仙台市立袋原小学校 2023年度ブログ

仙台市立袋原小学校 2023年度のブログです。最新情報を掲載しています。当サイト内の文章・画像の無断転載、加工、複製等は禁止されています。

ハートフルラジオ

本日放送したハートフルラジオの内容です。
DSC09858.jpg

DSC09859.jpg
○ある日,くつばこの角でころんでしまいました。そしたら,ひじをけがしてしまいました。そのとき,友達がばんそうこうをはってくれました。(コウテイペンギンさん)


○10月のことです。6時間目が終わった後,ある女子児童に「○○先生,さようなら。」とすてきな笑顔であいさつされました。私はそのとき,来たばかりであまり他の学年と関わっていないのに,名前を呼んであいさつをしてもらえてとても幸せな気持ちになりました。本当に嬉しかったです。(レアキャラ・元気モリ男(お)さん)


○給食のときのことです。おかわりでコッペパンをもらった友達の女の子が,「ぼくも食べたい。」と言った男の子と半分こしていました。そのとき,男の子が半分この少し大きい方を女の子にあげていたのを見て,今度同じようなことがあったら,私もゆずったり半分こしてあげたりしたいなと思いました。(イチゴプリンアラモードさん)


○登校中,ころんでしまったときに,4・5年生ぐらいの人に「大丈夫?」と声を掛けて手当をしてくれました。とても嬉しかったです。(ワンピースマニアさん)


○私のクラスでは,授業が始まる前に「3分前だよ」などと声をかけます。だれかが他のことに夢中になっていると「先生まっているよ。」などと言ってくれるとみんながわかってうれしくなるので,クラスのみんなが言ってくれる,言わなくてもわかるクラスになりたいです。(みーちゃんさん)
袋原小の風景(校長室より) | - | -

クロムブックを使って

ギガスール構想で全国の学校に一人一台情報端末が配備されて4年目。
授業の中での活用は当たり前のようになってきました。

5年生。社会科の授業。
放送局の仕事の学習の中で、端末を活用しながらCMづくりをしています。
DSC09837.jpg

DSC09838.jpg

DSC09839.jpg

DSC09840.jpg

DSC09841.jpg
写真を取ったりキーボードで文字入力をしたりすることが容易なので活動の幅が広がります。
同じ学習内容でも、クロムブックを使うと児童の意欲も違うそうです。






4年生の学級活動
児童会の目当てについて、どんな取組ができた、一人一人が振り返りを書いています。
DSC09846.jpg

DSC09845.jpg

DSC09847.jpg
一人一人が書き込みをし、全員でそれを同時に見られるのもクロムブックの良さです。




6年生の学級活動
運動会のよさこいソーランの踊りのこつを5年生に伝えるための資料づくりをしています。

DSC09781.jpg

DSC09782.jpg

DSC09783.jpg

DSC09784.jpg
グループで相談しながら一つの作品を作ることも
このような形で行えます。



2年生は担任が作成した漢字の問題に挑戦していました。
DSC08416.jpg

DSC08417.jpg

DSC08421.jpg
教員のアイデアでギガスクール端末(クロムブック)を様々な活動で活用している様子を紹介しました。
袋原小の風景(校長室より) | - | -

学習の様子

4年生。書写の学習をしています。
半紙は机上で書くのにちょうどよいサイズです。
DSC09790.jpg

DSC09788.jpg

DSC09787.jpg
背筋を伸ばし、肘を上げて筆を立てて正しい姿勢で書いています。
学習の積み重ねを感じる姿でした。





こちらも4年生。木版画に挑戦です。
彫刻刀で木を削る感触を楽しみながら、しんと集中して制作していました。
DSC09791.jpg

DSC09792.jpg

DSC09796.jpg

DSC09795.jpg

DSC09797.jpg
版画では白と黒(彫ったところと残したところ)のバランスが大切です。
左右反転になりますので、刷り上がると彫っているときとは違う感じの作品ができあがります。それも楽しみの一つです。


5年生。調理実習でご飯と味噌汁を作りました。
DSC09825.jpg

学校では透明の鍋でご飯を炊き、米がご飯になるときの変化の様子を観察します。
DSC09825.jpg

DSC09831.jpg

DSC09829.jpg

DSC09830.jpg

DSC09832.jpg

DSC09828.jpg
仲のよい5年生。ここでもチームワークの良さを発揮して、みんなてきぱきと仕事をしていました。
家庭科室にはいい香りが立ちこめていました。
袋原小の風景(校長室より) | - | -

昔遊びの会

昔遊びの会を4年ぶりに開催しました。
新型コロナの感染予防で中止していた昔遊びの会を4年ぶりに再開しました。
大勢の地域の皆様においでいただき、
1年生が、昔の遊びを教えていただきました。
DSC09806.jpg

