仙台市立袋原小学校 2023年度ブログ

仙台市立袋原小学校 2023年度のブログです。最新情報を掲載しています。当サイト内の文章・画像の無断転載、加工、複製等は禁止されています。

5年生の様子

書写の学習をしている5年生。
書写の学習時間は年間30時間。5年生ともなると45分間の中で準備と後片付けもスムーズにできるようになります。
DSC08221.jpg

お手本や用具の置き方もきちんとしていて、小さな机に整然とならべられています。
DSC08222.jpg

しんとして、おしゃべりもなく、集中して書いているのが伝わってきました。
DSC08226.jpg

DSC08224.jpg







こちらの学級では物語文「注文の多い料理店」の学習です。
DSC08218.jpg

「ふたりの若いしんし」の特徴を整理し、その人柄を読み取っていたところでした。
DSC08227.jpg

廊下には宮沢賢治の本がたくさんならべられ児童が手に取りやすいようにされていました。
DSC08233.jpg
国語の学習と並行して、今の勉強に関連する本を読むことで作品や作者についての理解がより深まります。




こちらの学級はクロムブックを使って社会科の学習です。
「耕地整理」の利点についてお互いの考えを交換していました。
DSC08214.jpg

DSC08210.jpg

友達と積極的に話し合う場面も見られました。
DSC08212.jpg









こちらの学級では算数。公倍数の学習をしていました。
DSC08217.jpg

担任の楽しそうな雰囲気に子供たちの気持ちが和らぎ、
どんどん手が上がります。
DSC08231.jpg

黒板に書いた友達の回答が正解だと、自然と拍手が起きていました。
DSC08229.jpg

DSC08228.jpg
どの学級も温かい雰囲気で学習していた5年生でした。
- | - | -

プール納会

1年生はプール納会を行いました。

できるようになったことを体育館で発表した後に
プールにありがとうを述べて、来年までのお別れをしました。
DSC08169.jpg

友達の発表の聞き方もとても上手になりました。
DSC08166.jpg

DSC08177.jpg
今年はたくさん水泳学習ができた夏でした。
石拾いや、輪くぐりなど、子供たちもできることが増えたようです。



こちらも1年生。
クロムブックの使い方を学習しています。
DSC08147.jpg

DSC08150.jpg

お友達と仲良く教え合う姿も見られました。
DSC08151.jpg

ICT支援員の先生も、担任と一緒に教えてくれるので子供たちも安心して学習に臨めています。
DSC08155.jpg








2年生の音楽
身の回りの音を聞く学習です。
DSC08163.jpg

DSC08160.jpg

話すことが大好きな2年生。
3分間誰もお話ししないで耳を澄ますことができるでしょうか。
DSC08164.jpg

誰おしゃべりしないで、しんとした時間が流れていました。
DSC08162.jpg
普段聞き逃しているような音が聞こえたり、
離れている本校舎の授業の音が聞こえてきたりして
子供たちも新しい発見に驚いていました。
袋原小の風景(校長室より) | - | -

