仙台市立作並小学校ブログ 2015

ようこそ!作並小学校ブログへ

授業参観,学級懇談会

 26日(金),今年度最後の授業参観・学級懇談会が行われました。

 1,2年生は図工で紙版画の作品の鑑賞の学習をしました。友達の作品を見た感想を「手紙」で伝え合えました。

 「○○さんの作品は,本当にボールを投げているように見えます。」
 「鉄棒で逆立ちをしているところが素敵だなと思いました。」

など,作品の良いところを伝えていました。
 
 3,4年生は道徳の学習をしました。「時計係」という資料を使って考えを深めました。

 試合の終了間際,親友の一郎君にボールが渡ります。時計係のよしお君はそれに気をとられ,試合終了の合図を忘れてしまいます。その間に,一郎君のシュートが決まり,逆転勝利を収めます。

 試合終了後のシュートであったことを正直に先生に伝えるべきか,このまま黙っているか…。それぞれの判断について理由を考えました。 

 5,6年生も道徳。「あこがれのパティシエ」という資料で,個性の伸長について考えました。

 一生懸命がんばってパティシエの仕事ができるようになった遠藤さんの気持ちを考えたり,どんな思いでケーキを作り続けたりしたのか,意見を出し合いました。
 
 
 今年度最後の授業参観では,この一年の成長が感じられる姿がたくさん見られました。

 P1050566.jpgP1050568.jpgP1050563.jpgP1050551.jpgP1050553.jpgP1050570.jpgP1050562.jpgP1050555.jpgP1050561.jpg
- : - : Edit

校内書きぞめ展

 1階昇降口に書きぞめの作品を展示しています。

 明後日26日の授業参観日に来校された際,子どもたちの力作をぜひご覧いただければと思います。

 先日開催された仙台市小中書きそめ展覧会に出品した作品も展示されています。

 話は変わりますが,今日のぴょんぴょんタイムは,縄縄跳び3分間で,上学年は196回,下学年は91回を記録しました。共に最高記録です。

 高学年は次回,200回を達成したいと張り切っています。

P1050529.jpgP1050530.jpg
- : - : Edit

鍋島小学校から納豆が届きました。

 昨日,全校児童855名が在籍する県下でも有数の大規模こうである佐賀市立鍋島小学校から「元気100%鍋っ子納豆」が届きました。同小の5年生が育てた大豆で作ったものです。
 
 早速,給食でいただきました。納豆は粒の一つ一つが大きく,子どもたちは「粒が大きい!」「柔らかくておいしいね。」と,喜んで食べていました。

 納豆ケースの上に貼っているラベルも素敵な絵や感謝の言葉,クイズが書かれていて工夫されていました。

 「鍋っ子納豆」は鍋島小学校周辺のスーパーで販売もされているそうです。地域の人々にも喜ばれていることでしょう。

 おいしい納豆をありがとうございました。

P1050521.jpgP1050522.jpgIMG_1715.jpgIMG_1779.jpgIMG_1785.jpgP1050524.jpgP1050523.jpg
- : - : Edit

生活科「ふゆとあそぼう」〜たこ揚げ

18日(木),1,2年生が先日作ったたこを揚げました。

 今日はとても良い天気でしたが,たこ揚げをするには風が少なかったようです。

 それでも子どもたちは,たこを舞い上がらせようと,校庭を一生懸命に走っていました。

 時折吹く風をとらえて高く揚がる場面もあり,「揚がった!揚がった!」と大喜びしていました。

 その後,休み時間のたびに,校庭でたこ揚げをして遊ぶ姿が見られました。しばらく「たこ揚げブーム」が続きそうです。

P1050506.jpgP1050510.jpgP1050511.jpgP1050515.jpg
- : - : Edit

音楽朝会がありました。

 17日(水)の朝,音楽朝会が行われました。

 卒業式や入学式で歌う歌を披露したり,一緒に歌ったりしました。

 1,2年生は帰りの会でも歌っている「レッツゴー!あしたへ」を披露しました。

 3〜5年生は,無伴奏で「ゆき」と「春が来た」を一緒に歌う「パートナーソング」を聞かせてくれました。

 6年生は卒業式で歌う「永遠のキャンバス」を披露しました。

 その他,全校みんなで「この星に生まれて」を歌いました。

 卒業式まであと1ヶ月。まだ実感がわかないようで,6年生の声にはまだ卒業への思いが込められてはいないようでした。

 また,在校生も元気な声で歌えていましたが,気持ちを込めた歌声はもう一息といったところでしょうか。

 卒業生も,在校生も互いに思いを伝えられるよう今後も練習していきましょう。

DSC05106.jpgDSC05111.jpgDSC05123.jpgDSC05124.jpgDSC05126.jpgDSC05127.jpgDSC05131.jpgIMG_1677.jpg
- : - : Edit

