2016.04.20 Wednesday
初めて挑戦しました。
20日(水),今年度最初の漢字検定が行われました。
2年生は初めての漢字検定で,書いた漢字を何度も見直すなど,慎重に取り組んでいました。
1回目の漢字検定では,2名のパーフェクト賞がでるなど,春休みからしっかり練習に取り組んだ子が多かったようです。
また業間運動の「ランランタイム」も始まりました。1年生は初めての「ランランタイム」でしたが,ケンパーやボール投げも上手にできていました。次はうんていをがんばりましょう。
春休み中,技師さんが塗り直したケーンパーコースがくっきりと見え,子どもたちはしっかりケンパー跳びをすることができていました。
2年生は初めての漢字検定で,書いた漢字を何度も見直すなど,慎重に取り組んでいました。
1回目の漢字検定では,2名のパーフェクト賞がでるなど,春休みからしっかり練習に取り組んだ子が多かったようです。
また業間運動の「ランランタイム」も始まりました。1年生は初めての「ランランタイム」でしたが,ケンパーやボール投げも上手にできていました。次はうんていをがんばりましょう。
春休み中,技師さんが塗り直したケーンパーコースがくっきりと見え,子どもたちはしっかりケンパー跳びをすることができていました。
2016.04.19 Tuesday
全国学力・学習状況調査
19日(火),6年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われました。
基礎的な知識・技能を問うA問題(国語,算数),知識・技能の活用力を問うB問題(国語,算数)に挑戦しました。
6年生はそれぞれの問題に,粘り強く取り組んでいました。
その時間,3.4年生は図工で新聞紙を使った工作に取り組んでいました。廊下の壁と窓を新聞紙でつなぎ,“秘密基地”のようにしていました。
1,2年生は体育。「気をつけ」「休め」など整列の練習,ケンパーや鉄棒くぐりなど多様な動きに挑戦していました。
基礎的な知識・技能を問うA問題(国語,算数),知識・技能の活用力を問うB問題(国語,算数)に挑戦しました。
6年生はそれぞれの問題に,粘り強く取り組んでいました。
その時間,3.4年生は図工で新聞紙を使った工作に取り組んでいました。廊下の壁と窓を新聞紙でつなぎ,“秘密基地”のようにしていました。
1,2年生は体育。「気をつけ」「休め」など整列の練習,ケンパーや鉄棒くぐりなど多様な動きに挑戦していました。
2016.04.18 Monday
発育測定・ミニ保健指導
18日(月),全校で発育測定が行われました。また,この機会を利用して短時間の保健指導も行われました。
高学年は「生活習慣病」,中学年は「食生活」,低学年は「排便」をテーマに養護教諭からお話がありました。
このうち,中学年では,スライドを見ながらお話を聞きました。(写真)
食べ物には,「体をつくるもとになるもの」「エネルギーのもとになるもの」「体の調子をととのえてくれるもの」があり,これらをバランス良く食べることが大切であることを確認しました。
「肉ばかり食べていても,健康な体にはなりません」
「偏った食事をしていると,元気がなくなってしまったり,イライラすることが多くなってしまったりします。」
「わかりましたか?」
「はーい。」
これからもバランスの良い食事を心掛けてほしいと思います。保護者の皆様,どうぞよろしくお願いします。
高学年は「生活習慣病」,中学年は「食生活」,低学年は「排便」をテーマに養護教諭からお話がありました。
このうち,中学年では,スライドを見ながらお話を聞きました。(写真)
食べ物には,「体をつくるもとになるもの」「エネルギーのもとになるもの」「体の調子をととのえてくれるもの」があり,これらをバランス良く食べることが大切であることを確認しました。
「肉ばかり食べていても,健康な体にはなりません」
「偏った食事をしていると,元気がなくなってしまったり,イライラすることが多くなってしまったりします。」
「わかりましたか?」
「はーい。」
これからもバランスの良い食事を心掛けてほしいと思います。保護者の皆様,どうぞよろしくお願いします。
2016.04.15 Friday
読み聞かせ〜低学年
今年度最初の読み聞かせが行われました。今日は1.2年生が対象です。
読み聞かせボランティアの小島さんと早坂さんが子どもたちに読んでくださったのは,友達のいない男の子の目の前に,ちょっぴり変わった男の子が現れて,言葉をかける度にどんどん親しくなっていくお話です。
子どもたちは,登場人物たちが英語で「Yo!」「Hey!」「What't up?」など言いながらとるポーズを真似て一緒に体を動かしていました。
