新型コロナウイルス感染症対策に係る冬季休業期間の対応等について(お知らせ)

お知らせ > 新型コロナ関連情報
冬期休業(冬休み)期間中の新型コロナウイルス感染症に関する対応については、21日にさくら連絡網で配信した文書をご参照ください。

なお、こちら(←クリック)にも同文書を掲載しております。

よろしくお願いいたします。
2022.12.28 Wednesday 14:53 | - | -

12月23日 すべてポイントアップ!!

校長室
冬休み前最終日。最終日にふさわしい快晴の朝となりました。

IMG_3312.jpg
IMG_3313.jpg

▽朝は「冬休み前朝会」。児童代表のあいさつもとても立派でした。

IMG_3314.jpg
IMG_3316.jpg

まずはたくさん届いていた「賞状」を渡しました。理科、図工、合唱…自分の得意な分野での活躍、すばらしいです。これからも自分の「好きなこと」や「得意なこと」を大切にしてほしいです。

IMG_3318.jpg
IMG_3319.jpg
IMG_3321.jpg
IMG_3323.jpg
IMG_3326.jpg
IMG_3328.jpg
IMG_3329.jpg
IMG_3330.jpg


▽私からはいつものように「あいさつ」「めあて」「いいとこみつけ」についての話をしました。こんな話です。

IMG_3336.jpg
---------------------------
10月に2学期がスタートしてから約3か月が過ぎました。今日は,冬休み前最後の日です。いつものように「南の星アンケート」の結果を見て、この3か月を振り返ってみましょう。

今回は9月にやった「1学期を振り返るアンケート」と、今回答えてもらった「2学期前半を振りかえるアンケート」を比べてみたいと思います。いつものように南材小が100人の子供がいる学校だと考えますよ。

1学期が終わる時のアンケートでは、校長先生がいつも話している「あいさつ」「めあて」「いいとこみつけ」そして、「学校が楽しい」の「できている」「まぁまぁできている」を併せた結果は、「あいさつ」は83人、「めあて」は75人、「いいとこみつけ」は76人、そして、「学校が楽しい」は83人、だったんですね。

では、今回の結果はどうでしょう。「あいさつ」は84人、「めあて」は79人、「いいとこみつけ」は79人、そして、「学校が楽しい」は85人でした。どうですか?この結果から何が分かりますか?

 ページ02.jpg

そうです。どれも1学期の終わりに比べて、ポイントがアップしているんです。これは、すばらしいですね。みなさんが、この3か月、よくがんばってきたことが分かる結果です。

 ページ03.jpg

中でも、「めあて」や「いいとこみつけ」が大きくアップしていることが分かります。これはなぜでしょうね。

 ページ04.jpg

私は2学期の始業式で「あいさつ」「めあて」「いいとこみつけ」の中で、特に「いいとこみつけ」について「『いいところ』を見つけたらどうしますか?」という話をしました。おぼえていますか?みなさん、しっかりそれをがんばってくれたんですね。それがこの結果にも表れています。

 ページ05.jpg

そして、「児童会で取り組んでいる『よかったこと掲示板』をいっぱいにしようね」とも話しました。さて、どうだったでしょう?

これは10月と12月の「よかったこと掲示板」の写真です。どうでしょう?「よかったこと」カードがたくさん増えていることが分かりますね。こうしたことも、ポイントがアップした理由だと思いますよ。児童会の皆さん。ありがとう。私もとてもうれしかったです。

 ページ07.jpg
------------------
今回はさらに南材小の教職員や保護者の皆様から出された「南材小の子供たちのよさ」も紹介してみました。
-----------------
まずは、先生方からです。南材小の子供たちのいいところは…元気、素直、やさしいところ、一生懸命なところ、だそうです。
 ページ09.jpg

では、おうちの方はどうでしょう。あかるいあいさつができるところ、学年関係なくみんななかよしなところ、友達思いでやさしいところ、そして、いつも笑顔で元気なところ、だそうです。
 ページ10.jpg

どうですか?先生方もおうちの方も、みなさんの「いいところ」「がんばっているところ」をしっかり見てくださっていますね。

これからもともだちの「いいところ」をどんどん見つけてくださいね。
 ページ11.jpg

そして、あなたの「いいところ」をどんどん伸ばしてくださいね。
 ページ12.jpg

来年の3月には今のクラスとはお別れすることになります。その時まで、みんなで力を合わせて、「世界でたったひとつの、じまんできるクラスづくり」を続けてください。「じまんできるクラス」を作るのは,みなさん,ひとりひとりです。そして,これからも,「じまんできるクラスが集まった,世界でたったひとつの、じまんできる 150年目の南材小」をみんなで作っていきましょう。


 ページ13.jpg
-----------------------------

最後はがんばった自分や友達、お世話になった先生方や職員の皆さんに全校で拍手を送って朝会を終えました。

▽4時間の授業を終え、子供たちが元気に帰って行きました。明日からの冬休みを前に、足取りも軽やかに見えます。玄関に立って、子供たちを見送りましたが、多くの子供たちが「校長先生、さようなら」「良いお年を!」「ありがとうございました」と言葉を交わして帰って行きました。ステキな子どもたちです。

IMG_3365.jpg

1月10日に元気に再会しましょう!

IMG_3354.jpg

I wish you a merry Christmas and a happy new year.
2022.12.23 Friday 15:43 | - | -

12月22日 冬休み間近

校長室
日本海側は大雪ですが、今朝は雨。いよいよ明日が冬休み前最終日です。

IMG_3287.jpg

▽南の星吹奏楽団は、今日も朝から熱心に練習中。「第44回東北吹奏楽の日」のステージがいよいよ今週末に迫ってきました。がんばれ!

