仙台市立作並小学校ブログ 2015

ようこそ!作並小学校ブログへ

ぴょんぴょんタイム

 10日(水),今日の作並は強い風のため,朝積もった雪が吹雪のように舞っています。

 業間時間にぴょんぴょんタイムが行われました。

 縄のリズムにタイミングがなかなか合わなかった低学年の子どもたちですが,担任の先生に声掛けされて,縄に入るタイミングをつかんできたようです。

 今日は3分間で,下学年(1〜3年)が77回,上学年(4〜6年)が181回跳びました。

 P1050455.jpgP1050456.jpgP1050459.jpgP1050460.jpg
- : - : Edit

学校関係者評価委員会が行われました。

 9日(火),今年度2回目の学校関係者評価委員会が行われ,学校評議員,評価委員の皆様に,子どもたちの学習の様子を見ていただいたり,今年度の教育活動についてのご意見をいただいたりしました。

 授業参観は6校時の開始時刻に合わせて始まりました。1年生から6年生までの教室を回り,楽しく学習に取り組んでいる様子や真剣な表情でノートに向かっている様子を見ていただきました。

 その後の話し合いには,担任,副担任も参加し,子どもたちの成長の様子や課題について報告がありました。また,教育活動についての保護者アンケートの結果についても報告がありました。
 
 その後,学校評議員,評価委員の皆様から本校の教育活動の取組についてご意見をいただいたり,来年度の協働型学校評価の重点目標について話し合いが行われたりしました。

 P1050425.jpgP1050431.jpgP1050450.jpgP1050434.jpgP1050440.jpgP1050452.jpgP1050453.jpg
- : - : Edit

社会学級・閉級式

 5日(金),今年度最後の社会学級が行われました。

 今回のテーマは「元気・はつらつ体操を楽しみましょう」。講師の先生と体育館でゆったりと体をほぐしました。

 ストレッチ体操では,肩,腕,脚,腰を十分に伸ばしました。

 またカラービニル袋を使った体操では,ゆったりとしたリズムの音楽に合わせて体を動かしました。

 体操の後は,閉級式が行われ,一年の活動を締めくくりました。
 


 P1050406.jpgP1050408.jpgP1050409.jpgP1050410.jpgP1050413.jpg
続きを読む>>
- : - : Edit

お話朝会

 3日(水),お話朝会がありました。今日は,大関先生のお話です。

 大関先生は,自宅で4匹の猫と暮らしていて,猫好きな先生です。自宅には,猫に関係する本がたくさんあり,今日はその一部を学校に持ってきてくださいました。

 猫の本を集めるきっかけになったのが,「こねこのミトン」という絵本との出会いだったそうです。絵本に描かれている猫の描写に心が引かれたということでした。

 また,写真集「85枚の猫」を含め,たくさんの猫の本を紹介してくださいました。

 子どもたちにとって今日の朝会は,大関先生の新たな一面を知る機会になったようです。

P1050394.jpgP1050397.jpgP1050399.jpgP1050400.jpg
- : - : Edit

5年調理実習

 2日(火),5年生が調理実習を行いました。

 メニューは,ご飯,油揚げと大根の味噌汁(卵入り),キャベツの味噌炒めでした。
 
 米が炊ける様子を観察できるように,耐熱のガラス鍋を使いました。米が炊けていく様子を興味をもって見つめていました。

 味噌汁や味噌炒めの調理は,二人で分担して進めました。途中,調理の進行状況を互いに確認し合うなど,見通しをもって調理を進めていました。包丁の使い方も上手にできました。

 冷たい水で米をとぎましたが,「いつもこんな冷たい水で米をといでいるんだ」と今まで気づかなかった家の人の苦労にも気づいたようでした。

IMG_1059.jpgIMG_1070.jpgIMG_1075.jpgIMG_1087.jpgIMG_1093.jpgIMG_1097.jpgIMG_1098.jpg
- : - : Edit

給食週間・感謝の会

 給食週間最終日の今日,いつもおいしい給食を作ってくださる給食職員の皆さんへ感謝の気持ちを伝える「感謝の会」が行われました。

 「いつもおいしい給食を作ってくださり,ありがとうございます。これからもおいしい給食を作ってください」と代表児童がお礼を述べた後,全校児童が書いた手紙を給食職員の皆さんへ手渡しました。

 また先日行われた「豆つまみ大会」の表彰が行われ,優勝者へ賞状が渡されました。

 昨日は,給食職員の皆さんも交えて全校給食が行われ,楽しいひとときを過ごしました。

 
 DSC04835.jpgDSC04838.jpgDSC04853.jpgDSC04863.jpgDSC04871.jpgDSC04766.jpgDSC04767.jpg
- : - : Edit