絵本の登場人物のように,友達と仲良くなって友達を増やしていきたいですね。
読み聞かせボランティアの小島さんと早坂さんが子どもたちに読んでくださったのは,友達のいない男の子の目の前に,ちょっぴり変わった男の子が現れて,言葉をかける度にどんどん親しくなっていくお話です。
子どもたちは,登場人物たちが英語で「Yo!」「Hey!」「What't up?」など言いながらとるポーズを真似て一緒に体を動かしていました。
絵本の登場人物のように,友達と仲良くなって友達を増やしていきたいですね。
2016.04.14 Thursday
交通安全教室
14日(木),全校で交通安全教室が行われました。
講師は,仙台北地区安全協会作並支部の瀬上さんと荒井さんが務めました。
始めに講師の瀬上さんから交通ルールを守る大切さや自転車の乗り方についてお話があり,児童全員で聞きました。
後半は,1,2年生と3年生以上とに分かれて勉強しました。1,2年生は実際に外に出て横断歩道の渡り方や歩道の歩き方を教わりました。3年生以上は,DVDで自転車と車の事故の事例を視聴しながら,安全な自転車の乗り方,運転の仕方を学んでいました。
児童の皆さん,これからも車に気をつけて歩いたり自転車に乗ったりしましょう。
講師は,仙台北地区安全協会作並支部の瀬上さんと荒井さんが務めました。
始めに講師の瀬上さんから交通ルールを守る大切さや自転車の乗り方についてお話があり,児童全員で聞きました。
後半は,1,2年生と3年生以上とに分かれて勉強しました。1,2年生は実際に外に出て横断歩道の渡り方や歩道の歩き方を教わりました。3年生以上は,DVDで自転車と車の事故の事例を視聴しながら,安全な自転車の乗り方,運転の仕方を学んでいました。
児童の皆さん,これからも車に気をつけて歩いたり自転車に乗ったりしましょう。
2016.04.13 Wednesday
学力検査に挑戦しました。
13日(水),仙台市標準学力検査並びに生活・学習状況調査が行われ,2年生以上の子どもたちが検査,調査に取り組みました。(2年生は状況調査のみ)
学力検査は,国語,算数,社会,理科の4教科(3年生は国,算のみ)です。
子どもたちは,真剣な表情で検査問題に向かっていました。
学力検査は,国語,算数,社会,理科の4教科(3年生は国,算のみ)です。
子どもたちは,真剣な表情で検査問題に向かっていました。
2016.04.12 Tuesday
生活朝会〜あいさつをしっかり
12日(火),生活朝会がありました。先週入学した1年生を含め,全校児童16名がそろいました。
校長先生からは,
「昨日は寒い日でしたが,交通指導隊の方々が皆さんの登校の様子を見守ってくださっていました。皆さんが『おはようございます』とあいさつをしたら,指導隊の方々はとてもうれしそうでした。みんなのあいさつで地域や周りの人たちを元気にしてください。」というお話がありました。
続いて担当の先生から,4,5月の生活目標「元気よくあいさつしよう」について,
「あいさつは,人と人が心を通い合わせるスタートの役割があります。これからも元気に,気持ちのよいあいさつをしましょう。」
とお話がありました。
今朝も交通指導をしている指導隊の方々や先生方に率先してあいさつをしている姿が見られました。これからもあいさつで地域を元気にしていきましょう。
校長先生からは,
「昨日は寒い日でしたが,交通指導隊の方々が皆さんの登校の様子を見守ってくださっていました。皆さんが『おはようございます』とあいさつをしたら,指導隊の方々はとてもうれしそうでした。みんなのあいさつで地域や周りの人たちを元気にしてください。」というお話がありました。
続いて担当の先生から,4,5月の生活目標「元気よくあいさつしよう」について,
「あいさつは,人と人が心を通い合わせるスタートの役割があります。これからも元気に,気持ちのよいあいさつをしましょう。」
とお話がありました。
今朝も交通指導をしている指導隊の方々や先生方に率先してあいさつをしている姿が見られました。これからもあいさつで地域を元気にしていきましょう。
2016.04.11 Monday
1年生学校探検
先週入学した1年生が学校(校舎)探検をしました。
今日は1階中心です。怪我をしたり体の調子が悪いときにお世話になる保健室を訪れました。
「保健室に来るときは,担任の先生に断ってから来るのですよ。」
など,保健室の利用の仕方を教わっていました。
その他,中には入りませんでしたが,職員室や校長室,給食室の場所を教わりました。
今日は1階中心です。怪我をしたり体の調子が悪いときにお世話になる保健室を訪れました。