DSC09799.jpg

DSC09804.jpg

DSC09807.jpg

DSC09823.jpg

DSC09822.jpg


メンコにおはじき、あやとり、コマ回し、あやとりなど
手指や体を使う遊びがたくさん用意されました。
DSC09820.jpg

DSC09812.jpg

DSC09821.jpg
地域の名人に教わってのびのびと遊んでいた子供たちでした。
袋原小の風景(校長室より) | - | -

たこあげ

1年生が生活科で作成した凧を揚げていました。
毎年この時期に見られる光景です。
DSC09763.jpg

DSC09770.jpg

DSC09773.jpg

はじめは走らないと上がらないと思っていたのか、ずっと走っていた子供たちですが、風をつかんで凧が揚がると糸を上手に引いて操作していました。
DSC09768.jpg
こういう昔から伝わる遊びも大事にしたいものです。
家に持ち帰りましたら是非お子様と一緒に凧揚げをしてみてください。
袋原小の風景(校長室より) | - | -

しっぽ取り

3年生が体育で行っていたのは『タグ(しっぽ)取り』。
DSC09684.jpg

腰に付けたタグを取り合う競技です。
DSC09678.jpg

上手にステップを踏んで、タグを取ろうとする相手をかわします。
DSC09688.jpg

瞬発力や反射神経が鍛えられます。
DSC09690.jpg

DSC09696.jpg

ボールを使ってタグラグビーへと発展させられるゲームです。
DSC09694.jpg
今日は気温も比較的高く、気持ちよく校庭で体育ができた1日でした。
袋原小の風景(校長室より) | - | -

生活科「お店を開こう」


2年生は、生活科の「お店をひらこう」の学習を行っていました。
手作りおもちゃで遊ぶお店を開いて、1年生をお客さんに迎えて遊ばせる学習です。

今日はそのリハーサルで、お互いにお客さんになる日でした。
DSC09660.jpg

DSC09661.jpg

リハーサルとは言え本番のように準備万端。
DSC09662.jpg

DSC09667.jpg

遊び方の説明もちゃんと原稿を用意しています。
DSC09668.jpg

お店の宣伝をする人もいます。
DSC09670.jpg

DSC09672.jpg


おもちゃの作り方やルールを工夫して、1年生でも楽しく遊べるように改良されていました。
DSC09674.jpg

DSC09675.jpg

DSC09676.jpg
優しくお世話好きの2年生ですので、
当日のお兄さん、お姉さんぶりが楽しみです。
袋原小の風景(校長室より) | - | -

薬物乱用防止教室

先日、仙台市薬剤師会の北村先生に来て頂き、6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
DSC09646.jpg

毎年この時期に、保健の授業の一環として6年生に行っている行事です。
DSC09650.jpg

DSC09653.jpg


オーバードーズが脳に及ぼす影響や大麻や覚醒剤の恐ろしさについてデータを用いながら分かりやすくご説明頂きました。
DSC09658.jpg

DSC09654.jpg
北村先生にはここ何年か、本校で、薬物乱用防止教室を行って頂いております。
専門的な知識をやさしい言葉で話されるので大変分かりやすいです。
時々混じる関西弁も楽しく、
子供たちも真剣に聞いていました。
袋原小の風景(校長室より) | - | -

雪が舞う中

雪が舞う中、寒さに負けず楽しそうにサッカーの学習をしていた2年生
DSC09622.jpg
ペアになって、かけ声を掛けながら代わりばんこにボールにタッチします。
DSC09629.jpg

DSC09628.jpg

DSC09627.jpg

DSC09633.jpg
向かい合わせになった友達と息を合わせながら仲良く練習している様子が大変かわいらしかったです。



理科の学習をしているのは6年生。
この日は水溶液の学習です。
何種類かの水溶液を蒸発させたときの匂いや残る物を確認していました。
DSC09616.jpg

DSC09617.jpg

DSC09621.jpg
もうすぐ中学生。実験で使う器具も増え、本格的になっています。





凧づくりをしていた1年生
机を下げて教室を広くして、伸び伸びと描いています。
DSC09639.jpg

DSC09642.jpg

DSC09643.jpg

DSC09644.jpg
思い思いに描いている絵に個性が表れていて、とても上手です。


1年生の廊下にこんな飾りがありました。
DSC09637.jpg

DSC09638.jpg
鏡餅を飾るお家もずいぶん少なくなったでしょうね。
日本の伝統文化を学ぶことも大切な学習です。


今日の昼の放送では4年生がおすすめの本を紹介してくれました。
以前の代表委員会で決まった「わくわく読書」を広めるための活動です。
DSC09599.jpg
明日、学びポケットで詳細を配信します。
袋原小の風景(校長室より) | - | -

二学期後半が始まりました。

二学期後半が始まりました。
朝会では
2024年も「ふわふわ言葉」「ハートフル挨拶」「わくわく読書」を合い言葉に頑張りましょうと話しました。

本日、新しいALTの先生が着任しました。
さっそく高学年の授業で自己紹介ゲームなどの授業をしました。
DSC09588.jpg

DSC09590.jpg

DSC09595.jpg

DSC09598.jpg

スポーツとアニメが大好きなのだそうです。
豊かな表情と分かりやすい英語に子供たちも引きつけられて話を聴いていました。
袋原小の風景(校長室より) | - | -
1/1