「うれしかった」「助かった」「おかげさまで」(AUTO)の言葉をたくさん伝え合えれば,究極の幸せへ近づいていけるものと考えています。
今年度も,マスクを着用し,手洗い,うがい,常時換気等の基本的な感染防止対策を行いながら「今までと違う時」だからこそ「今までと同じこと」を大切にして,食事をきちんととり,授業や部活動等の学校教育活動にしっかり取り組み,家族や友人あるいは先生とよく話したり,相談し合ったりすることを意識して行ってほしいと願っています。
 また,部活動については,本校や相手校の状況にもよりますが,感染予防措置を行った上で,保護者の皆さんの同意のもとで,明日4月9日以降練習試合等を可能とします。とはいえ,あまり張り切り過ぎず,怪我に注意して始めてください。
 最後になりますが,週明けには,皆さんの後輩となる新入生を迎えます。後輩をあたたかく迎えてほしいと願っています。

着任式の様子
P4081543.JPG
  • 2022.04.08 Friday 13:49
  • Category: -
  • -
  • -

『修了式』を行いました。

令和3年度の登校日は,本日が最終日です。冬休み以降に生徒の皆さんが獲得した賞状の伝達式と修了式を行いました。各年生代表生徒に校長から修了証を授与しました。そして,各学年の生徒代表生徒が,1年間を振り返りながら,それぞれの進級後の姿について決意を述べていました。校長からは,人生を旅に例えて「旅する道も様々で,川もあり,山もあります。その旅先を歩むときに,昔の人は旅に必要な自分で持って歩けるだけの最低限の荷物を持って出かけたわけです。では,皆さんの人生という長い旅に,少なくともこれだけは持っていてほしい荷物とはどんなものだと考えますか。もちろん人によって違いはあるでしょう。私は,皆さんに少なくとも『自立した人として,他の人と共によりよく生きるための道徳性や確かな学力を養う態度』だけは持ち続けてほしいと願っています。」と伝えました。
 いよいよ春休みになります。4月1日から1年生は2年生に,2年生は3年生にそれぞれ進級します。新学年がスタートする時,全校生徒の皆さんが,しっかりとした心構えを持って臨むことを期待しています。IMG_0340.JPG
IMG_0339.JPG
  • 2022.03.24 Thursday 15:35
  • Category: -
  • -
  • -

本日の生徒登校は安全点検等のため,1時間遅れの午前9時25分とします。弁当を忘れずに持参願います。

昨日23時30分頃発生した地震により,ご家族やお知り合いのお怪我やご家庭に被害はありませんでしたか。さて,17日午前1時現在,避難者はいませんので,避難所は開設していません。また,学校施設を点検したところ,特に大きな被害はありませんでした。
 しかし,通学路等の生徒の安全確保のため,本日の生徒登校は,1時間遅れの午前9時25分とします。弁当を忘れずに持参願います。授業は予定通りの木の1,2,3,4になります。生徒の皆さんは登校したら,各教室等の整理整頓のご協力をお願いします。明日は弁等持参の日です。
 今後の余震等により変更がある場合は,必要に応じて一斉配信メールにてご連絡します。

現在の図書室の様子 地震対応措置済みです。
DSC_0197.JPG
現在の昇降口の様子
DSC_0196.JPG
  • 2022.03.17 Thursday 01:45
  • Category: -
  • -
  • -

第2回学校評議員会及び学校関係者評価委員会を行いました。

本日午前中に,学区内町内会長様,主任児童委員様や市民センター所長様,児童館長様,本校学校支援地域本部スーパーバイザー様及び西多賀交番所長様からなる学校評議員及び学校関係者評価委員の皆様をお招きし,標記の会を開催致しました。委員の皆様には,各学年の授業の様子を参観いただいた後,授業の様子や今年度のコロナ禍での学校教育活動への評価・改善活動について協議いただきました。委員の皆様からは「生徒の皆さんが,(昨年はジャージでしたが)制服を着て明るく元気に熱心に授業を受けている姿を見て,とても安心しました」とか「コロナ禍の中で,しかも大規模校なのに,生徒の皆さんが楽しみにしている学校行事を中止せずに,様々な工夫を凝らして実施していることに先生方と生徒の皆さんの熱意を感じました」あるいは「アンケート結果のA(よくあてはまる)の割合が生徒,保護者,地域が昨年比で減少している理由についての検証を進めて来年度に活かしてほしい」など示唆に富んだご意見のほか,不登校への対応やコミュニティ・スクール導入についても貴重なご意見をいただきました。頂きましたご意見等を踏まえながら,本校学校教育目標に迫るべく,力強く日々の教育活動を展開して参ります。今後ともご理解とご協力をお願い致します。ご教授いただきました皆様,ありがとうございました。