IMG_3288.jpg
IMG_3289.jpg
IMG_3290.jpg

▽2年生・図工「まどのあるたてもの」。カッターナイフを使い、厚紙に窓を開けました。それぞれの工夫が楽しい作品です。「カッターナイフの使い方」を学ぶことも兼ねた教材ですが、安全管理上,カッターナイフなど,刃物を学校に持ち込むことは禁じているので,学校据え置きのカッターを使わせています。

IMG_3297.jpg
IMG_3298.jpg
IMG_3296.jpg
IMG_3295.jpg
IMG_3306.jpg

南材小創立150周年記念事業として、校地南側ネットとフェンスの間に「ビオトープ」を作る計画が進んでいます。このビオトープは、地域の方の要望を受け、仙台市の「学校の森づくり」の一環として仙台市の予算で学校施設内に整備されるものです(「水循環用ポンプ」は周年事業実行委員会で購入・活用)。

今日は試掘のために「百年の杜推進課」の皆さんや施工業者の方が来校され、設置現場を確認されました。

IMG_3302.jpg

完成は来年度秋以降ですが、きっと子供たちが喜ぶ施設になることでしょう。「南材コミュニティー・ビオトープ」として、管理・運営は地域の方々を中心に組織を作り、担っていただく予定です。完成が楽しみです。
2022.12.22 Thursday 15:53 | - | -

12月21日 野外活動結団式

校長室
寒い日が続きます。冬休みまであと3日となりました。

IMG_3204.jpg

▽今日は5年生で授業研究。単元は「面積の求め方を考えよう」、今日は「台形の面積の求め方を考える」ことが目標の授業です。

IMG_3227.jpg

台形の面積を求めるには、これまで面積の求め方を習った長方形や平行四辺形、三角形に形を変えて求めることになります。今日は、自分の考えをまとめるために、デジタル教科書(デジタル)や実際の台形のカード(アナログ)を選択・活用させ「個別最適な学び」を取り入れた授業を目指しました。

IMG_3237.jpg
IMG_3239.jpg

子供たちの多くが活用したのがデジタル教科書に内蔵されているこちら←のコンテンツです。画面上で図形を切り取ったり、コピーしたり、動かしたりすることができ、子供たちの思考を助けます。

IMG_3233.jpg
IMG_3238.jpg

3年生4年生の授業では、ノートを持ち寄って互いの考えを共有しましたが、この授業ではロイロノートを使って共有し、学び合いました。子供たちの操作もスムーズで、日常的に活用していることがよく分かります。

IMG_3247.jpg
IMG_3257.jpg
IMG_3260.jpg

▽1年生の音楽の授業ではロイロノートを使って「リズムづくり」に挑戦です。「タン(四分音符)」「タタ(八分音符)」「うん(四分休符)」のカードを工夫して並べて、自分のリズムを作ります。それを共有し、みんなで手を叩いて表現します。楽しいリズムがたくさん出されていました。

IMG_3212.jpg
IMG_3213.jpg
IMG_3216.jpg
IMG_3217.jpg

▽4年生・国語「『ふるさとの食』を伝えよう」の授業。宮城県の有名な食品や食材についてChromebookで調べ、紙版のリーフレットにまとめる活動です。「ずんだ餅」に、「はらこ飯」に、「萩の月」に、「牡蠣」などなど、宮城の「ふるさとの食」が上手にまとめられていました。アナログも大切ですね。

IMG_3208.jpg
IMG_3206.jpg
IMG_3209.jpg

▽今日は年明け1月12日(木)から13日(金)の二日間に渡って行われる、5年生の「野外活動」の「結団式」が行われました。

IMG_3278.jpg
IMG_3282.jpg
IMG_3285.jpg

無事に実施できるよう、冬休み中の健康管理にも気を配ってほしいと思います。子供たちの健康を願って、今日の給食のおかずは「冬至カボチャ」」でした。

IMG_3286.jpg
2022.12.21 Wednesday 15:45 | - | -

12月20日 分数をくわしく調べよう

校長室
今朝も厳しい寒さ。朝の巡視に出ようとすると、なにやら男の子たちが校庭で集まっています。近づいてみると…

IMG_3162.jpg

昨日できた校庭の水たまりがカチカチに凍っていました。南材の町もかなり冷え込んだようです。

IMG_3163.jpg
IMG_3161.jpg

▽今日は3年生で授業研究。単元は「分数を使った大きさの表し方を調べよう」、指導するのは少人数指導担当の先生です。

IMG_3164.jpg
IMG_3171.jpg

今日は「3/4m」と「基準量の3/4」の違いについて考える授業でした。基準量をもとにして考えることは、高学年の「割合」などの学習にも繋がる大切な内容です。子供たちは、これまでの6年生4年生の授業同様、ノートを持ち寄りながら、互いの考えを交流し合いながら学びを深めていました。

IMG_3176.jpg
IMG_3178.jpg
IMG_3187.jpg

▽5年生・国語「大造じいさんとがん」の授業。「大造じいさんとがん」は、昨日紹介した「ヒロシマのうた」同様、長年教科書に掲載されてきた名作です。今日は最後の場面での大造じいさんの言葉「おうい、ガンの英雄よ。おまえみたいなえらぶつを、おれは、ひきょうなやり方でやっつけたかあないぞ。な、おい。今年の冬も、仲間を連れてぬま地にやって来いよ。そうして、おれたちは、また堂々と戦おうじゃあないか。」を元に、「英雄」に込められた意味を考えていました。

IMG_3189.jpg
IMG_3190.jpg
IMG_3191.jpg

▽1年生の「はじめての『かきぞめ』」の授業。ゲストティーチャーは「かきぞめのプロ」高学年の書写専科の先生です。子供たちはいい緊張感の中、集中して鉛筆を動かし、専科の先生からたくさんほめられていました。

IMG_3200.jpgIMG_3201.jpg
IMG_3202.jpg

▽4年生では学年PTA行事「エネルギー教室」が行われました。講師は東北電業会・川嶋 孝先生です。

IMG_3195.jpg

電気やエネルギーについての実験を見せていただきながら、楽しく学ぶことができました。準備いただいた学年PTA役員の皆さん、ありがとうございました。

IMG_3199.jpg
IMG_3197.jpg
IMG_3198.jpg

▽今日の給食に出たのはなんと!「冷凍ミカン」。センターに寄せられたリクエストに基づくメニューなのだそうです。給食担当から「昼の放送」を通じて「『いただきます』をしたら、すぐに皮を剥いておくと、食べる頃には冷たくなくなりますよ」とアドバイスがありました。どうだったかな?