生活科「ふゆとあそぼう」〜たこ作り

 16日(火),1,2年生が生活科の時間にたこ作りに取り組んでいます。

 黒い大きいビニル袋を六角形に切り,竹ひごで骨をつけ,たこ本体にたこ糸を通す作業まで行いました。

 ビニル袋に開けた穴に糸を通す作業は上手にできましたが,糸を結ぶのには悪戦苦闘。担任の先生や校長先生に助けられながらようやく結ぶことができました。

 今週,次の生活科の時間には子どもたちが作ったたこが大空を舞う予定だそうす。

P1050482.jpgP1050483.jpgP1050485.jpgP1050486.jpgP1050487.jpg
- : - : Edit

6年調理実習

 15日(月),6年生が調理実習を行いました。

 2つのグループに分かれ,ポテトグラタン,じゃがいものテリヤキの調理に挑戦しました。

 じゃがいも料理がテーマでしたが,具体的なメニューは,子どもたちがインターネットなどで調べて,決めたそうです。

 調べたことをもとに調理の手順を確認したり,作業を分担したり,協力しながら進めていました。

 調理室のオーブンを初めて使って完成させた料理に,子どもたちは「おいしい,おいしい」と大満足のようでした。

IMG_1444.jpgIMG_1464.jpgIMG_1471.jpgIMG_1484.jpgIMG_1524.jpgIMG_1582.jpg
- : - : Edit

みんなで楽しく〜英語学習

 10(水),全校児童がALTのミーガン先生と一緒に英語の勉強をしました。ミーガン先生の来校は,今年度最後です。

 1〜4年生は,食べ物の名前をミーガン先生の後に続いて英語で発音したり,アルファベトの歌を歌ったりしました。

 5,6年生は,職業名が書いたカードを使って,ミーガン先生が英語で発音したカードを見つけて机に並べたり,「What do you want to be?」「I want to ○○(なりたい職業名)」の表現を使って互いにインタビューをしたり,英語の表現に慣れ親しんでいました。


DSC04988.jpgDSC05016.jpgDSC05051.jpgDSC05042.jpgDSC05067.jpgDSC05055.jpgP1050473.jpgP1050475.jpgP1050477.jpgP1050481.jpg
- : - : Edit

ぴょんぴょんタイム

 10日(水),今日の作並は強い風のため,朝積もった雪が吹雪のように舞っています。

 業間時間にぴょんぴょんタイムが行われました。

 縄のリズムにタイミングがなかなか合わなかった低学年の子どもたちですが,担任の先生に声掛けされて,縄に入るタイミングをつかんできたようです。

 今日は3分間で,下学年(1〜3年)が77回,上学年(4〜6年)が181回跳びました。

 P1050455.jpgP1050456.jpgP1050459.jpgP1050460.jpg
- : - : Edit

学校関係者評価委員会が行われました。

 9日(火),今年度2回目の学校関係者評価委員会が行われ,学校評議員,評価委員の皆様に,子どもたちの学習の様子を見ていただいたり,今年度の教育活動についてのご意見をいただいたりしました。

 授業参観は6校時の開始時刻に合わせて始まりました。1年生から6年生までの教室を回り,楽しく学習に取り組んでいる様子や真剣な表情でノートに向かっている様子を見ていただきました。

 その後の話し合いには,担任,副担任も参加し,子どもたちの成長の様子や課題について報告がありました。また,教育活動についての保護者アンケートの結果についても報告がありました。
 
 その後,学校評議員,評価委員の皆様から本校の教育活動の取組についてご意見をいただいたり,来年度の協働型学校評価の重点目標について話し合いが行われたりしました。

 P1050425.jpgP1050431.jpgP1050450.jpgP1050434.jpgP1050440.jpgP1050452.jpgP1050453.jpg
- : - : Edit
1/2 >>