第2回学校評議員会及び学校関係者評価委員会の様子
DSC_0186.png
  • 2022.01.28 Friday 13:51
  • Category: -
  • -
  • -

会議室と教室をつなぎ,リモートによる冬休み明け全校集会を行いました。

 感染症予防対策のため,今回もリモートによる全校集会を行いました。賞状伝達は,学校給食標語優秀賞受賞者及び入選者,仙台市小中学校児童生徒読書感想文コンクール部会長賞及び奨励賞受賞者,太白区ウインターカップ第1位サッカー部に行いました。各学年生徒3名の新年の抱負は,それぞれ内容も発表態度もとても立派で感心しました。詳細は各学年だより等でご確認願います。校長からは,以下の通りに全校生徒の皆さんにお伝えしました。

〈校長講話全文〉
冬休みが明けて,本日再び元気で会うことができたことをともに喜びたいと思います。昔から『1年の計は元旦にあり』と言われています。これから代表の3名の皆さんが述べる『今年1年にこんな事を成し遂げたい』という抱負や希望のもとに歩み出すことを示しています。
 1年の始まりに当たって考えておくべきことは,これからの1年に向けて,見通しを持ち,取り組むべき目標をしっかりと定めること。それは,この1年の中で常に皆さんの行動の指針となります。
 さて,皆さんは新年に当たり,どのような目標や抱負を持ちましたか。その目標や抱負に向けた行動を是非やってみてください。やらないことには,結果が出るか出ないか分かりません。先に答えを欲しがるのは「甘え」でしかないと思います。行動する前にいろいろと悪い結果を考え,立ち止まってしまう弱さは誰にでもあります。しかし,それは時に自分への甘えとなり,停滞の原因になってしまうことがあります。目標に向けた行動の成果がこの1年の間には出なくとも2,3年先にでも出れば,やって良かったと思うはずです。悪い結果を怖れてやらなければ,何も得られません。「答え」は先に出ているのではなく,後に残るものなのです。
 私は,皆さんに既に「すべては人の心が決めるのだ。向上したい,自信を持ちたい。もしあなたがそう願うならあなたはそのとおりの人になる」と伝えてきました。常の願いがあってこそ,目標に向けた行動ができるのです。これからの先の1年に皆さんが,自分の目標や抱負に向けた行動がしっかりとできるよう願っています。
 さて,これからの3ヶ月の学校生活は,それぞれの学年のまとめをする段階であることを肝に銘じて,取り組んでいかなければなりません。
 それぞれの学年を修了するには,それにふさわしいレベルに達して,次のステップに進んでいくことが必要です。
 今の学習への取組は,それにふさわしいレベルなのか。それにふさわしい生活行動や生活態度が身についているのだろうか。
 到達した自分を確かめてゴールしてほしいものです。
それが,この3ヶ月間であることを今日ここで,全校生徒の皆さんと確認して,心して励んでほしいと願っています。
 オミクロン株によるコロナウイルス感染症の第6波が懸念されています。引き続き基本的な感染対策を行いながらの制約の多い状況ですが,それに負けない皆さんの健闘を期待しています。

教室の様子
DSC_0176.png
会議室の様子
DSC_0175.png
  • 2022.01.11 Tuesday 10:24
  • Category: -
  • -
  • -

「冬休み前オンライン集会」を行いました。

 感染防止対策のため,今回もオンライン全校集会を行いました。集会に先立って賞状伝達を行いました。バレーボール,陸上競技,剣道,水泳,バスケットボール,ソフトボール,駅伝,合唱,吹奏楽,囲碁将棋の部活動と国語科,理科,音楽科,美術科の教科関連の8団体を含む延べ128名を対象に行いました。
 校長からは,以下のように,オンラインにて全校生徒の皆さんに伝えました。

(校長講話全文)
令和3年の世相を表した漢字一文字が「金」に決まりました。東京オリンピック・パラリンピックが1年遅れで開催され,日本人選手が多くの金メダルを獲得したことやコロナ禍で多くの支援金があてられたことなどが理由とのことです。本市でも15歳以下の早い方は今週末から給付が始まるとのことですが,全国で進められている18歳以下の子どもへの給付金は国も市もみんな,児童生徒の皆さんの年末年始の団らんの時間を穏やかに過ごしてほしいと願う 表れと思います。どうぞ,使い道について,ご家族と相談しながら有効な活用をお願いします。
さて,今年も新型コロナウイルス感染症の世界的な流行が治まらず,多くの皆さんが,制約を余儀なくされた1年となりました。
 皆さんは,感染防止対策のために制限されながらも工夫した取組を続けて,部活動で上位に入賞したり,各教科での作品等が入賞したりと,よい成果を上げることができました。
校長としては,記録には残らないかもしれませんが,校内や家庭や地域の日常の生活の中で一人ひとりがおもいやりの行動をさりげなく見せた姿こそが,まさに「金」の姿だったと思っています。

