【変更】弾道ミサイル発射への対応について

緊急・災害情報
 この度、国の通知により北朝鮮による弾道ミサイル発射に対応したJアラート等の緊急情報は、落下予測地域について一定の蓋然性が得られた時点でJアラートを送信するように改められました。また、弾道ミサイルが日本領域に落下する可能性がなくなった時点で避難を解除する情報も伝達されるように変更されております。これらを受け、仙台市教育委員会より学校および児童生徒の弾道ミサイル発射への対応について、一部変更の指示がありましたことから、本日tetoruにて本対応に係る文書を配信しましたのでご確認ください。

IMG_9526.jpg
なお、児童に対しては、本日の給食時間に教頭より避難行動の説明をしております。ご家庭内でも「万が一の避難行動」についてお子さんと確認しておいてください。

IMG_9527.jpg
IMG_9528.jpg
IMG_9529.jpg
IMG_9530.jpg
IMG_9531.jpg
2023.09.19 Tuesday 17:06 | - | -

9月19日 合唱部、東北大会へ進出!

校長室
昨日、大和町のまほろばホールで開催された「令和5年度tbcこども音楽コンクール宮城地区大会 小学校 重唱の部」において、本校・南の星合唱団の3名が「優秀賞」となり、10月に行われる「東北大会」へと進みました。昨年度に引き続き、2年連続の東北大会出場です。

DSC_1761.jpg
DSC_1758.jpg
DSC_1774 (1).jpg

▽今日の3校時、5・6年生は社会人講師をお招きした「自分づくり夢教室」(仙台市教委主催)に参加しました。今日の講師はプロバスケットボールチーム・仙台89ersのスクールコーチ・佐藤 濯さんです。佐藤コーチは元プロバスケットボール選手でもあり、日本代表でもあった方です。

IMG_9506.jpg

「自分づくり夢教室」は、仙台で活躍している社会人に、仕事との出会い、夢や目標を実現することについて語ってもらい、子どもたちに将来について考えてもらおうという取組です。佐藤コーチからは「たくましく、楽しい人生を送るために」をテーマに、ご自身の経験や著名人の言葉をもとに、「夢」に関する様々なお話をしていただきました。

IMG_9502.jpg
IMG_9501.jpg

以下、佐藤コーチから子どもたちへの「まとめ」のメッセージです。

結果に囚われることはあまりよくないと考えます。 結果とは起こした行動に伴ってついてくるものです。 成功or失敗に囚われるのではなく、過程を大切にして行動した自分を褒めてみてください。 今より、より良くなるよう考え、行動することが大切だと私はこの機会を通して皆さんへ伝えます。

そして、佐藤コーチが好きだというマンガから、こんな言葉を紹介してくださいました。

人の足を止めるのは絶望ではなく“諦観(あきらめ)”、
人の足を進めるのは希望ではなく“意志”


IMG_9498.jpg

▽今日の給食メニューは「お彼岸メニュー」。宮城の郷土料理「おくずかけ」が出ました。私が子どものころ、祖父の月命日には母が必ず「おくずがけ」を作ってくれました。今の子どもたちはどれくらい食べる機会があるでしょうか。

IMG_9525.jpg
2023.09.19 Tuesday 15:40 | - | -
1/1