IMG_3194.jpg
2022.12.20 Tuesday 16:01 | - | -

12月19日 一面の雪

校長室
今朝の仙台は今期の最低気温。南材小の校庭も一面雪で覆われました。周辺の道路では路面が凍っている箇所もありました。転倒などしないよう、気をつけて登校するようにご家庭でもぜひお声掛けください。

IMG_3131.jpg
IMG_3129.jpg

▽先週の土曜日、南の星合唱団は日立システムズホール仙台で行われた「第34回宮城県合唱アンサンブルコンテスト」に参加してきました。

IMG_6800.jpg
IMG_6801.jpg

2チームで参加しましたが、高学年中心のチーム「Soul of South Stars」は見事「金賞 カワイ賞」、中学年中心のチーム「お天気メンバーズ」も「銅賞」に輝きました。子供たち、よく頑張りました。

IMG_6802.jpg

▽一方、南の星吹奏楽団は今週末25日(日)にトークネットホール仙台(仙台市民会館)で行われる「第44回東北吹奏楽の日」のステージに向けて練習を重ねています。当日まであと1週間。ご声援ください。

IMG_3132.jpg
IMG_3133.jpg

▽6年生が国語の時間に音読していたのは物語「ヒロシマのうた」。広島への原爆投下を題材にした物語で、通して読むと15分以上はかかる大作です。小学校生活最後に学ぶ物語文にふさわしい作品です。

IMG_3134.jpg
IMG_3135.jpg
IMG_3136.jpg

▽なかよし・たんぽぽ学級の子供たちはGoogleMeetを使って八軒中・古城小・若林小と「オンラインクリスマス交流会」をしました。直接会えないのは残念ですが、学校紹介をしたり、クイズを出し合ったりと、オンラインでも楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_3142.jpg
IMG_3137.jpg
IMG_3143.jpg
2022.12.19 Monday 16:34 | - | -

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について(お知らせ)

お知らせ > 新型コロナ関連情報
厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について案内がありましたのでお知らせいたします。

----------------------------

 令和5年3月末までの間に、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等(※)の臨時休業や、子どもが新型コロナウイルスに感染した(またはそのおそれがある)等の事情により、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった場合に、・労働者として雇用している保護者に対し、年次有給休暇とは別の有給の休暇を取得させた企業に対しては、小学校休業等対応助成金・個人で業務委託契約等をしていた仕事ができなくなった保護者に対しては、小学校休業等対応支援金が国から支給されます。

詳細な手続などは、厚生労働省ホームページで御確認ください。

(※)小学校のほか、義務教育学校の前期課程、特別支援学校、放課後児童クラブ、幼稚園、保育所、認定こども園なども対象となります。

厚生労働省ホームページ
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。また、専用のコールセンター(0120−876−187、土日・祝日含む9:00〜21:00 まで対応)を設けて、事業主や保護者の方等からの御相談を受け付けております。

小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
・厚生労働省公式LINE チャットボット
友だち追加用リンクは こちら
【連絡先】
厚生労働省雇用環境・均等局職業生活両立課
電話:03−5253−1111(内線7929、7866)
2022.12.19 Monday 14:09 | - | -

12月16日 帯分数どおしの計算を考えよう

校長室
私(校長)が住む青葉区は今朝も雪でしたが、南材周辺は雨模様の朝。寒い中、計画委員の子供たちが「あいさつ運動」に取り組んでいました。いつもありがとう!

IMG_3057.jpg
IMG_3058.jpg

▽5年生の毛筆書き初めの課題は「大成」。しっかり体重を乗せて、筆を走らせます。専科の先生の指導で確実に上達しています。

IMG_3061.jpg
IMG_3062.jpg
IMG_3063.jpg

▽1年生が取り組んでいたのは、自分のお気に入りの本の「紹介カード」をChromebookで撮影し、その写真をロイロノートで共有する活動です。Chromebookを使った活動は自然と教え合いが生まれます。

IMG_3067.jpg
IMG_3071.jpg
IMG_3066.jpg
IMG_3065.jpg

アプリ上で写真を提出するとこのように画面上で共有できます。

IMG_3074.jpg

▽4年生では、先日の6年生に続いて、校内研修の研究授業が行われました。単元は算数「帯分数通しのたし算」。既習を生かして、帯分数通しのたし算の仕方を考える授業です。

IMG_3082.jpg

まず子供たちは例題の解き方をノートに書き、上の記事で紹介したロイロノートを使ってノートの画面を共有しました。

IMG_3086.jpg
IMG_3089.jpg
IMG_3092.jpg

次に子供たちは自分の考えを友達と伝え合ったり、ロイロノートに出された考えを説明し合ったりします。

IMG_3097.jpg
IMG_3108.jpg

計算の仕方をまとめた後は、コース別学習。6年生も取り組んでいたように、Chromebookを使って問題を解き、友達同士で採点をし合いながら、次の問題へと進みます。6年生の授業でも紹介した「GIGA端末を活用した個別最適な学び」を取り入れた活動です。

IMG_3115.jpg
IMG_3116.jpg
IMG_3123.jpg
IMG_3124.jpg
IMG_3125.jpg

子供たちが友達と確認し合いながらどんどん課題を解いていく姿は、まさに「主体的に学ぼうとする姿」でした。これからもこうしたスタイルの授業を積極的に取り入れていきたいと思います。

▽今日は夕方から「開校150周年記念事業実行委員会」の全体会が開かれました。お集まりいただいた皆さん、ありがとうございました。

IMG_3127.jpg

現在、来年7月1日の「150周年記念式典」に向けての準備が進んでいます。詳しくは こちら に紹介していますのでぜひご覧ください。

南材小のすばらしい「節目」となりますよう、今後とも保護者・地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
2022.12.16 Friday 17:34 | - | -