代表委員会

3年生の教室では、総合的な学習で大豆の勉強をしていました。
授業をしていたのは栄養士の先生。
DSC08123.jpg

DSC08114.jpg

しっかり話を聴いた子供たち。
「乾燥すると栄養素が変わるのはどうしてなのか」
と鋭い質問もしていました。
DSC08130.jpg

DSC08128.jpg



同じく3年生。
算数のかけ算の学習の様子です。
DSC08119.jpg

掛ける数と掛けられる数を進めていました。キャラクターを使って分かりやすく説明していました。
DSC08120.jpg

ノートも丁寧に取れるようになってきました。
DSC08118.jpg



放課後には代表委員会がありました。
DSC08131.jpg

今日は「わくわく読書」を更に充実させるための工夫について話し合いました。

議長団をつとめる計画委員会の子供たちが大変上手に話し合いを進めていました。
ダウンロード.png

DSC08142.jpg
積極的に意見を述べる高学年の姿が見られたのもしく感じました。
袋原小の風景(校長室より) | - | -

第4学年の学年PTA行事

6年生の音楽の学習
学習発表会に向けて合唱の練習が始まっていました。
DSC08082.jpg

DSC08086.jpg
真剣に学習に望む6年生。
行動制限も緩和されたので、のびのびと練習に励むことができます。


昨日は第4学年の学年PTA行事が行われました。
助産師の方に来て頂き、命の学習をしました。
DSC08092.jpg

妊婦体験をしてみたり、
DSC08096.jpg

DSC08100.jpg

実際と同じ大きさ、重さの赤ちゃん人形を抱いてみたりして
親子で命の誕生について体験を通して考えられる内容でした。
DSC08104.jpg

DSC08108.jpg
暑い中でしたが、子供たちも集中して話をよく聴いていました。
袋原小の風景(校長室より) | - | -

水あそび

シルバーウィークお休みで子供たちの体調も回復し
学級閉鎖のない週明けとなりました。
先週まではお子様の体調管理にご協力頂きありがとうございました。

まだまだ暑い日が続いているので
1年生では生活科で水遊びをしていました。
DSC08045.jpg

DSC08049.jpg

DSC08077.jpg

DSC08076.jpg
ここでの遊びが、3年生以降の理科の学習につながる体験となります。
さまざまな容器を持たせて頂きありがとうございました。






5年生は理科室で、
顕微鏡を使って花粉の観察をしていました。
DSC08059.jpg

DSC08065.jpg

DSC08071.jpg

DSC08073.jpg
顕微鏡の操作も上手になり、しっかりとピントを合わせられるようになっています。




4年生の算数では、割り算の秘密を探る学習をしていました。
DSC08078.jpg

グループで話し合っていても、先生が話すとみんなきちんと目を向けて話を聴いていした。
DSC08081.jpg

切り替えが上手で感心しました。
DSC08080.jpg
袋原小の風景(校長室より) | - | -

市小体

昨日は仙台市小学校陸上記録会でした。
太白区の全小学校の6年生1000人近くが集まった大会でした。
開会式では、本校児童が代表で選手宣誓を行いました。
大変堂々としていて立派な選手宣誓でした。
2023-09-13 08.37.05.jpg

競技ではどの子も練習の成果を存分に発揮していました。
DSC07867.jpg

DSC07871.jpg

緊張している友達を全力で応援するスタンドの6年生。
気持ちが通じ合って心が一つになっているのを感じる応援の様子でした。
DSC07887.jpg

DSC07914.jpg

DSC07933.jpg

DSC07953.jpg
短い練習期間でしたが、全職員で6年生を応援してきました。
疲労感の中にも充実した表情がみられた6年生でした。
IMG_3611.jpg
袋原小の風景(校長室より) | - | -

いよいよ明日は市小体

いよいよ明日は市小体です。
今日は5年生が中心となって壮行会が行われました。
2023-09-12 08.40.03.jpg

2023-09-12 08.39.53.jpg

インフルエンザが流行しているのでテレビ放送で行いましたが
下級生からの熱い応援が届いたことと思います。
2023-09-12 08.37.37.jpg




放課後は最後の練習に汗を流しました。
DSC07866.jpg

DSC07862.jpg

DSC07860.jpg

DSC07857.jpg
記録も伸びてきて、走るフォームにも自信が現れていました。
明日の活躍が楽しみです。
袋原小の風景(校長室より) | - | -

市小体の応援

6年生は市小体の練習に熱が入ってきました。
DSC07835.jpg

DSC07837.jpg

本校では全教職員で手分けして指導に当たっています。
DSC07838.jpg

どの先生もこの時期の放課後は6年生の指導を優先してくれています。
DSC07836.jpg

先生方の一生懸命な指導に答えて6年生も真剣に練習しています。
DSC07839.jpg

DSC07840.jpg






そんな6年生にパワーをおくろうと下学年の応援練習も始まりました。
DSC07841.jpg

応援を引っ張るのは5年生です。
DSC07845.jpg

大きな声で堂々と指示を出す様子に頼もしさを感じました。
DSC07849.jpg

DSC07847.jpg
市小体はいよいよ来週です。
各自が持てる力を十分に発揮してくれることを祈っています。
袋原小の風景(校長室より) | - | -

学習の様子

4年生の算数の学習
DSC07800.jpg

この日は二位数÷二位数の割り算の学習でした。
DSC07803.jpg


集中して学習に取り組む子供たち。
DSC07802.jpg
このような学習は計算スピードの違いで進度に差ができます。
担任が個別に指導して歩いている間に
DSC07808.jpg
先まで進んだ児童はクロムブックで類似問題に取り組んでいました。
DSC07809.jpg




こちらは、5年生の算数の様子です。
DSC07813.jpg
子供たちがのびのびと自分の考えを発表していました。

図形の学習で使用した解法を考えて描いた図も掲示されていて学び合う雰囲気ができているのが伝わってきました。
DSC07812.jpg

DSC07811.jpg




同じく5年生。国語の話し合いの仕方の学習の様子です。
DSC07816.jpg

クロムブックを使って自分の考えを書き込んだりお互いの考えを共有したりして学習を進めていました。
DSC07817.jpg

DSC07819.jpg

DSC07818.jpg
子供たちもすっかり使い方に慣れてきて感心します。



5年生の廊下にはこんなファイルが置いてありました。
DSC07814.jpg

子供たちが家庭で取り組んでいる自学の中から、丁寧にまとめられているものや工夫されている内容のものを綴じ込んだファイルのようです。
「殿堂入り」と言う名前もいいですね。
DSC07815.jpg

DSC07820.jpg

DSC07821.jpg
担任の温かいコメントにやる気もアップするのだと思います。






1年生の教室。
タンバリンを鳴らしながら手拍子をしています。
DSC07828.jpg

これ、音楽ではなく国語の授業です。
DSC07827.jpg

「きって」のように詰まる音や「おばあさん」のように伸ばす音の勉強です。
DSC07826.jpg

間違いやすい内容ですが、手拍子をしながら動作と組み合わせて読むと理解しやすくなるのでこのような工夫をしながら指導しています。
DSC07822.jpg
袋原小の風景(校長室より) | - | -
1/1