リレーの練習をしています

【 南の星ニュース 】
6年生の体育では,リレーの練習をしています。
2020-07-17 14.34.10.jpg

クラスを3つのチームに分けて,バトンパスの練習を工夫したり,走る順番を相談したりしました。
2020-07-17 14.39.16.jpg
6年生でリレー大会をする予定なので,本番に向けて練習をがんばっています。
天気が良くなるといいですね。
2020.07.17 Friday 18:09 | - | -

観察してます

【 南の星ニュース 】
 なかよし・たんぽぽ学級の畑では,キュウリとトマトを育てています。その観察をしているところです。
 観察の後には,収穫をしました。キュウリは表面にあるとげ(通常いぼと呼ばれています)に触れるとチクチクして痛かったです。トマトは,80個くらい収穫できました。

2020-07-17 13.46.29.jpg
2020.07.17 Friday 16:39 | - | -

生き物のお世話たのしいな♪

【 南の星ニュース 】
5年生では、理科の授業と関連して
昇降口の前にいる
「生き物」のお世話をしています!

2020-07-10 13.18.13.jpg

輪番制にすることで
みんなが気に掛けてくれています。

2020-07-15 13.22.21.jpg

生き物さんは
毎日えさをもらったり
水槽をきれいにしてもらったりして
うれしそうです。

2020-07-14 16.54.55.jpg

2020-07-14 16.55.38.jpg
2020.07.16 Thursday 08:00 | - | -

T・T(Team Teaching)

【 南の星ニュース 】
南材小では3年生以上の算数でT・T(Team Teaching)を行っています。
P1160912.jpg

4年生では,通常は少人数担当の先生と学級担任の2名でチームを組んで授業を進めています。
P1160933.jpg

中学年になると学習内容の量や質も高まり,一人一人の学習内容の習熟度に大きな差が出てきます。
そこで,週に1回は学習支援員の力も借りて3人体制で学習しています。指導者の数が増えることで一人一人のつまづきに応じた指導ができます。
P1160917.jpg

今後も学習方法や学習形態を検討しながら,児童一人一人が学習内容への理解を高められるよう,指導を工夫していきます。
2020.07.09 Thursday 19:24 | - | -

開校記念式

【 南の星ニュース 】
7月2日に開校記念式をTV放送で行いました。
P1160900.jpg

校長先生からのお話では,昔の写真を基にこれまでの南材小の歴史を振り返りました。
P1160903.jpg

その後,同窓会長の津国さんから,当時の学校生活の様子をお話していただきました。
P1160907.jpg

最後に代表児童が,家族へのインタビューを通して分かった南材小の変化とともに「これからも南材小のみんなが元気で仲良くできる学校であり続けてほしい」と全校へ向けて思いを発表しました。
P1160910.jpg
南材小は今年で開校148年目になります。これまで受け継いできた思いや伝統とともに,また一つ一つ新しい歴史を築いていきます。
2020.07.03 Friday 07:48 | - | -

【大きくなあれ】

【 南の星ニュース 】
 なかよし・たんぽぽ学級では,畑でキュウリとトマトを育てています。キュウリは,5本以上育っています。トマトは,まるでぶどうのようにたくさん実をつけています。これから,たくさん実るように雑草取りをしているところです。
2020-07-02 11.47.02.jpg

 雑草を取った後の畑です。こんなにきれいになりました。これからも世話をしていきます。
2020-07-02 15.36.01.jpg
2020.07.02 Thursday 16:58 | - | -
1/1