「保健室に来るときは,担任の先生に断ってから来るのですよ。」
など,保健室の利用の仕方を教わっていました。
その他,中には入りませんでしたが,職員室や校長室,給食室の場所を教わりました。
2016.04.08 Friday
ピカピカの1年生が入学しました。
8日(金)の午後,入学式が行われ,3名のピカピカの1年生が入学しました。
式では,担任の先生と一緒に,音楽に合わせて元気に入場してきました。
校長先生のお話の中で,一人一人の名前が呼ばれると,元気に「はい!」と返事をすることができました。とても立派でした。
担任の先生は,運動が大好きな先生です。新入生の前で二重跳びを披露すると,すごいなあという表情を見せていました。
式では,教科書,黄色い帽子,クレパス,クーピーが記念品として一人一人に贈られました。
お迎えの言葉では,2年生から6年生までのお兄さん,お姉さんが歓迎の言葉や歌を披露しました。1年間学校で勉強すると,縄跳びが上手に跳べたり,鍵盤ハーモニカで曲を演奏できるようになることを,実演で紹介もしました。
来週月曜日から,交通事故に気を付けて作並小学校にきて欲しいと思います。そしてたくさん勉強して,かしこい子になりましょう。
式では,担任の先生と一緒に,音楽に合わせて元気に入場してきました。
校長先生のお話の中で,一人一人の名前が呼ばれると,元気に「はい!」と返事をすることができました。とても立派でした。
担任の先生は,運動が大好きな先生です。新入生の前で二重跳びを披露すると,すごいなあという表情を見せていました。
式では,教科書,黄色い帽子,クレパス,クーピーが記念品として一人一人に贈られました。
お迎えの言葉では,2年生から6年生までのお兄さん,お姉さんが歓迎の言葉や歌を披露しました。1年間学校で勉強すると,縄跳びが上手に跳べたり,鍵盤ハーモニカで曲を演奏できるようになることを,実演で紹介もしました。
来週月曜日から,交通事故に気を付けて作並小学校にきて欲しいと思います。そしてたくさん勉強して,かしこい子になりましょう。
2016.04.08 Friday
28年度着任式・始業式
8日(金)の午前,着任式,始業式が行われました。
この4月,本校に6名の職員が転入し,着任式で子どもたちと対面しました。
着任式では,新しい先生方から
「みんなと一緒に遊んだり勉強したりしたいです。」
「気軽に声を掛けてください。」
「みんなと校庭で“バナナこおり鬼”をしたいです。」
などとお話がありました。子どもたちは,興味津々に先生方のお話を聞いていました。
続いて始業式では,校長先生から
「SさんとKさんは,最高学年としてがんばってください。」
「Tさんは,1年生にいろいろなことを教えてください。」
と,一人一人励ましの言葉をいただいていました。また今年のめあてとして
「挑戦する心を持とう」「がんばっている友達を応援しよう」
と,二つ提示され,子どもたちは真剣な表情で校長先生のお話を聞いていました。
児童代表の言葉では,
「算数や漢字検定をがんばりたい」(2年)
「あや跳びや二重跳びが苦手なのでがんばりたい」(3年)
「毛筆の,止め,はね,はらいに気をつけて上手になりたい」(4年)
「運動会では団長になるので,しっかりみんなを応援したい」(6年)
と具体的にがんばりことを発表することができました。
いよいよ新学期のスタートです。それぞれのめあてを達成できるようにがんばりましょう。
この4月,本校に6名の職員が転入し,着任式で子どもたちと対面しました。
着任式では,新しい先生方から
「みんなと一緒に遊んだり勉強したりしたいです。」
「気軽に声を掛けてください。」
「みんなと校庭で“バナナこおり鬼”をしたいです。」
などとお話がありました。子どもたちは,興味津々に先生方のお話を聞いていました。
続いて始業式では,校長先生から
「SさんとKさんは,最高学年としてがんばってください。」
「Tさんは,1年生にいろいろなことを教えてください。」
と,一人一人励ましの言葉をいただいていました。また今年のめあてとして
「挑戦する心を持とう」「がんばっている友達を応援しよう」
と,二つ提示され,子どもたちは真剣な表情で校長先生のお話を聞いていました。
児童代表の言葉では,
「算数や漢字検定をがんばりたい」(2年)
「あや跳びや二重跳びが苦手なのでがんばりたい」(3年)
「毛筆の,止め,はね,はらいに気をつけて上手になりたい」(4年)
「運動会では団長になるので,しっかりみんなを応援したい」(6年)
と具体的にがんばりことを発表することができました。
いよいよ新学期のスタートです。それぞれのめあてを達成できるようにがんばりましょう。
<< 19 / 19