ぴょんぴょんタイム

 作並小の校庭は,すっかり雪に覆われています。水曜日の業間は,「ランランタイム」に変わって「ぴょんぴょんタイム」になりました。全校で,長縄跳びに挑戦します。

 今日の業間は,1〜3年の下学年と4〜6年の上学年に分かれて,長縄跳びの練習に取り組みました。

 縄に入るタイミングがつかめず,足に縄が引っかかってしまう下学年児童もいましたが,友達の動きを見たり,教えてもらったりしながら,少しずつ跳べるようになってきました。

 上学年は記録取りもしました。3分間で160回の記録でした。これからも練習を重ね,200回以上跳べるようになるといいですね。


 CIMG8280.jpgCIMG8282.jpgDSC04054.jpgIMG_9898.jpg
- : - : Edit

豆つまみ大会〜給食週間

 給食週間2日目の26日,保健給食委員会の企画による豆つまみ大会が開かれました。

 大会は,箸で豆をつまみ,空の皿に豆を移し,その数を競いました。制限時間は30秒間です。

 「ようい,スタート」の合図で,競技が始まりました。思うように箸でつまめなくて悪戦苦闘する児童がいる一方,リズム良く豆をつまんで皿に移す児童もいました。先生方も挑戦しました。

 結果は,以下の通りでした。

  低学年の部 第1位 24こ 2年児童
   
  高学年の部 第1位 28こ 6年児童

  教職員の部 第1位 30こ 校長先生

  各部門1位の皆さんには賞状が贈られるそうです。 

 
  DSC04683.jpgIMG_0655.jpgIMG_0657.jpgDSC04681.jpgIMG_0674.jpgIMG_0668.jpgIMG_0673.jpgDSC04690.jpg
- : - : Edit

給食朝会

 25日(月)から29日(金)まで給食週間になります。初日の今日は,保健給食委員会の子どもたちが中心となって,給食朝会が行われました。

 朝会では,学校給食の歴史,給食ランキング,給食クイズなど,委員会の子どもたちが調べてまとめたことを紹介しました。

 学校給食は明治22年に山形県鶴岡市で始まったそうです。当時のメニューは,おにぎり,塩鮭,漬け物だったということです。

 作並小学校では,昭和21年から給食が始まり,当時は,弁当持参で,脱脂粉乳が配られたそうです。昭和55年には,給食室ができ,今に至っています。

 その他,「給食ランキング」では,揚げパン(ご飯・パン部門),キチンナゲット(おかず部門),コーンスープ(汁物・麺類部門),レモンソーダゼリー(デザート部門)が1位に輝きました。これらのメニューは,今後の給食メニューの参考になるということで,楽しみです。

 最後に,栄養士の先生からは「長い歴史の中で給食は,いろいろと変わってきましたが,子どもたちにおいしい給食を食べてもらいたいという思いは変わっていません。そのことを忘れないでほしいと思います。」とお話がありました。
 
 感謝の気持ちを忘れず,これからもおいしく給食を食べてほしいと思います。

 IMG_0626.jpgDSC04605.jpgDSC04615.jpgDSC04610.jpgDSC04623.jpgDSC04633.jpgDSC04643.jpg
- : - : Edit

上達しました!スキー教室

 22日(金),みやぎ蔵王セントメリースキー場でスキー教室が行われました。

 スキー場に到着当初は,小雪が降る天候でしたが,その後は時折晴れ間が見られるなど,天候に恵まれる中で実施することができました。

 開会式を終えた後,初級から上級の4つのグループに分かれて練習を行いました。

 このうち,中級のグループでは,午前中,最大斜度10度の初心者コースでプルークやボーゲンを練習しました。午後からは,最大斜度17度の中級者向けコースで,シュテームターンにも挑戦しました。

 初心者の子どもたちもスキー板で滑る感覚を身に付け,ぐんぐん上達することができました。

 お昼はカレーライスを食べました。ご飯の量を「大盛り」「普通」「少なめ」から選べましたが,「大盛り」を選んだ子どもが多かったようです。

 IMG_0411.jpgIMG_0414.jpgIMG_0419.jpgIMG_0428.jpgIMG_0453.jpgIMG_0475.jpgIMG_0529.jpgIMG_0568.jpgIMG_0511.jpgIMG_0505.jpgIMG_0406.jpg
- : - : Edit
<< 3/19 >>