「学校教育活動に関するアンケート」本日締め切りです

お知らせ
「学校教育活動に関するアンケート」への回答ありがとうございます。回答締め切りは本日17時としております。御協力をお願いいたします。
2022.12.16 Friday 08:45 | - | -

12月15日 お餅をいただきました

校長室
今日は朝から雪が舞いました。登校してくる子供たちも「校長先生、雪!」とうれしそうです。

IMG_3015.jpg
IMG_3014.jpg

▽1年生の教室からかわいい歌声が聞こえてきました。子供たちが練習していたのは「ビリーブ」。手話付きで歌います。次の音楽集会に向けての練習です。

IMG_3017.jpg
IMG_3018.jpg
IMG_3019.jpg

▽5年生はALTの先生と外国語の授業。今日は物の値段を教え合う活動です。誕生日が近いALTの先生にサプライズも用意されていました。子供たちの気持ちが伝わります。

IMG_3025.jpg
IMG_3023.jpg
IMG_3022.jpg

▽3年生・理科「明かりをつけよう」の授業。教材キットを使って、電気を通す物と通さない物を調べるテスターを作ります。お互いに作り方を教え合いながら楽しそうに取り組んでいました。

IMG_3029.jpg
IMG_3028.jpg
IMG_3033.jpg
IMG_3031.jpg

▽社会科で宮城県のことを学んでいる4年生。今日は食材王国みやぎ「伝え人(びと)」事業の一環として、「みやぎの食を伝える会」の方からオンラインで授業を受けました。

IMG_3043.jpg

今日の授業のテーマは「年中行事と行事食」。「仙台雑煮」をはじめ、みやぎに伝わる様々な行事食についてのお話を伺いました。

IMG_3044.jpg
IMG_3046.jpg
IMG_3051.jpg

▽行事食に欠かせないのがお餅。今日は子供たちが楽しみにしていた「餅つき」の日。

IMG_3020.jpg

コロナ禍前までは、実施に杵と臼を使って体育館で餅をつき、子供たちに振る舞っていただいていましたが、コロナ禍でそうした活動が難しくなりました。この3年は、用意していただいた餅を各クラスに配る形で実施していただいています。

今日はその準備のために「八軒げんき会」(老人クラブ)の皆様と地域の立花さんが来校され、配布の準備をしていただきました。日々ご多用の中、ありがとうございました。

IMG_3037.jpg
IMG_3038.jpg
IMG_3040.jpg

げんき会会長の岸野さんはこの活動について「子供たちがうれしそうにお餅をおほおばる、その笑顔のためにやってるの」とおっしゃっていました。本当にありがたいことです。準備をしていただいた部屋には、黒板いっぱいに子供たちからの感謝のメッセージが書かれていました。

IMG_3054.jpg
IMG_3034.jpg
IMG_3036.jpg

子供たちに向ける地域の皆様の思いが、この「2つのきなこ餅」にぎっしり詰まっています。

IMG_3056.jpg
2022.12.15 Thursday 15:58 | - | -

12月14日 明日は「餅つき」=お弁当の日です

校長室
今日は若林図書館の司書の方が来校され、4年生の子供たちに「ブックトーク」をしてくださいました。「ブックトーク」とは、あるテーマに沿って何冊かの本を順に紹介し、子どもたちに紹介した本や読書へ の興味を持たせる方法・技術です。 絵本の絵を見せながら、一冊を最初から最後まで読んで聞かせる読み聞かせとは異なり、その本の一 番のおすすめポイントを見せたり聞かせたりして、子どもの「本を読みたい」という気持ちを引き出す活動です。

IMG_2989.jpg

今日のブックトークのテーマは「ともだちっていいな」。子供たちにとっても身近なテーマだけに、興味深く聞き入り、見入る姿が印象的でした。

IMG_2988.jpg
IMG_2987.jpg
IMG_2985.jpg

今週から来週にかけては「読書週間」。図書委員会主催のさまざまなイベントも開かれています。ぜひたくさんの本に親しんでほしいです。(読書と学力の関係は→こちら

IMG_2979.jpg

▽5年生が取り組んでいたのは「南の星文集」の原稿づくり。歴代の先輩の作品を見ながら、自分のテーマを考えていました。今年はどんな文集に仕上がるか楽しみです。

IMG_2983.jpg
IMG_2984.jpg
IMG_2981.jpg

▽4年生・国語「ごんぎつね」の授業。長年教科書に掲載されてきた名作「ごんぎつね」。保護者の皆様も学んだことでしょう。今日は物語のクライマックスのごんや兵十の気持ちを読み取る学習です。手を挙げる指先に「発言したい!」という意欲が現れていました。

IMG_2993.jpg
IMG_2994.jpg
IMG_2992.jpg
IMG_2995.jpg

▽3年生は昨日行った「消防署見学」についてまとめる「新聞づくり」に取り組んでいました。消防車の形などはChromebookで調べながら書き加えていきます。社会「火事からくらしを守る」の授業です。

IMG_2996.jpg
IMG_2997.jpg
IMG_3000.jpg

▽1年生が何やら楽しそうに活動していたので覗いてみると…冬休み前に行う「学級イベント」の準備をしていました。先日の「南の星こどもまつり」のように、自分たちで考え、決め、準備し、実行する「特別活動」としての活動です。「どんなゲームにする?」「フルーツバスケットがいいかな」「うんうん、なるほどねぇ」先生の回りに集まり、楽しそうにやりとりをする子供たちの姿。クラスのよい雰囲気が伝わってくるワンシーンです。

IMG_3005.jpg
IMG_3003.jpg
IMG_3008.jpg

▽「学校教育活動に関するアンケート」への回答ありがとうございます。回答締め切りは明後日16日(金)17時に迫っております。御協力をお願いいたします。

なお、本日、本校PTAからも「PTA活動に関するアンケート」がさくら連絡網で配信されました。回答に御協力いただきますようよろしくお願いいたします。

現時点での「学校教育活動に関するアンケート」の結果を見ると、「(様々なことを)コロナ禍前に戻してほしい」というご意見がある一方、「コロナ禍を機に、様々なことを現状に合わせて見直してほしい」というご意見もいただいております。「学校教育活動に関するアンケート」の中で、PTA活動や地域活動についていただいたご意見については、匿名を担保した上で、PTA本部や地域の方と共有させていただきます。

