ぐんぐん育っています!

【 南の星ニュース 】
2年生の生活科の学習で休校中に植えた野菜たちが,この1か月で大きく成長し,実をつけるものもでてきました。
2020-06-22 09.55.59.jpg

サツマイモは,葉の数が増えて元気いっぱい!
2020-06-22 09.55.07.jpg

小さなキュウリが・・・!
2020-06-22 09.55.33.jpg

枝豆も実っています。分かりますか?
2020-06-22 09.54.32.jpg
他の野菜も花が咲いたり茎が伸びたりぐんぐん成長しています。

子供たち一人一人が育てているミニトマトも実ができて,赤く色づいてきたものもあります。子供たちも日々変わるトマトの様子に興味を持ち,大切に育てています。収穫が楽しみです。
2020.06.30 Tuesday 16:39 | - | -

1年生を迎える会

【 南の星ニュース 】
6月26日に1年生を迎える会を行いました。
P1160830.jpg

本来は全校が体育館に集まっての活動ですが,新型コロナウイルス感染症対策のため,今年度はTV放送で行いました。
P1160858.jpg

放送でも1年生に楽しんでもらえる,そして歓迎の気持ちが伝わるものになるよう,6年生が中心となり,クイズや学校・学級紹介の動画を準備しました。
P1160837.jpg
P1160861.jpg

最後にはくす玉のプレゼントも
mukaerukai.jpg
これで1年生の皆さんも南の星児童会の仲間入りです。改めて1年生の皆さん,これからよろしくお願いします。
2020.06.29 Monday 18:49 | - | -

ねんどと なかよし

【 南の星ニュース 】
今日は、図工の授業で、はじめて“ねんど”を使いました!!

2020-06-26 09.30.58.jpg

最初は、ねんどが固くて、扱いにくかったようですが、
ひねったり、丸めたり、のばしたり、つまんだり・・・・

2020-06-26 09.30.53.jpg

2020-06-26 09.34.27.jpg

ねんどがやわらかくなると、
こんなものをつくることができました!!!

2020-06-26 09.35.37.jpg

2020-06-26 09.31.54.jpg

たくさんさわって、ねんどとお友達になることができましたね!!

2020-06-26 09.29.37.jpg

2020-06-26 09.32.12.jpg
2020.06.26 Friday 18:02 | - | -

【なかよし・たんぽぽ】花の苗を植えました

【 南の星ニュース 】
 バーベナとサルビア,マリーゴールドの苗を,プランターに植えているところです。皆さんに花を見て笑顔になってもらいたいと思い,昇降口前や中庭に置いています。学校に来たらぜひ見てください。
2020-06-22 11.46.03.jpg
2020-06-24 15.34.03.jpg
2020.06.24 Wednesday 15:23 | - | -

福祉ってなぁに?

【 南の星ニュース 】
「総合的な学習の時間」で4年生が福祉の学習を始めました。

学習を始めるにあたって,福祉とは何かを子供たちに聞いてみました。
「仕事のこと?」「共に生きること?」「何となくは分かるけど,うまく伝えられない」など,様々な考えが発表されました。

そこで,国語辞典で「福祉」という言葉を引いてみます。
P1160804.jpg
上の辞書の他にもいくつか辞書を引いてみましたが,共通していたのは全ての人々にとっての「幸福」というものでした。

ハンディキャップの有無に関わらず,全ての人々がより良く幸せに生きていくためにはどのようなことが大切なのかをさっそく調べてみます。
P1160800.jpg

今後,調べ学習や体験活動などを通して「福祉」について理解を深めていきます。
2020.06.22 Monday 18:25 | - | -

【1年生】 はじめてのことがいっぱい!

【 南の星ニュース 】
入学して約3週間が経ちました。1年生は,はじめてのことがいっぱいです!

はじめての“朝顔の種植え”

2020-06-04 09.33.19.jpg
種の植え方をしっかり聞いています。

2020-06-04 09.56.38.jpg
早く元気に育ってね!!!

2020-06-04 09.34.37.jpg





はじめての“給食当番”

CIMG1724.jpg
白衣に着替えてやる気満々!!

CIMG1728.jpg
こぼさないように気をつけようね!!





はじめての“遊具遊び”

DSCN0291.jpg

2020-06-09 11.28.08.jpg
高いところまで登れたよ!!


2020-06-09 11.25.41.jpg
お猿さんになったみたい!!
2020.06.18 Thursday 16:26 | - | -

排水溝清掃をしました。

【 南の星ニュース 】
大雨に備えて,排水溝の清掃を行いました。
DSCN0292.jpg

昨年度の大雨では,側溝から水があふれている状態でした。
P1120859.jpg

業者さんに,排水枡や側溝の清掃作業を行っていただき,排水の流れがよくなりました。
DSCN0293.jpg
2020.06.18 Thursday 13:14 | - | -

【1年生】交通安全教室

【 南の星ニュース 】
今日は、1年生対象に、交通安全教室が行われました!

交通指導隊の方々から、横断歩道の渡り方や、通学路の歩き方を教えていただきました。

IMG_6866.jpg

IMG_6874 - コピー.jpg

IMG_6872.jpg
校庭に書いた大きい横断歩道で右・左・右の練習をしました。

IMG_6869.jpg
サポーターさんや健全委員・学年委員の方にもご協力いただきました。

IMG_6878.jpg
さぁ!実際に通学路を歩いてみよう!

IMG_6882.jpg
右・左・右をしっかり確認してね!

これからも安全に気をつけていきましょう!!
2020.06.05 Friday 17:30 | - | -

Newアイテム

【 南の星ニュース 】
今年度,算数の学習を進めるにあたって新しいツールを試験導入しました。

P1160774.jpg
今年度試験導入したのは,3〜6年生を対象としたクラウド教材です。この教材では,コンピュータが児童一人一人の正答と誤答を分析し,各々に適した問題を出題してくれます。使用にあたっては,一人一人IDとパスワードを使用します。算数の学習と同時に個人情報の適切な扱いについても指導していきます。

P1160776.jpg
問題を解く時に必要な計算や,自分の考えを整理する際には,紙やノートにメモをしながら進めます。

デジタルとアナログそれぞれの良さをうまく生かしながら児童一人一人の力を伸ばしていけるよう指導していきます。
2020.06.03 Wednesday 18:10 | - | -

【 始業式・入学式 】

【 南の星ニュース 】
6月1日に令和2年度の始業式と入学式を行いました。
IMG_6786.jpg

午前中には2〜6年生で始業式を行いました。
IMG_6795.jpg

新型コロナウイルス感染予防対策として着任式と始業式は放送で行いました。
P1160682.jpg
新しい先生・新しい環境での学校生活がスタートしました。


午後には1年生の入学式を行いました。
P1160694.jpg

入学式後は各教室で担任の先生の話をしっかりと聞くことができました。
P1160728.jpg
P1160735.jpg
さぁ,いよいよ令和2年度の学校生活のスタートです。
2020.06.02 Tuesday 14:52 | - | -
1/1