その皆さんに,ジェームズ・アレンの詩を紹介します。
人は考えたとおりの人間になる
もし あなたが負けると考えるなら あなたは負ける 
もし あなたがもう駄目だと考えるなら あなたは駄目になる
もしあなたが勝ちたいと思う心の片隅で無理だと考えるならあなたは絶対に勝てない
もし あなたが失敗すると考えるならあなたは失敗する
世の中を見てみよ 
最後まで成功を願い続けた人だけが 成功しているではないか 
すべては 人の心が決めるのだ
向上したい 自信を持ちたい 
もしあなたがそう願うなら あなたはそのとおりの人になる
さあ 出発だ 強い人が勝つとは限らない
素晴らしい人が 勝つとは限らない 私はできる 
そう考える人が結局勝つのだ
 
 最後になりますが,コロナ第6波の襲来も案じられています。冬休み中は起きる時間,勉強を始める時間,寝る時間の3点固定で,規則正しい生活リズムを心がけ,可能な範囲で静かな年末年始を過ごすよう希望します。それでは皆さんどうぞよいお年をお迎えください。

賞状伝達の様子
IMG_0263.JPG

教室での視聴の様子
IMG_0270.JPG
  • 2021.12.23 Thursday 15:54
  • Category: -
  • -
  • -

花育(はないく)に3年生が取り組んでいます〜正月飾りフラワーアレンジメント制作〜

 今日から3日間に分けて,3年生の皆さんが,花育を通して,正月の行事やくらしについて理解を深めるとともに家族への感謝の気持ちを伝えようとフラワーアレンジメントに取り組んでいます。6組の生徒の一人は「一つ一つを大きく見せるように工夫しました。とても楽しく作ることができました」と笑顔で作品を紹介してくれました。この授業は,講師のフラワーアーティスト松本雅和様はじめ,仙台市中央卸売市場花き市場株式会社仙花様やサポーTOかしわの皆さんの多大なご協力により例年実施しています。花育とは,花や緑に親しみ,優しさや美しさを感じる気持ちを育む取り組みのことです。

活動の様子
DSC_0169.png

生徒作品
DSC_0170.png
作品は,おうちに持ち帰り実際に正月飾りとなります。
  • 2021.12.20 Monday 16:52
  • Category: -
  • -
  • -

おめでとう!矢崎さん作文とデザインでW受賞!

「税についての作文」では,仙台国税局長賞を受賞し,仙台南税務署北村善広所長が来校し,校長室にて直接矢崎さんに賞状を授与し,「被害者の手引き」表紙デザインでは,最優秀賞を含めた4名の受賞者のうち,中学生としては唯一の優秀賞を受賞し,宮城県警本部犯罪被害者支援室鈴木一浩室長が来校し,矢崎さんに賞状を授与しました。矢崎さんは, 来年の応募を促され,「来年も受賞できるようにがんばります」とさわやかに話していました。作品は後日学校だより等でご紹介する予定です。

「被害者の手引き」表紙デザイン賞状授与の様子
IMG_0237.JPG

「税についての作文」賞状授与の様子

IMG_0212.JPG
  • 2021.12.16 Thursday 09:15
  • Category: -
  • -
  • -

昨日太白学校給食センターの皆さんの学校訪問がありました。

 仙台市太白学校給食センターの佐竹主査,奥田栄養士,佐藤調理員の3名の職員の方々が来校し,給食の配膳や下膳の様子,学級での実際の給食の様子を参観しました。訪れた1年4組の教室では,給食センター職員の方々からのお話がありました。給食センターの役割や,給食が安全においしく届くのかについて,生徒の皆さんは興味を持って耳を傾けていました。正しい食生活が学力の向上へ結びつくことは,様々な調査から明らかになっています。本校は今後も給食センターと連携しながら,望ましい食習慣の形成とバランスの良い食事と健康を目指す食育を進めて参ります。

配膳室の様子
IMG_0229.JPG
教室の様子
IMG_0231.JPG
  • 2021.12.15 Wednesday 09:46
  • Category: -
  • -
  • -

<< 4/8 >>