「学校教育活動に関するアンケート」と併せ、ぜひ様々な思いをお寄せください。

明日は、「八軒げんき会」(老人クラブ)の皆さんによる、南材小恒例の「餅つき」です。「八軒げんき会」の皆さんの変わらぬご支援に、児童・教職員一同、心から感謝いたします。

つきたてのお餅(きなこ餅・1人2個)をいただくため、明日は「弁当持参」の日となります。お餅と合わせて食べきれる分のお弁当を持たせてください。お餅は持ち帰ることも可能です。よろしくお願いいたします。

▽今日は午後にもステキなお客様。フットサルチーム「ヴォスクオーレ仙台」の野寺風吹選手が「聞こえの教室」に通う子供たちのために来校してくださいました。

IMG_3013.jpg



野寺選手は聴力に障害がある中でフットサルで活躍するアスリートです。子供たちは野寺選手に様々な質問をして交流を深めていました。野寺選手、ありがとうございました。

IMG_3010.jpg
IMG_3012.jpg

南材小は多くの方が子供たちのために力を貸してくださる学校です。
2022.12.14 Wednesday 15:19 | - | -

「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更に伴う 学校における給食等の対応について(お知らせ)

お知らせ > 新型コロナ関連情報
仙台市教育委員会より,「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更に伴う学校における給食等の対応について通知がありましたので、本校の取組を追記し、さくら連絡網で配信いたしました。いわゆる給食時の「黙食」に関するお知らせです。配信内容をご確認ください。
2022.12.14 Wednesday 14:32 | - | -

12月13日 合唱団が「クリスマスマーケット」に参加しました

校長室
11日(日)、河原町商店街で行われた「クリスマスマーケット」に南の星合唱団が参加し、歌声を披露しました。

IMG_2938.jpg
IMG_2937.jpg

子供たちは「きよしこの夜」など4曲を披露。来場されていたお客様から大きな拍手をいただきました。

IMG_2940.jpg
IMG_2941.jpg
IMG_2942.jpg

会場にいた映画スターウォーズのキャラクター「ダースベイダー」や「ストームトルーパー」も体を揺らしながら子供たちの歌に聴き入ってくれました。

IMG_2945.jpg
IMG_2949.jpg

応援ありがとうございました。

IMG_2960.jpg

▽5年生・音楽「世界の音楽を紹介しよう」。今日は世界の様々な音楽を調べ、ロイロノートにまとめていきます。音楽の授業でもChromebookは大活躍です。

IMG_2976.jpg
IMG_2977.jpg
IMG_2978.jpg

▽1年生はデジタルドリル「ナビマ」を使って「ひらがな」の復習。課題が早く終わった「すきまの時間」を上手に活かしながら活用しています。

IMG_2970.jpg
IMG_2969.jpg
IMG_2971.jpg

先月来落ち着いていた本校の欠席状況ですが、週が明け、増加傾向が見られています。校内の状況については、本日さくら連絡網でお伝えしたとおりです。

市内の感染状況も高止まりが続いています。東北大学による「下水調査」では第7波のピーク時と同じ水準の結果が出ているそうです。



学校でも基本的な感染対策を継続していきます。今後ともご家族も含め感染予防・感染拡大防止にご留意ください。

▽「学校教育活動に関するアンケート」への回答が順次届いております。回答ありがとうございます。いただいたご意見についても日々目を通させていただいております。今後の学校運営に活かしたい建設的な意見も多数いただいており、感謝しております。

回答締め切りは16日(金)17時となっております。御協力をお願いいたします。
2022.12.13 Tuesday 15:33 | - | -

12月10日 授業参観への来校に感謝!

校長室
今日は年内最後の「授業参観」。最高の「冬晴れ」のもと,無事予定通り開催することができました。

IMG_2906.jpg
IMG_2907.jpg
IMG_2908.jpg

▽子供たちは保護者の皆様に,教室で,体育館で,特別教室で,一生懸命学びに向かう姿をお見せできたのではないかと思います。

1年生
IMG_2931.jpg

2年生
IMG_2926.jpg

3年生
IMG_2936.jpg

なかよし・たんぽぽ学級
IMG_2920.jpg

4年生
IMG_2924.jpg

5年生
IMG_2935.jpg

6年生は,来年3月の「卒業式」で身に付けるコサージュを親子で作りました。ご準備いただいた皆さん,ありがとうございました。すてきなコサージュが完成しましたね。

IMG_2922.jpg
IMG_2933.jpg
IMG_2932.jpg
IMG_2934.jpg

▽こんな言葉がある教室に書いてありました。

IMG_2919.jpg

厳しい感染状況が続きますが,元気で,健康で「冬休み」を迎えてほしいと思います。引き続き感染予防にご留意ください。
2022.12.10 Saturday 16:55 | - | -

12月9日 明日の来校をお待ちしております

校長室
寒い朝が続きます。学校に設置されたエアコンの室外機からも白い湯気がもうもうと出ています。

IMG_2865.jpg

明日の2、3校時は「授業参観」です。明日の参観を前に、発表などの練習に張り切って取り組んでいる姿が、校内のあちらこちらで見られています。多くの保護者・地域の皆様に、子供たちが生き生きと学校生活を送っている姿を見ていただければと思います。

校内には子供たちが取り組んだ図工や家庭科などの作品も展示していますので、ぜひご覧いただき、お子さんの取組をほめる材料にしていただければと思います。

なかよし・たんぽぽ学級 図工 クリスマスリース

IMG_2902.jpgIMG_2904.jpg
IMG_2903.jpg

1年生 図工 ひかりのくにのなかまたち

IMG_2895.jpg
IMG_2896.jpg
IMG_2897.jpg

2年生 図工 へんしんしよう

IMG_2875.jpg
IMG_2876.jpg
IMG_2901.jpg

3年生 図工 未来にタイムスリップ

IMG_2871.jpg
IMG_2874.jpg
IMG_2872.jpg

4年生 図工 本から飛び出した物語

IMG_2890.jpg
IMG_2894.jpg
IMG_2893.jpg

5年生 家庭科 ミシンでソーイング

IMG_2887.jpg
IMG_2888.jpg
IMG_2889.jpg

6年生 図工 時空を超えて

IMG_2868.jpg
IMG_2869.jpg
IMG_2867.jpg

※クラスによって展示している作品が異なる場合があります。

▽本日、11月に実施した「いじめ実態把握調査」の集計結果(本校分の主な内容)をさくら連絡網にてお伝えし、保護者の皆様と共有いたします。内容をご確認ください。現在、各担任で認知された案件についての対応を順次進めているところです。

添付した文書内でも触れておりますが、法に定められた「いじめの定義」により、「叩く」「蹴る」といった行為は,学年や力の軽重等に関わらず,相手の子やその保護者の受け止め方によっては,「暴力行為」「いじめ」「被害届を伴う傷害事件」と認識される場合があります。

また、「冷やかし」や「からかい」といった,一見軽微で無自覚な行為でも,その内容や累積,継続によって「いじめ」と認識される場合もあります。これを学校現場では「無自覚ないじめ」(←クリック)と捉え対応しております。

各ご家庭におかれましては、文書内の4.「いじめの内容」を参考に,友達に対して,こうした行為を絶対に行わないよう,お子さんに機会ある毎に繰り返しお話しください。

南材木町小学校は,今後も「いじめは絶対に許されない」「いじめはどの学級でもどの児童にも起こりうるもの」という認識の下,全校体制でいじめの未然防止に向けた指導,早期発見のための取組,そして,関係の改善に向けた事後対応に取り組んで参ります。

▽また、本日「教育活動アンケート」に関するおたよりを配付し、併せてメールも配信します。Google Formsを使ったデジタルアンケートになりますので、お伝えしたアドレスにアクセスいただき、期日までにご回答をお願いしたします。紙のアンケートの方がいい場合は、遠慮無く学校までお申し出ください。来週お子さんを通してお届けいたします。

回答の際は、ぜひこの「南の星ニュース」でこれまでお伝えしてきた内容も参考にしていただければ幸いです。アンケート結果やいただいたご意見は次年度の教育活動立案の際の参考にさせていただきます。

▽市内では欠席者の増加により「学級閉鎖」や「学年閉鎖」をせざるを得ない学校が多くある中、南材小は子供たちの取組、そして、保護者の皆様の感染拡大防止への御協力により、明日予定通り「授業参観」を行えそうです。お知らせの通り、明日は教室内に入っての参観を可としておりますので、限られた時間ではありますが、どうぞより近くで&感染防止にも留意されながら、お子さんの様子をじっくりご覧ください。そして、帰宅後は、その努力や頑張りをほめてあげてください。

明日の欠席状況により、廊下での参観に再度限定したり、中止をせざるを得ない場合は、さくら連絡網で早めにお知らせいたします。

▽校内の感染状況は大きな増加傾向は見られないものの、コロナ関連の欠席者が「ゼロ」というわけではなく、来週以降の推移も気になるところです。まもなく「冬休み」を迎えます。元気に年末年始を過ごすことができるよう、今後とも感染拡大防止にご留意ください。

それでは、明日の来校をお待ちしております。

IMG_2862.jpg
2022.12.09 Friday 14:39 | - | -

12月8日 「ハラペコーニャ」まもなく開店です

校長室
今日も南材小にはステキなお客様来校。ブラインドサッカーチーム「コルジャ仙台」の皆さんです。



この授業は「福祉」をテーマに総合的な学習に取り組んできた4年生への出前授業です。仙台市の「心のバリアフリー推進事業」の一環でもあります。

来校いただいたコルジャ仙台の鈴木里佳選手は、ブラインドサッカー女子日本代表選手でもあります。また、コルジャ仙台の選手・スタッフの方とともに、フットサルチーム「ヴォスクオーレ仙台」の選手・スタッフの方も来校され、授業をサポートしていただきました。

IMG_2797.jpg

子供たちもアイマスクをしながら「ブラインドサッカー」を実体験し、楽しそうにボールを追いかけていました。

IMG_2809.jpg
IMG_2806.jpg
IMG_2812.jpg

▽なかよし・たんぽぽ学級が準備を進めてきたお店「ハラペコーニャ」は「まもなく開店」」です(10日の授業参観)。今日は多くの先生方に準備の様子を見ていただきました。

IMG_2842.jpg
IMG_2794.jpg

お金の計算をしたり、GIGA端末のアプリを使ってお店紹介をしたり、お店で売るお菓子のポップを飾ったり、お小遣いに併せてお菓子を選んだり、間違えないようにレジを打ったり…様々な活動に楽しそうに取り組んでいました。

IMG_2817.jpg
IMG_2821.jpg
IMG_2824.jpg
IMG_2843.jpg
IMG_2848.jpg
IMG_2847.jpg

10日の開店が待ちきれませんね。

▽今日の給食は「りきゅうじる」。茶道で有名な千利休が好んだといわれる「ごま」を使った汁物のため、この名がついたそうです。

IMG_2860.jpg
2022.12.08 Thursday 16:02 | - | -

12月7日 「南の星」と「150」

校長室
今日は二十四節気の「大雪」。昨日の雪もうなずけます。

IMG_2687.jpg

▽今日も南材小では様々なゲストティーチャーをお招きした授業が行われました。

まずは6年生・総合的な学習の時間に、地域で燃料店を経営されている東海林誠さんをお招きし、職業講話をしていただきました。

IMG_2728.jpg

東海林さんは本校の卒業生でもあり、保護者でもあり、「南材おやじ倶楽部」の会員として、さらには、交通指導隊員としての活動など、様々な場面で学校に力を貸してくださっている方です。身近な方のお話に、子どもたちはしっかり耳を傾けていました。

IMG_2730.jpg
IMG_2732.jpg

6年生では今後も「輝く未来に向かって」をテーマに、身近な地域の方々をお招きし、職業講話をしていただく予定です。講師の皆様のご協力に感謝いたします。

▽5年生では、東北大学減災教育「結」プロジェクトから保田真理先生をお招きし、災害と減災について考える防災学習の出前授業をしていただきました。

IMG_2759.jpg
IMG_2744.jpg

子どもたちは災害や防災についての動画を見た後、スタンプラリー形式で「減災」について考えました。「内陸」「家族間の連絡」「自宅」「避難中」「避難所のはじめり」「避難生活中」の6つのテーマについて、自分が大切だと思うことを考え、それに合った内容のスタンプを台紙に押していきます。

IMG_2745.jpg
IMG_2756.jpg
IMG_2747.jpg

最後はスタンプを押した台紙を持ち寄り、グループで「減災」について話し合いました。子どもたちは「家族に伝えたいこと」「相談したい」ことも考えたようです。ぜひご家庭でも聞いてみてください。

IMG_2766.jpg
IMG_2768.jpg
IMG_2772.jpg

▽今朝は12月の「生活朝会」。たくさんの子に「賞状」を渡しました。学校の内外で南材の子どもたちはがんばっています。

IMG_2701.jpg
IMG_2704.jpg
IMG_2707.jpg
IMG_2712.jpg
IMG_2717.jpg

▽昨日紹介した中庭においたプランター。上から見てみると…

なんと!真ん中は星の形におかれているではありませんか!「南の星」ですね。
IMG_2722.jpg

さらに全体を見てみると…

IMG_2764.jpg

150」の文字も浮かび上がりました。「開校150周年」の「150」です。土曜日の授業参観で来校された折にでも、ぜひご覧いただければと思います。
2022.12.07 Wednesday 18:05 | - | -

12月6日 円の面積の求め方を考えよう

校長室
時折雪が舞う寒い一日になりました。今朝の空…「SAMURAI BLUE」の青空は見えず、曇り空です。サッカー日本代表は残念ながら「ベスト8」を逃しましたが、その姿から考えさせられたことが多々ありました。次号の「学校だより」でお伝えしたいと思います。

IMG_2607.jpg

▽1年生・国語「おとうとねずみのチロ」の授業。担任が「チロの『会話文』にオレンジの線を引きましょう」と指示しました。文章を読み返しながら、チロが話した言葉に線を引く子どもたち。簡単なように見えて、様々な登場人物が出てくる物語の会話を読み解くのは1年生にとって簡単ではありません。子どもたちは一生懸命文章からチロの言葉を文章から探していました。

IMG_2685.jpg
IMG_2683.jpg
IMG_2684.jpg

▽今日は6年生で校内研修の研究授業が行われました。単元は算数「円の面積の求め方を考えよう」。面積の求め方が分かる既習の形を生かして、様々な形の面積を求めていく授業です。

IMG_2617.jpg

今日の授業は9月に行われた校内研修「GIGA端末を活用した個別最適な学び」を生かしてプランニングされた授業です。GIGA端末を活用し、子どもたちがそれぞれのペースで、互いに関わり合いながら学びを進めていくスタイルの授業です。

IMG_2623.jpg

子どもたちは担任がGIGA端末上に設定した課題に沿って、時には1人で、時には2人で、さらに、3人、4人…と、友達と端末を持ち寄って学び合い、確かめ合いながら、どんどん問題を解いていきました。

IMG_2640.jpg
IMG_2648.jpg
IMG_2665.jpg

今日の子どもたちの姿は「自分の机に座って、先生の話を聞き、友達の発言を聞きながら学びを進めていく」という、これまでの授業スタイルとは大きく異なるものです。子どもたちは教室の中をどんどん歩き回り、友達と意見を交換し、学びを進めていきます。「令和の日本型教育」はこうした「個別最適な学習」と「協働的な学び」を大切に進められていきます。

IMG_2662.jpg
IMG_2649.jpg

この授業には、9月の研修会で講師として来校いただいたフューチャーインスティテュート株式会社・教育コンサルタントの佐藤靖泰先生が、お忙しい合間を縫って、参観のために来校してくださいました。授業後は佐藤先生からたくさんのアドバイスをいただきました。佐藤先生、御助言ありがとうございました。

IMG_2677.jpg
IMG_2673.jpg

▽中庭のクリスマスツリーの周りが冬の花々で囲まれました。とてもきれいです。

IMG_2681.jpg
2022.12.06 Tuesday 16:51 | - | -

12月5日 県大会出場おめでとう!

校長室
朝からうれしニュースが届きました。先週紹介した、「宮城県アンサンブルコンテスト仙台宮城野・若林地区大会」に出場した吹奏楽団の子どもたちが見事金賞に輝き、1月に行われる県大会へと進みました。おめでとうございます。

17日には合唱の「アンサンブルコンテスト」もあります。合唱団の子どもたちはコンテストに向けて朝からきれいな歌声を響かせ練習を重ねています。合唱団もがんばれ!!

IMG_2580.jpg
IMG_2581.jpg
IMG_2582.jpg

▽6年生・算数「円の面積」の授業。円の公式の意味を理解する授業です。円を細かに分割し、並べ替えると「公式」を導き出せることが、デジタル教科書の動画コンテンツで分かりやすく確認することができます。これもGIGA端末の威力です。

IMG_2583.jpg
IMG_2585.jpg
IMG_2586.jpg

▽2年生が取り組んでいるのは、土曜日の授業参観で発表する生活科「まちたんけん」のまとめ。どのグループもなかなかよくできています。土曜日を楽しみにお待ちください。

IMG_2593.jpg
IMG_2595.jpg
IMG_2590.jpg

▽なかよし・たんぽぽ学級の子どもたちも、授業参観で行う「お店屋さん活動」に向けて、その準備に夢中で取り組んでいます。

IMG_2600.jpg
IMG_2601.jpg
IMG_2602.jpg

子どもたちが作るお店の紹介チラシを覗いてみると、その中に「店員紹介」がありました。そこには「しっかりやさん〇〇さん」「マイペースてんちょう〇〇さん」「やさしくあかるいふくてんちょう〇〇さん」「おみせのことをかんがえる〇〇さん」「ポジティブてんいん〇〇さん」と互いの「いいとこみつけ」をした言葉が並んでいました。全て子どもたちから出された言葉だそうです。子どもたちの優しさが伝わってくる言葉に感激しました。

IMG_2599.jpg

▽南材のシンボルツリーであるメタセイコイアがどんどん葉を落としています。そのままにしていると、雨が降った際などに側溝などで目詰まりを起こしてしまうので、技師さんが毎日のように掃除をしてくれていますが追いつきません。なかなか骨の折れる仕事です。

IMG_2597.jpg

▽運動委員会が「外遊び」を呼びかけるカードを作ってくれました。このカードを使って、寒さに負けず、どんどん外で遊んでほしいです。

IMG_2604.jpg
2022.12.05 Monday 18:55 | - | -

12月2日 復興支援サッカーキャラバン

校長室
今朝の仙台は「初雪」が降るほどの寒さ。子どもたちも手袋を付けたり、マフラーを巻いたりして登校してくる子がグッと増えました。早起きして、今日のサッカー日本代表の試合を観てから登校した子もいたようです。今日の空も、サッカー日本代表の勝利を祝う「SAMURAI BLUE」です。

IMG_2531.jpg

▽今日の歴史的な日に併せるように来校していただいたのは「ベガルタ仙台復興支援サッカーキャラバン」のコーチ陣の皆さんです。このイベントには6年生が参加しました。

IMG_2549.jpg
IMG_2551.jpg

子どもたちは、寒さを吹き飛ばすように、約2時間、夢中になってボールを追いかけていました。楽しい時間だったことでしょう。コーチの皆さん、ありがとうございました。

IMG_2555.jpg
IMG_2554.jpg
IMG_2561.jpg
IMG_2563.jpg
IMG_2564.jpg

▽2年生・国語「お手紙」の授業。「お手紙」は「がまくん」と「かえるくん」との様々な交流を描いた、アーノルド・ローベル作の心温まる物語です。



子どもたちは文章をもとに、がまくんとかえるくんの心情を考え、ワークシートに記入していきます。

IMG_2540.jpg
IMG_2545.jpg

▽3年生・算数「重さ」の授業。「はかりの目盛りの読み方」を学ぶ子どもたち。細かな目盛りを正確に読まなければなりません。「1めもり」が何グラムを表しているかを正しく押さえるのがポイントです。

IMG_2536.jpg
IMG_2537.jpg
IMG_2538.jpg

▽1年生の教室。子どもたちが楽しそうにChromebookに触れています。よく見ると、子どもたちが描いた絵が動いています。

IMG_2573.jpg
IMG_2577.jpg
IMG_2576.jpg

これは「Viscuit(ビスケット)」というプログラミングの初歩を学べるアプリです。先日ICT支援員さんに教えていただき、もう自分たちで使えるようになったようです。1年生の成長には驚かされるばかりです。

子どもたちがプログラミングした「動く絵」…動画でお見せできないのが残念です。代わりにこちらの解説動画をご覧ください。



1年生でもプログラミングの授業。これが現在の「学習指導要領」です。
2022.12.02 Friday 15:44 | - | -

12月1日 「南の星こどもまつり」開催

校長室
12月になりました。天気予報通り、昨日までに比べると、一気に寒さが増したような朝です。しかし、校地内ではこんな花が咲いていました。

IMG_2452.jpg

ひまわりです。校地南のプール施設とフェンスの間に咲いています。昨日までの暖かさに誘われて咲いたのでしょうか。「楽しい一日」の幕開けを告げるような開花です。

▽今日は「南の星こどもまつり」の日。南材小はおかげさまで感染状況が落ち着いているため、4年生以上が「お店」を開き、前・後半制で全校の子どもたちが各「お店」を回る「元の形」で3年ぶりに開催することができました。「(感染予防を)がんばるといいことあるね」と開会式で子どもたちをほめました。

IMG_2464.jpg

各「お店」のすばらしいアイディアの数々。子どもたちの発想は本当にすばらしいです。子どもたちの楽しそうな顔を見ているだけで、こちらも幸せな気持ちになります。

IMG_2473.jpg
IMG_2471.jpg
IMG_2478.jpg
IMG_2489.jpg
IMG_2494.jpg

中にはこんな「大行列」ができているお店もありました。ファストパスが必要なほどの大繁盛です。

IMG_2481.jpg
IMG_2480.jpg
IMG_2484.jpg
IMG_2485.jpg

「南の星こどもまつり」は「特別活動」という分野の活動として実施されています。子どもたちが体験することによって学びを深めていくのが「特別活動」の特徴でもあります。今日の「南の星こどもまつり」も、一見遊んでいるようであっても、どんな「お店」にするのかを考え、自分たちで決定し、友達と一緒に準備・運営していくその過程に、たくさんの学びがあったはずです。「自己存在感」や「共感的な人間関係」を育てる活動としても「特別活動」はとても大切です。

閉会式でも、そんな様々な学びを代表の子どもたちはしっかり発表しました。

IMG_2511.jpg
IMG_2513.jpg

▽「南の星吹奏楽団」は、土曜日に岩沼市民会館で開催される「宮城県アンサンブルコンテスト」に参加するメンバーを中心に練習を重ねています。

IMG_2459.jpg

今日はコンテストを前に「おひろめ」の演奏を教職員に聴かせてもらいました。メンバーで心を合わせ、頑張って仕上げてきたことが伝わる演奏でした。土曜日も練習の成果を精一杯発揮してきてほしいと思います。

IMG_2525.jpg
IMG_2526.jpg

南材小の合唱や吹奏楽の部活動は、「特別活動」同様、結果よりも過程を重視して活動をさせています。目標に向かって、一生懸命に取り組む、子どもたちひとりひとりの姿勢を、保護者の皆様とともに後押ししてあげたいと思います。

がんばれ!南の星吹奏楽団の子どもたち!

IMG_2529.jpg
2022.12.01 Thursday 16:23 | - | -
1/1